タグ

2009年11月24日のブックマーク (9件)

  • アニメを考えるブログ  WHITE ALBUM 第二十一頁「別れ道まで戻りたいと思う。右にすれば良かったって。後悔だけのそんな道程」  

  • クエンティン・タランティーノ監督作品『イングロリアス・バスターズ』 - sekibang 1.0

    イングロリアス・バスターズ オリジナル・サウンドトラックposted with amazlet at 09.11.24サントラ デヴィッド・ボウイ ビリー・プレストン ツァラー・レアンダー サマンサ・シェルトン リリアン・ハーヴェイ ウィリー・フリッチュ ワーナーミュージック・ジャパン (2009-11-11) 売り上げランキング: 1664 Amazon.co.jp で詳細を見る タランティーノの新作を観てきました。楽しみにしていたんですが、期待と予想をはるかに上回る傑作ではないでしょうか。以前、蓮實重彦が「『デス・プルーフ』を見たときは、立ち上がって拍手をしたくなった」と語っていましたが『イングロリアス・バスターズ』もそんな感じ。息を飲む緊張感と崩れ落ちたくなる爆笑に襲われ、大満足で劇場を後にしました。最高! 爽快! 観た後に風邪が治りました!(マジで) ラブレーを直前に読み終えていた

    クエンティン・タランティーノ監督作品『イングロリアス・バスターズ』 - sekibang 1.0
    Lian
    Lian 2009/11/24
  • つまらないものですが。 見たアニメ「WHITE ALBUM」第17話

    声優とかアニメとかゲームとか野放図におちゃらけるブログ。たまにCGを描いたりもしたりなんかしちゃったりして。 理奈「西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでいく。それが私よ」 由綺「待って!理奈ちゃん行かないで!」 アラフォーには通じるはず! ●第十七頁「バレてほしい嘘がある。信じてほしくないホントウがある。 一つずつ、ある」 由綺は何故目をそらしたのだろう 尖りすぎた色鉛筆は、いつ芯が折れるか分からない。 ・アイドル 理奈の代わりに自分がアイドルを辞めると言う由綺。 なぜ由綺がアイドルになりたいかという理由は、実は原作のゲームで言及されていなかったりする。 主人公と付き合う以前からすでにレッスンを受けていたという設定はあったっけ。 理奈をかばって辞めるというくらいなら、冬弥のからみというわけでも無さそうだ。 理奈が居なければ何も出来ない。 このままではエイジがどうこうする以前

    Lian
    Lian 2009/11/24
    "スタジオの名前「Tri-Sad」とは、あの"3つの悲しみ"のことだったのね"
  • マルチシナリオに関する考察

    まあ、もっとも、「設定とはなんぞ」という話もあるわけです。設定と呼ばれ るものが、シナリオの進行にそって出来上がるような場合には、シナリオ間に 矛盾がなくても、設定上矛盾が生じるエンディングに至ることはあっても良い わけで、具体的にいえば、C軸上原因方向に遡った物語の出発点において決まっ ている設定が、以降変更されなければ、問題はないといえます。もちろん、可 能性として、異なる過去から同一の現在が導かれる可能性もないわけではあり ません。しかし、一般的にC軸の結果方向への移動は、T軸での時間発展と同じ く、エントロピーの増大方向ですから、違う原因から同じ結果が導き出される ことは、局所的にはいろいろあっても、大局的には、「可能性として起こりに くい」といえます。 では、マルチシナリオのゲームのモデル化 は可能か っていうわけで、いよいよモデル化をしてみようと思います。目指すことは、 同一設

  • 次のお仕事? : 日本宇宙旅行協会代理店

    2009年11月16日23:57 カテゴリ 次のお仕事? 掘骨先生に電話してみた… 次のお仕事は年明けになるらしいのだが… 『男の子』 『ふたなり』 『スカトロ』 の三作品だそうな… まさに掘骨の真骨頂ですなw てか… Σ(´Д`; 完全に一般終了してんじゃんw そうそう下水街シリーズの新作オリジナルは同人誌での展開になりそうです… カテゴリなしの他の記事

    次のお仕事? : 日本宇宙旅行協会代理店
    Lian
    Lian 2009/11/24
    "次の予定では2月14日のコミティア(東京ビッグサイト)らしいぞ"
  • 映画ゼロ年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    当ブログ「男の魂に火をつけろ!」では、一昨年から冬の恒例企画として「映画ベストテン」を募集しています。 2007年は「映画オールタイムベストテン」、2008年は「邦画オールタイムベストテン」で多くの方から投票をいただき、たいへん楽しませてもらいました。 映画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 邦画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! というわけで、今年もやります。今回はちょっと早めにはじめることにして、日から、12月20日(日)までの受け付けといたします。 今年のテーマは”映画ゼロ年代ベストテン”。 2000年から2009年までの10年間に公開された映画を対象として、お好きなものを10挙げていただきます。 人気映画サイトである”破壊屋”さんも同様の企画をやっておられますが、あちらとこちらの結果の違いを比べてみるのも一興かと。 http://

    映画ゼロ年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    Lian
    Lian 2009/11/24
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Lian
    Lian 2009/11/24
  • ゼロ年代ベストムービーに向けて:その1 - シン・くりごはんが嫌い

    『男の魂に火をつけろ!』と『破壊屋』という有名な映画ブログでゼロ年代ベストテンを決めるために投票が始まる(前者はもう受付中)。 http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/best/zmob/index.html 映画ゼロ年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! 同じ企画なのだが、それこそセレクトした同じヤツを送ったらだめなのだろうか。まぁ、そんな疑問を抱きつつ、こういうベストを作るのは好きなので、作り始めるが、それぞれの年のベストテンの1位を並べても全然おもしろくなかったのでやめた。不思議だ。衝撃を受けただとか、出来の良さみたいなものがその年のベストでは関係してるのだけど、時間が経ってから受ける印象も違ったりするし、ある種の人格成分表みたいなものがゼロ年代ベストテンになると出て来るみたいである。他のブロガーさんも参加するのだろうか、楽しみだ。 その年々のベストテン

    ゼロ年代ベストムービーに向けて:その1 - シン・くりごはんが嫌い
    Lian
    Lian 2009/11/24
  • 神代辰巳 - Wikipedia

    神代 辰巳(くましろ たつみ、1927年4月24日 - 1995年2月24日)は、日映画監督。佐賀県佐賀市水ヶ江町出身[1]。 生涯[編集] 徴兵逃れのために九州帝国大学付属医学専門部に入学するも中退し、早稲田大学第一文学部を卒業[1]。松竹の助監督を経て日活へ移籍[1]。助監督時代に東宝のスター女優だった島崎雪子と結婚するも、10年ほどで離婚。デビュー作となった『かぶりつき人生』は、日活の衰退期とその内容もあってか、一般作としては日活史上最低の興行失敗となった。そのため、この後の日活の一般作の監督オファーはなかったが、ロマンポルノ路線とともに監督復帰。1972年に『一条さゆり 濡れた欲情』、1973年に『四畳半襖の裏張り』を発表。田中登、曽根中生とともに、ロマンポルノの代表的な監督と目された[注釈 2]。 1974年には東宝に招かれて『青春の蹉跌』を監督。東映進出で芳しい評価を得られ