タグ

2015年8月7日のブックマーク (3件)

  • 基礎情報学のヴァイアビリティ - 東京大学出版会

    基礎情報学は,「情報やコミュニケーションとは何か」を問う文理融合の学問である.書は,ネット上での「炎上」や書物をめぐる著者と読者の円環などの具体的な事例を紹介し,情報社会で生きていくための基礎的な知識や教養を提示する. 序 章 基礎情報学のヴァイアビリティ(西垣 通) 第I部 「デザイン=行為」を導く 第1章 基礎情報学の情報システムデザインへの応用に向けた試論(ドミニク・チェン) 第2章 階層と浸透の間で――「メディア」と「発想」を扱う相補的基礎情報学への試論(西川アサキ) 第II部 「現実社会」を写像する 第3章 創発するネットコミュニケーション――「炎上」の社会,人格,心理(河島茂生) 第4章 「HACSモデル」による職業体験型テーマパーク・アクティビティの考察――観察者の重層的学習プロセスの展開(辻 篤) 第III部 「世界観」を提示する 第5章 情報的世界観と基礎情報学(大黒

  • FDA、3Dプリンターで製造した医薬品を初めて認可 | スラド

    品医薬品局(FDA)は8月4日、3Dプリント技術により製造した医薬品を世界で初めて承認した(BBC、AFP、BusinessNewsline、Slashdot)。 承認されたのは、Apreciaが開発した抗てんかん薬「レベチラセタム」(商品名「Spritam」)。同社の3Dプリンターでは1錠最大1000ミリグラムまでの薬を製造できるという。「浸透性が高い製剤」で、わずかな量の液体で溶けるため、錠剤を飲み込むのに苦労している人や子どもでも服薬しやすいそうだ。 こうした3Dプリンターを使った医薬品の製造が格化した場合、患者の性別、年齢、体重などに合わせてテーラーメイドの医薬品を製造することなども可能となるという。

    Lian
    Lian 2015/08/07
    どういう技術なんだろ。成分自体は合成済みで、それを打錠するとこのみとかだろか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Lian
    Lian 2015/08/07
    安いがDisplayPortないのかー