タグ

2011年7月3日のブックマーク (3件)

  • 新潮社・講談社・学研、新刊書すべて電子化 月400点以上、書籍離れに歯止め  :日本経済新聞

    新潮社、講談社、学研ホールディングスの3社は今後発刊する新刊書をすべて電子化することを決めた。新潮社は今年2月に出版した新刊を8月に電子化して配信を始める。講談社や学研ホールディングスも作家との交渉に入った。3社合計で月に400点以上が電子化される見通し。インターネット利用者を取り込んで書籍離れに歯止めをかける。各社とも電子書籍の価格は紙の7~8割ほどに設定する計画。新潮社は紙の書籍への影響を

    新潮社・講談社・学研、新刊書すべて電子化 月400点以上、書籍離れに歯止め  :日本経済新聞
    Lian
    Lian 2011/07/03
    電子書籍化自体は嬉しいんだけども、フォーマットとか電子版と紙版における発売時期のズレとかが気になる。
  • 学生の「代返」もうできません…防止装置発売へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    授業に出席した学生が、欠席した友人たちの出席を装う「代返」を防ぐ装置がこの夏に発売される。川崎市中原区の情報処理サービス業「アルファメディア」が、IT(情報技術)大手の富士通の特許を活用し、業界で初めて開発した。 アルファメディアは2006年、集積回路(IC)入りの学生証をスキャナーに読み込ませ、出席を自動的に管理するシステム「かいけつ出席」を製品化。全国6大学に約200台を納めているが、友人らの学生証さえ持ち込めば偽装出席が可能だった。 改良を求められていた昨年9月、市内の大企業と中小企業の技術力をつなぐ市の「知的財産交流会」に参加。同区に店を置く富士通から、学生証の多重読み込みを防ぐ特許技術を紹介され、これを「かいけつ出席」に応用した試作機を5月末に完成させた。 新たな装置は、学生証と、個々の机に張り付けられた「タグ」の両方をスキャナーに読み込ませる仕組み。代返依頼者の学生証と、空い

    Lian
    Lian 2011/07/03
    席の数より学生の数が多くなることは想定していないのだろうか。というか、そこまでして講義を聞かせたい先生方がどれだけいるのかしら……
  • 佐藤江梨子が出掛けた「全国の本好きが集まる京都の書店」

    が好きという女優の佐藤江梨子が4回にわたり「の世界」を旅する。第1回のテーマは「の世界はワンダーランド」。ブックコンシェルジュの近藤俊太郎さんとともに、全国から好きが集まる京都の書店と絵カフェ、さらに「通な選書」で知られる東京・丸の内の書店の3店舗を訪ねる。 年間8万冊の新刊が出版される日で、これまでにないとの出合いを繰り広げる。 *極める!

    佐藤江梨子が出掛けた「全国の本好きが集まる京都の書店」
    Lian
    Lian 2011/07/03
    松丸じゃないですか。京都は恵文社あたりかな