タグ

2007年11月1日のブックマーク (12件)

  • PHPで何件かごとに検索結果のページを分割するには

    PHPで何件かごとに検索結果のページを分割するには ■ 処理の概要 インターネットの検索エンジンなどではよく「次の10件」などのようにページを分割します。ここではこの機能を作成してみたいと思います。この機能での最重要項目はSELECT文のLIMITオプションです。LIMITは取得するレコードの取得開始位置と取得件数を指定するオプションで、この機能をうまく使うことにより簡単に検索結果のページを分割することができます。 検索対象のテーブルは引き続きtsumiki_tblを使います。ここでは、このテーブルの検索結果を10件ごとに分割して表示することにします。何十件かのデータが必要になりますので、予め適当なデータを作成しておいてください。 用意するファイルは検索条件入力フォームのbunkatsu.htmlと検索処理用スクリプトのbunkatsu.phpです。分割処理を実装するのは検索処理用スクリプ

  • 本の収納にリスクあり?! - [収納]All About

    手元に置いておきたいくらいが好きなのに、自分が持っているの数を把握している人は少ないことでしょう。まして重さまでは...。 が収まらない、捨てられないからといって、安易に棚を買い足していくのは考えもの。 今回は別の角度からの収納をご紹介します。 単行千冊のを読む、書くことを職業としている人であれば、蔵書数はゆうに千冊を越えることと思います。数千冊ともなれば、間に合わせな方法では収まらないので書棚や書庫を計画的につくらなければなりません。 ここでは仮に、を好きな人が単行を千冊所有していたら、棚はどのくらい必要とするのか?そこから話を始めていきます。 ではさっそく、単行千冊が必要とする棚の長さを計算しましょう。 単行1冊の厚さを2センチと仮定すると、 1,000冊×2cm=2,000cm 棚の総延長は20mを必要とします。 棚を床から天井まで

    Lian
    Lian 2007/11/01
  • 世界のどこから回答されているかわかる投票サイト『Ask500People』 | 100SHIKI

    ちょっと愉快なマッシュアップサイトのご紹介。 Ask500peopleはいわゆるアンケートサイトである。質問をつくって投げかけると他の人が答えてくれて、その統計が出てくる、という例のアレだ。 しかしこのサイトがユニークなのはGoogleマップと連携して、今誰がどこで回答しているか教えてくれる点だ。 自分が投げかけた質問が世界のどこで回答されているか、マップがスクロールしながら教えてくれる。「あ、アメリカから回答者が、お、中国からも!」といった具合に楽しむことができるだろう。 ネットの向こう側に誰がいるかはなかなか見えにくい。こうした場所だけでもわかると親しみが持てるサイトになりそうですな。

  • さくらのレンタルサーバへPEARをインストール – masha.webTechLog

    さくらのレンタルサーバにて新しいサイトを制作中、「PEARのDBが見つかりませんよ!(failed to open stream: No such file or directory~)」みたいなエラーが発生。調べるのもめんどくさいので、私のホームディレクトリ(/home/maakikaku以下)へPEARをインストール。確か以前もやりました(以前の日記→さくらのレンタルサーバでPEARインストール。このときは参考サイトのまんまインストール、すると当たり前だが余計なディレクトリとか出来まくり_|\●_ 精神衛生上よくないので再びちゃんとトライします。 ・環境 レン鯖:さくらのレンタルサーバ アカウント:maakikaku ■手順1 Go-PEARでPEARインストール準備 Go-PEAR というPEARの土台を自動でインストールしてくれるモジュールを利用する。 http://go-pear

    Lian
    Lian 2007/11/01
  • MOONGIFT: » 持ち運べるMac OSXを作成「PortableOSX」:オープンソースを毎日紹介

    最近の流行はポータブルだ。USBメモリ等にアプリケーションを入れ、どこでも自分の環境を再現できるのは非常に便利だ。体の環境を汚さずに済むのも利点だ。 それが進むとOS自体ポータブルになる。Windowsとしては、MojoPacがあるがMac OSXではこれがそうなるのだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPortableOSX、外部機器にインストールするMac OSXだ。 PortableOSXはターミナルのアプリケーションで、起動するとシステムのインストール先ドライブと、インストールディスクを要求される。試してはいないが、現在動作しているドライブを指定しても良いようだ。 そして実行すると、内容がインストール先ドライブにコピーされる。恐らく丸まるコピーだとは思うのだが、詳細は確認していない。全てコピーされているとすれば、外部ディスクは5GB以上が必要になる。 後はできあが

    MOONGIFT: » 持ち運べるMac OSXを作成「PortableOSX」:オープンソースを毎日紹介
    Lian
    Lian 2007/11/01
  • MOONGIFT: » Webサイトを手軽にクールに「GreyBox」:オープンソースを毎日紹介

