タグ

ブックマーク / kkenji1.blog63.fc2.com (3)

  • 遮音等級と建設費

    建設費コストダウン・土地活用、最強の指南書!!!マンション建設費は、CM方式で合理的に10~18%削減できます! 建設費コストダウンは、株式会社土地活用 CM方式により、ゼネコン1位から同一図面で 10〜18%の建設費を削減します。 03-5944-1710 メール問い合わせフォームは、こちら お気軽にお問い合わせください。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 土地活用の成否は建設費で決まります。 建設費は、下請紹介型・ゼネコン活用型のCM方式を活用することで、建設費は合理的に 同一品質・仕様で10~18%削減することが可能です。 建設費は、ゼネコンから下請への外注費が80%以上を占めています。 一般的に外注費は、施主様・設計事務所が査定することが不可能です。 その外注費について、施主側の立場からCM会社が、「ゼネコンより安く」優良な下請会社を調達し、ゼネコンに紹介し、新たな下請として組み込みん

    遮音等級と建設費
  • 坪単価(用語集3)

    今回は建設費の坪単価について順にご説明していこうと思います。 まず、一口に坪単価と言っても、分母の面積を何にするかや、込みの金額、接道してる道路の状況、支払条件によって、全然違います。 分母が施工床面積の場合 良くゼネコンが出す坪単価で一番安くなるのが、 一番、分母が大きい施工床です。 賃貸住宅の場合、バルコニーや外部廊下は法的な面積に含まれませんが、 これらを含めて分母を大きくすると、施工床は一見安く見えます。 ルーフバルコニー(大きいバルコニー)がある場合など建設費は防水工事ぐらいしかかからないのに 面積が大きいので、施工床に含めると、建設費の坪単価は凄い安く見えます。 分母が法床面積(延べ床)の場合 内部廊下等を含んだ建築基準上の延べ床面積で割った坪単価です。 金融機関の積算評価は法床を使っています。 ある金融機関の積算評価では、 RCで18万×法床面積=59.49万/坪のようです。

    坪単価(用語集3)
  • 賃貸の仕様選定

    マンション・ディべ時代の上司が言っていた 「設計事務所・ゼネコンの言うとおりに作ったら金儲けはできない。」 これは、大部分で正解だと思います。 設計事務所に全てを任せると、 コストを無視して自分の作りたいものを作るように、 誘導されるケースも多々あります。 kkenji1だって100億お持ちの方が5億のご自宅を 作られるのであれば、コストなんて無視して、 特注のシャンデリア、最高級無垢のフローリング、 純金の蛇口、ペルシア絨毯やら、 お好きなように選んで作れば良いと思います。 でも、賃貸住宅を作るのに設計事務所の感覚で 好きなように作っていたら、 収支からどんどん外れていきます。 設計事務所は学生時代に国内外の著名な建築家の「作品」 から学び、基、コスト意識はそこそこに建築物として良いものを作りたいのです。 物件を幾らで仕入れて、幾らで売れるとかそんなことは、 建築学の中では扱われる事は

    賃貸の仕様選定
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/12/07
    .@KKKENJI1 さんの記事。納得。ウチのエリアでも、コストダウンしすぎてメチャ狭&収納不足の新築RCがまた建ったよ。駅前ならまだいけるだろうけど、茨城の小田舎であんな部屋に住む奴は少ないよねえ。どうなることやら
  • 1