タグ

2024年4月8日のブックマーク (3件)

  • 「PPAP」「決裁にハンコ」をやる人たちは何を考えている? 謎慣習が消えぬ理由を上原哲太郎教授が解説【フォーカス】

    立命館大学情報理工学部教授 上原 哲太郎 情報セキュリティ学者。デジタル・フォレンジック研究会会長や情報セキュリティ研究所理事を務め、官公庁のセキュリティ対策支援や、警察組織のサイバー犯罪アドバイザーなどを行う。「PHS反対運動の父」を掲げつつ、「PPAP」や「神エクセル」への反対運動にも取り組んでいる。 公式サイト 立命館大学 研究者学術情報データベース X メールで送られてくるパスワード付きファイルや、文書ファイルを「紙」に印刷しないと回覧できない決裁フロー。効率や情報の安全性の点において、エンジニアからすると技術の扱いに疑問を感じる業務慣習が日の一部で横行しています。情報セキュリティの専門家で立命館大学情報理工学部教授の上原哲太郎さんは、「日の事務はコンピュータが絡むと途端に不思議なルールが生まれる」と指摘します。 上原さんに、こうしたルールが消滅するのはいつになるかと聞くと、「

    「PPAP」「決裁にハンコ」をやる人たちは何を考えている? 謎慣習が消えぬ理由を上原哲太郎教授が解説【フォーカス】
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2024/04/08
    決裁にハンコの何がいかんの?なんでもIT依存統制がいいわけじゃないぞ?と思って読んだが、Excel と PDF と 紙 の3つを保管してるのか…… タイトルが悪いな、それはさすがにムダかもね。
  • 日本はアジア人にとって魅力的な居住/就労先であるという事実(とはてサの嘘)

    一部はてサは「日のような没落国家に働きに来る奴はいない!」って力説してるんだけど、また嘘が発覚してしまった。 シンガポールのシンクタンクがASEANを対象にした調査結果で、 https://www.iseas.edu.sg/wp-content/uploads/2024/03/The-State-of-SEA-2024.pdf ってのがあるんだけど、ここの69ページに「どこの国で住みたい、働きたいですか?」って項目がある。 この中で「日」と回答したのは17.1%の人であり、これは全体の2位に相当する。 もっとも1位はASEAN内(≒自国)なので、海外居住/就労先としては実質1位である。 なお、はてサが外国人の就労先として推してる韓国と回答したの割合は3.9%で、挙げられている10か国中9位。 というわけで、日は東南アジア圏にとって、まだまだ魅力的な出稼ぎ国である。 回答者の属性が分か

    日本はアジア人にとって魅力的な居住/就労先であるという事実(とはてサの嘘)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2024/04/08
    記憶にないけど、そんなこと言ってるやついるの?→『はてサが外国人の就労先として推してる韓国』 / 技能研修生の現実が知られてないってことなのか、知られてるけどそれでも魅力的なのか、気になるところ。
  • 不動産の契約でドチャクソ痛い目に遭った→次に契約する所で「絶対ここだけは見とけポイント」を教えてもらった

    たけぞー @signe705 ずいぶん前に不動産の契約でどちゃくそ痛い目にあって、その次に契約する時に半泣きで「契約書なんてクソ細かい文字で、専門用語もあって読んでも解らない。どうすればいい?」と愚痴ったら、「絶対コレはと言うなら、『解約事項』だけでも見て。無茶な解約条件、解約が難しいのはやめた方が良い」 2024-04-07 09:07:47 たけぞー @signe705 と教わった。「何が無茶な条件か解らない、ギョーカイはこうなってる」と言われたら?「持ち帰って、他のを調べる。そんな時間はーと言って契約を急かせるのはヤバいと思っていい」らしいので、それ以来サブスクでもなんでも解約のとこをまず見るようにしてる。おかげで 2024-04-07 09:12:34

    不動産の契約でドチャクソ痛い目に遭った→次に契約する所で「絶対ここだけは見とけポイント」を教えてもらった
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2024/04/08
    契約書も重説も事前にドラフトをもらうのが基本。賃貸はある程度フォーマットがあるけど、売買は特に。/ 不動産屋が大家に代わって解約を受け付けられないのは代理権ないから仕方がない。もう少しなんか、とは思うけ