タグ

2007年7月31日のブックマーク (5件)

  • はてなスターにドメインごとの注目エントリーページを追加しました - はてなスター日記

    さきほど、はてなスターに新たにドメインごとの注目エントリーページを追加しました。 例1:はてなダイアリーの注目エントリーページ http://d.hatena.ne.jp.s.hatena.ne.jp/ 例2:hatenaグループ(g:hatena)の注目エントリーページ http://hatena.g.hatena.ne.jp.s.hatena.ne.jp/ はてなスター内のページから緑色のドメイン文字列をクリックすることで、各ドメインのページに移動することができます。また、s.hatena.ne.jpの前にお好きなドメイン名を付けることでも、各ドメインのページをご覧頂けます。 ドメインごとの注目エントリーページでは、そのドメイン下のエントリーで、☆やコメントが新しく登録されたエントリーを、最近付けられた☆の数が多い順番に表示しています。 はてなグループなどの比較的ブログの数が少ないドメ

    はてなスターにドメインごとの注目エントリーページを追加しました - はてなスター日記
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/07/31
    これは必要なかったんじゃ......。星のこっそり感が失われるような気もするなあ。/使ってみると、結構面白いや。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/07/31
    一緒に買い物は楽しい。あれこれ悩む彼女の顔を見るのが楽しい。わざと変な服をすすめて困らせるのも楽しい。女の子の服は可愛いので見てるだけでも楽しい。メンズはつまらん。
  • はてなキーワードの「ポリガミー」の解説がぶっ飛んでいる件について - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    はてなキーワードの「ポリガミー」の解説があまりにぶっ飛んでいるので,驚いてしまった。 はてなキーワードーポリガミーとは ポリガミー/モノガミー=一夫多制/一夫一制の家族形態を指す言葉である、という基の定義は正しいのだが、そこからなぜカルト的宗教の教祖による女性信者の性的所有へ話が飛躍するのか。単なる派生的な解説のつもりかもしれないが、ポリガミーの事例としてはあまりに偏りすぎている。 それに、イスラームの一夫多制をカルト的宗教内部の性的関係と同列にするのもおかしい。イスラームはその成立期(つまり7世紀という非常に古い時代)に定められた「を平等に遇することができる限り4人までの帯を合法とする」という法が宗教法として保持されているのであって、女性の人権に大きな問題となってはいるだろうが、キーワード解説者の言う「宗教と乱交」とは完全に別の問題だろう。書き手にイスラームという宗教への偏見

    はてなキーワードの「ポリガミー」の解説がぶっ飛んでいる件について - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
  • みんな分かってないよ - hasenkaの漂流記

    みんなって誰、失礼、一部の自分の記事をはてブした人達。なら宗教ってなに? 宗教と科学が別な物とハッキリ区別できるなら19世紀に神は死んだなんて誰も叫ばなかったろう。そういう考えは共通一次以降の問題が初めに在りきで答えは○か×を答えればいいという考えが習慣化しているからだ。宗教とはこの世界はどうして始まってどうなっていてどう生きればいいのかに応えてくれるものなのだ。この宇宙がどうやって始まったのか。神が開始したのか、ビッグバンで全てが始まったのか。さぁどちらを取るのだ、とした時殆どの人はやっぱりビッグバンを取るのでなかろうか。その採用理由は自分で考えたわけではなかろう。科学界が概ねその意見を採用しているからという理由にすぎない。そこでも様々な考えは分かれてビックバンはなぜ始まったの。そこに神の介在があるのではと考える人もいるかもしれない。だとしたら科学が解けない部分で神を介在させて科学の上位

    みんな分かってないよ - hasenkaの漂流記
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/07/31
    違うと思う。確かに科学は宗教から生まれ、その地位を奪い放逐した。しかし、放逐された先で宗教は科学と棲み分けた。今後も境界問題はあれど、両者は棲み分け続けるだろう。
  • 真性引き篭もり/entry RSS全文配信推進派の人達が、はてなブックマークのRSSが部分配信な事に文句を言わないのはどうしてなんだろう。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/07/31
    『RSSの致命的な欠点の第一項は「(僕が知る限り)改行コードが反映されない」という事だ』←そうなの?