タグ

2007年11月4日のブックマーク (12件)

  • flv Quick Look Plugin top

    Lian
    Lian 2007/11/04
  • 京フェス2007レポート

    京都SFフェスティバル2007レポート 大野万紀 今年の京フェスは25周年とか(1982年が第一回のはず)。水鏡子/鳥居定夫は皆勤賞だそうな。大森望はこの前病欠したので、残念。ぼくも(あんまり覚えていないが)何回か抜けたような気がする。 今年はまた10月開催で、10月6日と7日、会が先で、後合宿の形式。会の会場は京都教育文化センターだが、会場はいつもより少し狭いように感じた。10月初めの京都はまだ寒くない。糺ノ森では狸たちが忘年会の心配もせず、楽しく暮らしていることだろう。 11時から菊池誠による円城塔へのインタビュー。著者による30ページに及ぶ解説パワーポイントが作られていて、それを見ながらのインタビューというか、突っ込みにボケで返す、鋭いような緩いようなセッションが繰り広げられた。ペンネームは金子邦彦「カオスの紡ぐ夢の中で (小学館文庫) 」の中に出てくる小説「進物史観」の登場プロ

    Lian
    Lian 2007/11/04
  • 速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記

    外からはなかなか評価されない仕事としてもう一つ大きいのがサーバーの仕事です。はてなのように、1ヶ月のUU(ユニークユーザー)数900万人、月間のPV(ページビュー)が10億PVを超えるサイトを運営するには、当たり前ですが相当なサーバーやネットワークが必要となります。 これまでこのサーバーやネットワークについては、「なるべく安く」ということを目標に構築してきました。売り上げが安定的ではないため、業績が悪化した際にリスクとなる固定費をなるべく減らしたかったからです。(ちなみにはてなは外部からこれまで資を入れておらず、全て自分たちの事業で生み出した利益を元に設備投資を行ってきています。苦労して生み出した利益を使ってサーバーを買うわけですから、そのコストについて厳しくなるのは当然ですし、そのおかげでネットベンチャーには珍しく、完全自己資でここまで会社を成長させることができました。ただ、自己資

    速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記
  • Kanasan.JSに参加してきたやん - SEの行き着くところ…

    Kanasan.JS id:nitoyonさんのエントリでその存在を知ったKanasan.JS。蛍池なんて微妙な場所がまたそそられる。(で、なんでソコ??)こりゃ行っとこうと思い申し込んだのが開催3日前。 元々釣りの予定が入ってたので、当日は朝4時起き。2匹釣れたけど持って帰れるはずもなく、ツレにあげる。ガシラやったかな、ちょっとべてみたかったな。10時まで釣りをして、そこから蛍池へ。大阪⇒ポーアイ⇒蛍池という俺にとっては大移動。さすがに爆睡で、途中の道のりは覚えてない。この時点で、俺の手は強烈な磯臭さを放っていた。 開始20分ほど前に会場に着くが、会場はまだ開いてない。早く着きすぎた?同じように早く来て入れずに待っている人と話していると、何と大学時代に一緒に働いてたことのあるバイト仲間である事が発覚!何て世間は狭いのか・・・。誰も顔見知りは居ないだろうと思ってたので、ちょい安心。 集ま

  • Days on the Moon

    この記事はPerl Advent Calendar 2022の21日目の分です。 Perlでは、関数内で定義した関数も外部から見えてしまいます。 use feature 'say'; sub foo { sub bar { say 'bar'; } bar(); } # foo関数の外でもbar関数を呼び出せる。 bar(); 特定のスコープでのみ参照できる関数を定義したいときは、関数定義をsubではなくmy sub(またはstate sub)から始めます。この機能はレキシカルサブルーチン(lexical subroutines)と呼ばれます。 use feature 'say'; sub foo { my sub bar { say 'bar'; } bar(); } # 未定義の関数呼び出しによる例外が発生する。 bar(); ちょっとした処理をまとめるのに便利なレキシカルサブルーチン

  • TinkerTool(ティンカーツール)

    Lian
    Lian 2007/11/04
  • Geekなぺーじ:勝者と敗者の違い

    「The Big Difference between Winner and Loser」という記事がありました。 面白かったです。 勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私のせいではない」と言う。 勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。 敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。 勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。 敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。 勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。 敗者は問題の周りをグルグル回る。 勝者は償いによって謝意を示す。 敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。 勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。 勝者は「自分はまだまだです」と言う。 敗者は自分より劣るものを見下す。 勝者は自分より勝

