タグ

2010年6月7日のブックマーク (10件)

  • 特集『東方Project』:「新しい現実」としての幻想郷 - WEBスナイパー

    大塚英志は『ワイルド・バンチ』の出演俳優であるアーネスト・ボーグナインの「いいですか、人が撃たれたら血は流れるものなんです」という発言に強い共感を示している。この発言は現実の条件を示しているが、フィクションにおいては自明でないからだ。自明でないものを主張するとき、そこには倫理観が表出される。大塚の倫理観は、いかにして現実へのコミットメントを回復するか、という方向に向けられている。従って、彼においては、虚構の写生を目的とする「ゲームのような小説」などは、現実への「責任」感に乏しい怠惰なものとして扱われる。この発想が「まんが・アニメ的リアリズム」、すなわち記号的な生の中で傷つく身体や死を描くかという問題へと繋がっていく。 しかしこの問題の立て方は果たして正しいのだろうか。なるほど、戦争翼賛まんがと手塚治虫の関係に注目し、傷つかない身体性=記号性が現実における侵略行為の隠蔽装置として機能していた

  • 大学の講義を勝手にtsudaる(要約、UP)、トゥギャる(まとめ、編集)は非か #tsudaru #univ #lecture

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そういえば限定された空間での会話といえば、最近ぼくの大学の授業がツイッターされとぅぎゃられているらしいが、授業は基的にかなり内輪感覚でやっているので、あまりそういうことはしてほしくない。学部生向けに話すため、意図的にすごく乱暴に話していることも多いし……。 2010-06-07 18:18:01

    大学の講義を勝手にtsudaる(要約、UP)、トゥギャる(まとめ、編集)は非か #tsudaru #univ #lecture
  • 私はこうやって進学先の研究室を決めました - yanbe.log

    なぜこの文章を書こうと思ったか 最近大学院入試の出願を控えて進路について迷ってる人をWebのいろんなところで見かける割に、Webでこういう問題について扱っているページをあまり見ないからです。 5月〜6月というのは翌年4月に大学院に進学したい人が志望先を決めるシーズンであり、昔自分も迷った経験があるので、こうして書くことでだれかの参考になればいいと思いました。 結論 私が実際に大学院に進学して4年ほど経ち、自分でいろいろ体験したり見聞きしたりした上での現段階での結論は、 進学先を選ぶにあたって、どこで最先端の研究をやっているかを知るには、自分が関心がある研究分野に実際に携わっている研究者に聞くのが一番いい ということです。研究者は、自分が取り組んでいる研究分野の最近のトピックがどの研究コミュニティによって取り組まれてきたかを、大体は調査し把握しているはずだからです。 もし幸運にも自分の人脈の

    私はこうやって進学先の研究室を決めました - yanbe.log
  • 宮台真司氏 @miyadai による鳩山小沢辞任分析

    宮台真司 @miyadai 民主党総裁選問題。僕が昔から言うように、小沢一郎の権力は「烏合の衆」の「寄らば大樹」によって支えられています。今回「not烏合の衆」の方々がおおかた菅直人支持に回ったことが決定的。小沢側は「烏合の衆」からロクな候補者を見つけられず、樽床を出してきた時点で周囲の嘲笑と失笑の的でした 2010-06-04 07:20:57 宮台真司 @miyadai 非小沢系は参院選挙集票力に不安がありましたが、総裁選で小沢グループ外しに成功して「頼もしい感じ」を醸し出し、皮肉にも「小沢グループ外しの功績ゆえに集票力を上げる」でしょう。民主党不支持は人材や理念を有効に使えないガバナンスの貧困(小沢問題)に起因するので、参院選で健闘するでしょう 2010-06-04 07:32:59 m.yamashita @masato2desu #seiji 短絡的にはそう見えるが、今回は一切表

    宮台真司氏 @miyadai による鳩山小沢辞任分析
  • 「何もしない人ほど批評家になる」 | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :ノー子孫でフィニッシュです:06/12/08 15:37 ID:UUdlQUn30 「何もしない人ほど批評家になる」 自分がバカにされないことに意識を集中する。 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。 部下の行動、の言動、何かのコラムに批評することで 「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、 台の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、 一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。 何もしない人

