タグ

2007年11月26日のブックマーク (3件)

  • 初音ミク「Ievan Polkka」 3D PV with Rolly...

    科学の限界を超えないで3DーPVを作成してみたよ。諸データはこちら(sm982882)のリンク先からお借りしております。perfumeもあるよ(sm1602330)音はRollyから出ていますが、デジカメでの録画なので音はそれなりです。

    初音ミク「Ievan Polkka」 3D PV with Rolly...
  • 脳をシミュレートしてみようと思う:アルファルファモザイク

    みんなニューラルネットばっかりなんだよねぇ。 機能にだけ着目してやってる人っていないのかな? ちなみにうちはMATLAB派。 脳はこうなっているみたいだからこういう回路を自分の 好き勝手組んで恣意的にパラメータ入れてみたらこんな 機能が実現できました。 でも大した機能が実現出来たわけでもなく、よくよく考 えてみると実際の生物では未知の高次機能がうまく援用 されているらしい... ってな研究が大半ですな。 サイエンスの域に達していない上に、実社会で役に立っ たものも少ない(無いんじゃないの?)。いつ梯子を外され て研究費が落ちてこなくなるかが問題だ。 革新的な研究を始めようとする者も少なく、過去の膨大 な役立たずの研究のレビューを「完璧に」やっている奴 ばかり。なんとかならんのだろうか。

    Lian
    Lian 2007/11/26
  • 「第三回 monado nite」 - モナドの方へ

    去る11/23に「第三回 monado nite 幻想と驚異」を開催しました。例によって6時間という長丁場にもかかわらず聞いてくださったみなさま、当にご苦労さまでした。 途中から完全に6時間でスケジューリングしている自分に気づいて驚愕!だったりしたんですが、酒の回ってきた後半の方が面白くなっていったので、まあいいかなと。 ちなみにtyoroとisshokuが内容をまとめてくれました。 →monado nite見ーてた - tyoro.txt →Navier-Stokes しかもtyoroのまとめでは私のアサマシになっています。多謝!多謝!これはすごいインターネットですね。 内容については上記に譲るとして、少し感想などを。 序盤は準備の悪さとアルコール量が不足したためか、いまいちスムーズな運びができずに不完全燃焼気味になってしまいました。やはりもう少しシミュレーションしておいた方がよかった

    「第三回 monado nite」 - モナドの方へ
    Lian
    Lian 2007/11/26