    Lian
    Lian 2007/11/04
  • 勉強は至高の贅沢かもしれない:Geekなぺーじ

    学生である間は、勉強をすることが強要されます。 そして、多くの学生は勉強をすることをあまり好まないような気がします。 学生期間中は勉強をする主な目的が進学や就職をするためなので、勉強をしたいから勉強をするという人は少ないと思われます。 しかし、一度学生という身分を卒業してしまうと、もう一度学生という身分になるということは、ある種の贅沢ではないかと思われます。 まず、仕事をやめてフルタイムで学生になるには相当の覚悟が必要になります。 入学資金や学生である期間中の生活資金も必要になります。 また、ある程度の年齢になってから学生になると、卒業後に就職をするのが困難である場合が多くなります。 そのため、卒業後に就職活動をしなくても良い身分であるか、もしくは既に卒業後の職がある程度決まっているという条件が、場合により発生します。 このように書くと、再び学生に戻るというのは、既に財力がある人か、もしく

  • プログラマ的思考が人生を駄目にする?:Geekなぺーじ

    Programming Can Ruin Your Life」という面白い記事がありました。 プログラミングスキルによって得られる良い面については良く書かれているが、その逆は少ないという出だしで始まっています。 元記事では、プログラミング的思想を人生にそのまま持ち込んでしまう危険性を説いていました。 プログラマ的思想によって、一般人からは単なる変人と見られてしまうという事でした。 確かにプログラマと非プログラマで考え方が違うというのは、ある話ではないかと思いました。 元記事に全面的に賛成というわけではありませんが、非常に面白い視点であると思いました。 元記事では「人生を駄目にする要素」として以下のような事柄を挙げていました。 他にも挙げていますが、面白いと思ったものだけ抜き出しています。 私の誤訳や勘違いなどが多々あると思われるので、元記事も是非ご覧下さい。 プログラミング的手法と日常は

    Lian
    Lian 2007/11/04
  • こんなクライアントは嫌だ(Web製作編):Geekなぺーじ

    フィクションです。 デザインセンスが一致しない デザインセンスが浦島太郎 小さいアニメーションGIFが大好き 丸投げ 社長を褒め称えるページに一番力が入っている 「俺様はお客様だ」と受注側を見下している やたら怖い 値切る事に非常に熱心 製作期間を非常に短くするのが大好き 時間/価格と品質がトレードオフであることを全く理解してくれない 異常に技術に詳しく、非常に細かい点を追求するのが大好き ただし、全体像を把握するのが嫌い 何故か「Webとは」という説教をされる 無駄に話が長い 自社の業務フローを知らない 社内(発注側)で肩身が狭い担当者が窓口 SEOの結果は数日で出ると思っている SEOは魔法のように何でも出来ると信じている SEOの裏技をこっそり教えろとひたすら言う 料金を踏み倒す 打ち合わせに行ったら自社製品を売りつけられそうになった 何故か出資を持ちかけられた 提携しているデザイナ

    Lian
    Lian 2007/11/04
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ)

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

  • Kanasan.JSに参加してきた。 - WoooFla@Blog

    大阪の蛍池で行われたJavaScript勉強会(Prototype.jsリーディング)「Kanasan.JS - http://cotocoto.jp/event/2429」に参加してきました。 正直言うと…全然ついていけない・・・。 もうまさにその状態でした。 というか、今まで触ったことがある言語が、中学のときに16進数のカラーコードを出力するツールを作るために、フリーの言語(名前ド忘れ)をほんのちょっとだけという程度。 JavaScriptは基礎の基礎も知らない状態なので、ほとんど、というか全部チンプンカンプンの状態でした。 なのでこのレポートは勉強会自体の内容にはほぼ触れていません。 その点ご了承を。 今回Kanasan.JSに参加したのは他でもなく、今非常に熱いJavaScriptを学びに行くため。 でも、この勉強会は僕には高度すぎました。 と、いうより僕が何も知らなさすぎたと書く

    Kanasan.JSに参加してきた。 - WoooFla@Blog
    Lian
    Lian 2007/11/04
    私が思ってたこととかなり被ってる。私も似たようなレベルなので、あんまついて行けてませんでした