    Lian
    Lian 2010/06/07
    1だけ読んだ。それは批評じゃない。というか何故今頃まとめる。
  • twitterって冗談抜きで怖い ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/30(日) 17:56:36.99 ID:oqh+ICFE0 自分なんて碌な生き物じゃないことが思い知らされる 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/30(日) 17:58:17.17 ID:oqh+ICFE0 フォロワーだかなんだか知らないけど話してる内容がいちいち高度すぎ 話の広げ方もうますぎる

    Lian
    Lian 2010/06/07
    "botはかわいすぎる すごく優しくしてくれる でも容赦なく他のTLが襲いかかってくる"という発言が好きw
  • 目からウロコ? 女医が教える『本当に気持ちのいいセックス』! - メンズサイゾー

    欧米などに比べ、明らかに立ち遅れた日の性教育。当然、セックスについて正式に習う機会などはほとんどない。ヌクだけでなく、女性の悦ばせ方を勉強するつもりでAVを見ている人も少なくないだろう。そんな涙ぐましい努力を「AVはエッチの教科書ではありません!」とバッサリ斬り捨てるのは、著書『当に気持ちのいいセックス』(ブックマン社)が話題の宋美玄(ソン・ミヒョン)先生。産婦人科医にして性科学会の会員でもあるミヒョン先生は、女性の身体もセックスの仕組みも知り抜いた専門家だ。 ミヒョン(以下、ミ) AVに出てくるテクニックは、実際には間違いも多いんです。電マで責めるシーンをよく見かけますが、あんな刺激の強いものをクリトリスに直接当てたら、痛いに決まっています。女優さんが顔をゆがめてるのは、快感からじゃなくて、つらいからだろうなぁって、見ていてかわいそうになりますよ。 ──派手でアクロバティックな体位も

    目からウロコ? 女医が教える『本当に気持ちのいいセックス』! - メンズサイゾー
    Lian
    Lian 2010/06/07
  • MSIがタブレット端末「WindPad」を発表、Windows 7とAndroidモデルの2機種

    5月28日に日でも販売が開始されたAppleiPadに対抗する端末をメーカー各社がこぞって投入する構えを見せていますが、日MSI社からタブレット端末「WindPad」が発表されました。 発表されたのはマイクロソフトのWindows 7を採用した「MSI WindPad 100」とGoogleAndroidを採用した「MSI WindPad 110」の2機種で、Androidモデルが1万円ほど安価となっています。 詳細は以下から。 MSI WindPad 100 is a 10-inch, Intel Atom-powered Windows 7 tablet -- Engadget MSI WindPad 110: a 10-inch Tegra 2-powered Android tablet -- Engadget これらの記事によると、MSIはWindows 7を採用した「W

    MSIがタブレット端末「WindPad」を発表、Windows 7とAndroidモデルの2機種
    Lian
    Lian 2010/06/07
  • ニートが京大で講演 「基本生きてればいいでしょ」 なかなか面白い事言ってるぞ:◆hyukkyyyが見る2ちゃんねる◆

    twitterでこの記事についてつぶやく 1 : アブラボウズ(関西地方) :2010/06/06(日) 23:54:51.90 ID:Hm9RZPU5   ◆ニートpha 「『働く』ことを考える」 基生きてればいいでしょ ニートということで定職につかずにふらふらしているんですけれども、何でぼくがよばれたのかな、 とも思っているんですが、他の二人がちゃんとしたお話をしてくれるので僕はおまけのような、 箸休めのような感じでふらふらと話せばいいのかなという感じで来ました。 来てる中で新入生ってどれくらいいるんですか−6割7割くらい− じゃあ新入生に話せることもあんまりないですが聞いて下さい。 まずは自己紹介。2003年総合人間学部(卒業)。 入学したのは1997年で2年間ぐらい休学したりしていたので6年間大学にいましたね。 卒業後はニート。そんな感じです。ニートと言っていますけど毎日ダラダ

    Lian
    Lian 2010/06/07
  • 『告白』を見たゼ! - 空中キャンプ