    最近のWebサイトでは画面遷移をなくし、Ajax化するのが好まれる。とは言え、既存のサービスに対して実装するのはそうそう単純ではない。それにAjaxを使った場合、PVの計測が難しく、メディア等では取り入れづらい。 だが、これを使えば簡単にそれっぽい実装ができそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGreyBox、Webページにも対応したCSSポップアップウィンドウだ。 GreyBoxは最近良く見かける、画像をクリックすると同じページ上でポップアップするライブラリになる。特徴的なのは、画像のみならずWebページでもポップアップしてくれる点だ。 既存のAタグに対して情報を埋め込めば、それだけでクリックすると背景をグレーアウトし、クールなポップアップを表示してくれる。これならばお問い合わせフォームや、詳細検索等のフォームでも使えそうだ。 大きさを指定したり、フルスクリーンでの表示もで

    MOONGIFT: » Webサイトを手軽にクールに「GreyBox」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � ベンゼン環を書くのに適したドローソフトウェア「BKchem」:オープンソースを毎日紹介

    学術の分野ではオープンソースが活用される事が多い。特殊なソフトウェア、ハードウェアを必要とする分、他の部分では予算をかけられないという実情もあるのだろう。 ドロー系ソフトウェアは各種あれど、分子構造式を書くのに適したドローソフトウェアはこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBKchem、学術向けのドローソフトウェアだ。 BKchemでは一応、星や丸といった一般的なドロー描画も可能だ。だが、来の目的としてはベンゼン環を基とした分子構造式の記述にある。 学生時代以来、この分野は全く関わりがないのですっかり忘れてしまっているが、ベンゼン環を描いたり、その横に電子や陽子を配置することや、ベンゼン環同士をつないだりといった事が可能になっている。 できあがったドキュメントはSVGPDF、OpenOfficeのドロー等、各種ドキュメント形式にエクスポートできる。他のドロー系ソフトウェ

    MOONGIFT: � ベンゼン環を書くのに適したドローソフトウェア「BKchem」:オープンソースを毎日紹介
  • http://www.designwalker.com/seed/graphicdesign/logo-inspiration/

  • IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ ― @IT

    2007/10/31 最近の新卒採用で人気が低迷する国内IT業界。不人気の理由は何なのか、人気回復はできるのか。情報処理推進機構(IPA)は10月30日のイベント「IPAフォーラム2007」で、IT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。 討論したのは、東京大学、筑波大学、日電子専門学校の現役学生10人とIT業界の重鎮2人。IT業界の重鎮とは、自身ではメインフレーム開発しか行ったことがないというNTTデータ 取締役相談役で、情報サービス産業協会 会長の浜口友一氏と、TISの代表取締役社長 岡晋氏だ。加えてIPA理事長の藤原武平太氏が答えた。 そもそもイメージがわかない 「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は「IT産業は自分たちの生活に欠かせないもの、生活を支えてくれる基盤である」と優等生な回答。しかし、別の学生か

  • 2007-10-31 - 赤の女王とお茶を 理系のための実戦職場コミュニケーション術

    ラボ・ダイナミクス―理系人間のためのコミュニケーションスキル 作者: カール・M.コーエン,スザンヌ・L.コーエン,Carl M. Cohen,Suzanne L. Cohen,浜口道成,三枝小夜子出版社/メーカー: メディカルサイエンスインターナショナル発売日: 2007/05/01メディア: 単行購入: 27人 クリック: 631回この商品を含むブログ (10件) を見る このは、組織やチームのなかで生き残り、成功するためのコツを知りたいと思っている科学・技術分野の研究者や技術専門職のためのである。 〜「はしがき」より これは面白かった。 スーツとギークの対立、というお馴染みの構図があるように、やはり欧米でも「理系人間のコミュニケーション」というのは問題視されているようです。 しかしそこは何でもメソッド化してしまう形式知文化圏。理系文系問題に喘ぐ日を尻目にさっさと一冊にまとめて

    2007-10-31 - 赤の女王とお茶を 理系のための実戦職場コミュニケーション術
  • http://blog.goo.ne.jp/kusuto2000/e/382f82d4fc3913525ea0283b6f456df5

  • 東大教授 竹内郁雄氏が「恐るべき未成年」と絶賛する18歳の最年少天才プログラマ

    「恐るべき未成年が現れた。17歳(未踏ソフトウェア創造事業当時)というだけでなく,そのしっかりした洞察力と技術力は,ソフトイーサの登大遊くんを彷彿とさせる」と,未踏ソフトウェア創造事業プログラム・マネジャ 東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 竹内郁雄氏は,上野康平氏を絶賛する。 上野氏は2006年度下期のIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)未踏ソフトウェア創造事業の未踏ユースに採択され,このほど,その成果で天才プログラマー/スーパークリエータとして認定された。18歳の天才プログラマは未踏ソフト最年少である。 上野氏の開発テーマは「物理ベースのレンダリング(3次元CGの生成)を柔軟性を持って行えるアーキテクチャの開発」である。「物理レンダラと非物理レンダラを統合するだけでなく,統合が逆にもたらすいくつかの新しい問題 (シェーダに関わる問題) も一挙に『統合的』に解決してしまった。さ

    東大教授 竹内郁雄氏が「恐るべき未成年」と絶賛する18歳の最年少天才プログラマ