タグ

2018年12月20日のブックマーク (8件)

  • エンジニアとして就職してフリーランスになった7年間の収入を公開するよ - みんからきりまで

    このエントリはフリーランスAdvent Calendarの20日目です。 adventar.org さて、エンジニアとして働き始めてもう少しで7年目になります。 紆余曲折ありましたが、今日もなんとかフリーランスAndroidエンジニアとして仕事をしています。 それにしても最近感じるのは、エンジニアの収入というのは当にピンからキリまで幅が広いということです。 人のスキルだけではなく、所属する会社や転職回数、タイミングなどの様々な運ゲー的要素によって大きく異なるようです。 にもかかわらず、やはり収入の話というのはあまり公に話されるものではなく、一体どの程度の金額が適正価格なのかよくわからないという人がほとんどなのではないでしょうか。 そしてそれはサラリーマンの年収だけではなく、フリーランスの単価でも同じことです。 自分のスキルに対して一体どの程度の値付けをするのが適切なのかは、何年フリー

    エンジニアとして就職してフリーランスになった7年間の収入を公開するよ - みんからきりまで
  • ネット通販のクレジット決済でセキュリティコードを間違えても決済できるという話 | スラド セキュリティ

    逆に、ヨドバシは全ての情報があっていても承認拒否されることがよくあります。 (無論、与信枠を超えているとかではない) ヨドバシかカード会社にクレームの電話入れれば解決しますけど、承認されるまで在庫確保に進まないので配達が数時間~最悪1日遅れて困ることになります。 あと、クレジットカードの承認がリアルタイムじゃなくて、5分~15分ぐらいかかったりする。 (承認完了するとメールが来て、それから在庫確保に入る) そのため、深夜に頼んで当日12:00までに配達のはずが間に合わず、16:00になったりするなど問題が生じます。 すぐ欲しいときに困るので、最近ではポイント10万ぐらい貯めて、急ぐときにはポイントで頼むようにしています。 ポイントなら当然ながら即座に承認され在庫確保のプロセスに入るので、「3分以内に注文を確定すると~日12:00までにお届けできます」のような状態でも安心です。

  • ISO 8583 - Wikipedia

    ISO 8583は、国際標準化機構が金融取引カード始発メッセージを定めたもので、カード所有者が支払手段にカードを使用した場合に発生する電子メッセージの標準規格である。以下の3部で構成される。 Part 1:メッセージ、データエレメントおよびコード値[1] Part 2:機関識別コード (IIC) の応用および登録手順[2] Part 3:メッセージ、データエレメントおよびコード値の保全手順[3] 概要[編集] ISO 8583は、アクワイアラ-イシュア間の電子メッセージの手順で主に使用されている。 カードを使用した場合、そのカードが使用できるかを確認するため、POS端末やATMなどのカードを読み取る機械から、ネットワークを経由して、カードを発行している会社(イシュア)のシステムまでメッセージは渡される。そのメッセージデータには、カードの情報(カード番号など)や端末の情報(店舗番号など)、業

    ISO 8583 - Wikipedia
    Lian
    Lian 2018/12/20
    "カード所有者が支払手段にカードを使用した場合に発生する電子メッセージの標準規格"
  • 統計のモデルと機械学習のモデル、どう使い分ければよいのか - Qiita

    以前、「結局、機械学習と統計学は何が違うのか?」というポストの中で「統計と機械学習の違い」について、手法や技術的な側面から簡潔に説明していた記事を紹介しました。 今回は、もう一歩先に進んで、それでは、統計と機械学習のモデルがあった時、どう使い分ければいいのか」について簡潔にまとめられていた記事、"Road Map for Choosing Between Statistical Modeling and Machine Learning" を紹介したいと思います。 以下、要訳。 Road Map for Choosing Between Statistical Modeling and Machine Learning by Frank Harrell - Link 統計モデルはデータ生成のメカニズムに確率を持ち込み、大抵の場合は未知の値を持つ解釈可能なパラメータ(例えば予測変数の影響(係

    統計のモデルと機械学習のモデル、どう使い分ければよいのか - Qiita
  • レトルト食品を温めたお湯

    遊びに行く前に、友人(A君)宅に集合することになった。 13:30集合なので、当然みんな昼は済ませてから集まったのに、A君は「えー、みんなでべてから行くのかと思ってた」 「パパッとべちゃうから、ゲームでもしながら待ってて」と言って、サトーのごはんとレトルトカレーを温めた。 そして、カレーを温めたお湯で、インスタントコーヒーを淹れて俺たちに出した。 「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」 A「温めてたよ」 「それでコーヒー淹れるの?」 A「そうだよ」 「・・・」 そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ。 他のみんなも何も言わず飲みながら スマブラ やってたし。 コーヒーごちそうさまでした。 ブコメやトラバを読んで追記 20:55カレーは紙の外箱に入っているタイプだよ。だから、ゴミやホコリは付いていない。 そう言えば、キャンプだか登山だか

    レトルト食品を温めたお湯
    Lian
    Lian 2018/12/20
    殺菌されてたとしても卵は嫌だなぁ
  • 「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか

    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 今年は「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るった。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙にいとまがない、とはこのことである。むろん、その標的は喫煙も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。

    「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか
    Lian
    Lian 2018/12/20
    健康とかクソ喰らえだ
  • セキュリティコード間違えたのにクレカ決済できるのはなぜ? ヨドバシECサイトに疑問の声 仕組みを広報に聞く - ねとらぼ

    決済サービス「PayPay」におけるクレジットカードの不正利用問題(関連記事)に関連して、大手家電量販店「ヨドバシカメラ」のオンラインショップ「ヨドバシ・ドット・コム」でクレジット決済をする際、「セキュリティコード」を間違えていても決済できてしまえるという報告がTwitterで注目を集めています。ヨドバシカメラ広報部に、クレジット決済の人認証について取材しました。 ヨドバシ・ドット・コム オンラインでクレジットカード決済する際は、利用者人かどうか確認をするために「カード名義」「カード番号」「カード有効期限」に加え、主に裏面に記載されている3~4桁の番号「セキュリティコード」の入力を求められることが一般的です。 セキュリティコード記載例(JCBカード公式サイトより) セキュリティコードはカードの磁気情報には含まれておらず、券面の印字を見ることでのみ確認できる情報。店頭で磁気情報を盗むスキ

    セキュリティコード間違えたのにクレカ決済できるのはなぜ? ヨドバシECサイトに疑問の声 仕組みを広報に聞く - ねとらぼ
    Lian
    Lian 2018/12/20
    そもそもセキュリティコードなんて大して信用できないし、正しいよな / カード情報の非保持化してない雰囲気あるけど、こういうやり方できるのはPCI DSS準拠してるからなのかなぁ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Lian
    Lian 2018/12/20