タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/mellowmymind (2)

  • さよならお星様 - Mellow My Mind

    ハーイみんな、はてなスターでブログがいっそう楽しくなりましたかー? わたしはしばらく使ってみたけど、あんまりなりませんでした。ので、デザイン変えたついでにはてなスターを非表示にしました。いまさらではありますが。といっても今までこの日記の☆をポチッとしてくれたかたには、ありがとうといいたい。ほんとうにありがとう。うれしかったです。ラブ。はてなスターについて思ったことを書こうとして、スタニフラフスキーまで持ち出してインターネットにおけるコミュニケーションの問題点とかいう話にまでなりかけてたけど、途中で読み返したら表まで挿入してえらい分量になっていて、ただでさえ最近自分の文章が長くてくどい気がするのでやめました。わはは。簡単に言うと、はてなスターはそのイージーさとノイズの多さゆえに、"はてなスターでなら伝えた気になれる"ことはあっても、"はてなスターでなら確実に伝えられる""はてなスターでしか伝

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/01/14
    そもそも誤解なく伝わるコミュニケーションなど存在するのだろうか。などと言い出す奴は俺。
  • さびしさの運用について - Mellow My Mind

    「このさびしさをどしたらいいの」ということを延々考えて、人生単位で見てもそれはそれは長い時間を浪費しました。その中でまず気付いたことは「人はさびしいとおかしくなる」ということでした。ひっくり返すと、人がおかしなことやってるときは、だいたいさびしいんだよな。さびしさを動機にして人や自分を裁いても、よけいさびしくなるばかり。なにかを裁くということはなにかを切り捨てることだ。一度切り捨てられたものは時間が止まってしまう。もうそこからは何もうまれないのでした。さびしいのに、いろんなものをどんどん切り捨てて、自分さえも許せなくなって、狭く、小さく、よけいさびしさを募らせるばかり。おかしなことだ。さびしさとは無縁に見える、幸福そうなあの人と、わたしは何が違うんだろう。考えればなにもかも違うように見えたし、でも当のところはどこがどう違うのかよくわからない。ただ、自分がさびしさにふりまわされていることだ

  • 1