タグ

2014年10月23日のブックマーク (5件)

  • この「小説家になろう」がアツイ!

    誰でも自分の書いた小説を無料でネット上に投稿することが出来て、誰でもその作品を無料で読むことが出来るWebの小説投稿サイト「小説家になろう」。そこで連載されている人気作品が、現在多数の出版社から専用のレ 誰でも自分の書いた小説を無料でネット上に投稿することが出来て、誰でもその作品を無料で読むことが出来るWebの小説投稿サイト「小説家になろう」。そこで連載されている人気作品が、現在多数の出版社から専用のレーベルまで創られて次々と書籍化されていることもあり、「なろう」掲載の人気作品を350作以上をジャンルごとに紹介しつつ、書籍化された人気作家へのインタビュー・人気作家と編集者による座談会・書籍化された人気作品の書き下ろしの短編小説とコミックなどが収録された、小説投稿サイト「小説家になろう」の魅力を伝える1冊。 …続きを読む

    この「小説家になろう」がアツイ!
    Lian
    Lian 2014/10/23
    こういうのもあるのか
  • Bootstrap の File input の見た目を Cool にする - Qiita

    概要 Bootstrap を使うと見た目がかなりキレイになりますが、まだまだイケてない部分があります。 例えば、Forms の File input。 汚い!!!せっかくその他のボタン等は綺麗なのに、もったいないですね。 そこで、少しでも見た目が Cool になるように改善したい思います。 今回は Bootstrap File Input というライブラリを導入してみました。 そして、このライブラリを利用して、実際に CSV ファイルをアップロードするための form を作ってみたいと思います。 お断り 当は Bootstrap File Input を使うと、 例えば画像ファイルを選択した際にとても Cool なプレビューが表示されたりするのですが、 今回は CSV ファイルをアップロードするという用途に限定したいと思います。 気になる方は公式の デモ をご覧ください。 Bootstr

    Bootstrap の File input の見た目を Cool にする - Qiita
  • 革命的に速いRubyアプリケーション・サーバー「Raptor」リリースへ | ソフトアンテナ

    革命的に速いとされるRuby用の新しいアプリケーション・サーバー「Raptor」のサイトが公開され期待を煽っています(Hacker News)。 公式サイトによると、RaptorはRailsやSinatraなどを動かすための新しいアプリケーション・サーバー。最適化されたHTTPエンジンにより従来のアプリケーションサーバーと比較して高速に動作し、Unicornの最大4倍、PumaとTorqueboxの最大2倍の速度で動作するとのこと。 現在まだ何もダウンロードできるものは公開されたおらず、パブリックベータ版のリリース日は2014年11月25日に設定されています。メールアドレスを登録しておくと、状態が更新されるか、あるいは第三者のレビューが公開されたときなどにメールで連絡してくれるようなので気になった方は登録してみてはいかがでしょうか。 ちなみに誰が開発されているかということに関しても「We

    革命的に速いRubyアプリケーション・サーバー「Raptor」リリースへ | ソフトアンテナ
    Lian
    Lian 2014/10/23
    Western Digitalは関係ないか……
  • ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴

    Brian Eno’s Reading List: 20 Essential Books for Sustaining Civilization | Brain Pickings ブライアン・イーノ先生の読書リストという点が興味をひくわけだが、文明の維持とは大きなテーマを選んだものだ。そういえばイーノ先生は Long Now 財団の関係者でもあるんだよな。 ジェームズ・C・スコット『Seeing Like a State』(asin:0300078153) デヴィッド・ルイス=ウィリアムズ『洞窟のなかの心』(asin:4062176130) エリアス・カネッティ『群衆と権力』(asin:4588099248、asin:4588099256) フェルナン・ブローデル『交換のはたらき (物質文明・経済・資主義15‐18世紀)』(asin:4622020548) ウィリアム・ハーディー・マクニ

    ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴
    Lian
    Lian 2014/10/23
  • 伊藤潤二がポケモンとコラボ、怖い一面を描く

    「富江」シリーズなどで知られる伊藤潤二と、ゲーム「ポケットモンスター」がコラボレーション。ホラータッチで描かれたポケモンイラストが、WEBサイト「当は怖い?ポケモン」にて公開されている。 伊藤はコラボ第1弾として、ポケモンのジュペッタを執筆した。ジュペッタには捨てられたぬいぐるみが強い怨念によりポケモンになったという設定があり、イラストでは自分を捨てた少女をジュペッタが見つけたシーンが描かれている。 イラストはスマートフォン用の壁紙としても無料で配布中。同じジュペッタの絵を使用したTシャツが、100名に当たるプレゼントも10月24日からスタートする。また伊藤とポケモンのコラボは第2弾も企画されており、新たなイラストが近日公開される予定。詳細はWEBサイト「当は怖い?ポケモン」で確認を。 「当は怖い?ポケモン」は、ポケモン公式サイト「ポケモンだいすきクラブ」にて展開されている、ゴース

    伊藤潤二がポケモンとコラボ、怖い一面を描く