タグ

2020年12月28日のブックマーク (7件)

  • Steamの「2020年の年間ベスト」に輝いたタイトルが公開。売上上位から人気の早期アクセス卒業タイトル、コントローラー使用が多いゲームまで - AUTOMATON

    ホーム ニュース Steamの「2020年の年間ベスト」に輝いたタイトルが公開。売上上位から人気の早期アクセス卒業タイトル、コントローラー使用が多いゲームまで Valveは12月27日、Steamにおける「2020年の年間ベスト」を振り返る特設ページを公開。1年間の売り上げ上位タイトルや人気の新作、ベストセラーの早期アクセス卒業タイトルやVRゲーム、またもっともプレイされたゲームや、コントローラー使用ユーザーの間で成功を収めたタイトルを公開した。 まずは2020年の売上上位タイトルをいくつか見ていこう。これはゲーム体の販売に加え、DLCやゲーム内取引からの収益も含めた総収益からランキング化。集計期間は1月1日から12月18日まで。プラチナ(売上1位~12位)・ゴールド(13位~24位)・シルバー(25位~40位)・ブロンズ(41位~100位)にグループ分けした大まかな順位付けがおこなわれ

    Steamの「2020年の年間ベスト」に輝いたタイトルが公開。売上上位から人気の早期アクセス卒業タイトル、コントローラー使用が多いゲームまで - AUTOMATON
    Lian
    Lian 2020/12/28
  • 厚生労働省の16-19年の4年間で約3000万円を費やした大麻研究の成果。44年ぶりに発行した大麻小冊子「大麻問題の現状」を解説付きで公表

    ドリームニュース> プレスリリース一覧> 一般社団法人日臨床カンナビノイド学会> 厚生労働省の16-19年の4年間で約3000万円を費やした大麻研究の成果。44年ぶりに発行した大麻小冊子「大麻問題の現状」を解説付きで公表 日臨床カンナビノイド学会(新垣実理事長)は、2016-2019年度の厚生労働省の補助金事業による米国、カナダ、EU等の医療用大麻、産業用大麻、嗜好用大麻調査をまとめた大麻小冊子を学会WEBページにて解説付きで今月12日に公表した。 冊子は、1976年に依存性薬物情報研究班および厚生省薬務局麻薬課が当時の大麻に関する情報を冊子「大麻」として発刊以来の新書です。 「大麻問題の現状」 企画・編集 厚生労働行政推進調査補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業) 「危険ドラッグ等の濫用防止のより効果的な普及啓発に関する研究」研究班 真興交易(株)医書出

    厚生労働省の16-19年の4年間で約3000万円を費やした大麻研究の成果。44年ぶりに発行した大麻小冊子「大麻問題の現状」を解説付きで公表
    Lian
    Lian 2020/12/28
    厚労省そんなのやってたんか
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 481人感染確認 月曜日では最多 | NHKニュース

    東京都は28日、月曜日としてはこれまでで最も多い481人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 月曜日としてはこれまでで最も多く、曜日ごとの最多を更新するのは14日連続です。 また都は、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は28日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて481人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 月曜日としてはこれまでで最も多く、曜日ごとの最多を更新するのは14日連続です。 また、28日までの7日間の平均は745.9人となり、18日連続で最多を更新しました。 年代別では、 ▽10歳未満が11人 ▽10代が22人 ▽20代が132人 ▽30代が107人 ▽40代が85人 ▽50代が56人 ▽60代が29人 ▽70代が24人 ▽80代が11人 ▽90代が4人です。 都の担当

    東京都 新型コロナ 6人死亡 481人感染確認 月曜日では最多 | NHKニュース
    Lian
    Lian 2020/12/28
    Go Toやめても減らないじゃん!って再開しそうな気配を感じなくもないな……
  • 「エヴァ」二次創作に関するガイドライン公開 「ポルノ表現そのものを目的としたものは控えて」

    カラーは12月28日、「エヴァンゲリオン」シリーズのファン創作物の公開に関するガイドラインを発表しました。控えてほしい事項として「ポルノ表現そのものを目的としたもの」「過度に暴力的・グロテスクなもの」といった項目が設けられています。 ※初出時、ガイドラインで「控えてください」としている事項に対し、厳格な禁止事項であるかのように誤解を与える表現だったため、記事を一部修正しました。お詫びして訂正いたします(12月28日14時10分)/記事の見出しをより文に即した形に修正しました(12月28日19時40分) ※カラーからガイドラインに関する補足文が公開されました。そちらは別記事にて紹介しています(12月30日18時55分) 同ガイドラインは「エヴァ二次創作物の無償公開についてルールを設けたもの(商用利用の場合は個別に使用許諾が必要)。ガイドラインの範囲内において、動画・静止画・小説SNS

    「エヴァ」二次創作に関するガイドライン公開 「ポルノ表現そのものを目的としたものは控えて」
    Lian
    Lian 2020/12/28
  • 消えた「形式的任命」、介入の正当化ありき 政府内部文書で浮き彫り | 毎日新聞

    令和2年度内閣及び内閣府永年勤続者表彰式に臨む菅義偉首相(左)と杉田和博官房副長官=首相官邸で2020年12月22日午後2時16分、竹内幹撮影 菅義偉首相が日学術会議の会員候補6人の任命を拒否した問題が10月1日に発覚してからまもなく3カ月。政府は内閣府日学術会議事務局が2018年11月にまとめた「首相に推薦の通り会員を任命する義務はない」とする見解を根拠に正当化する一方、拒否した理由の説明は拒み続けている。ところが重要な見解の作成過程で、「首相の任命行為は形式的なものと解する」とした従来の政府解釈が草案から削られていたことが内部文書で判明した。杉田和博官房副長官の人事介入への関与も裏付ける、一連の膨大な文書を記者が読み解くと、人事介入の正当化ありきで見解をまとめていた実態が浮かび上がった。【岩崎歩/科学環境部】 18年の人事介入が契機と明記 内部文書は、政府が12月、田村智子参院議員

    消えた「形式的任命」、介入の正当化ありき 政府内部文書で浮き彫り | 毎日新聞
    Lian
    Lian 2020/12/28
    法解釈変更してるのでは?
  • 10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け実施された1人当たり現金10万円の一律給付について、実際に使われたのは1万円程度にとどまるという試算を大手証券会社がまとめました。 1人当たり現金10万円の一律給付は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策の一環として実施され、12兆円を超す予算が計上されました。 これについて野村証券は、総務省が公表している「家計調査」などをもとに10万円のうちいくら消費に使われたのか、独自の手法で試算しました。 それによりますと、ことし6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ、消費に使われた金額はおよそ2万9000円でした。 1世帯当たりの平均の人数が3人程度ということを考慮すると、実際に使われた給付金は1人当たり1万円程度にとどまるということです。 今後感染が収まれば消費にまわる金額が増える可能性があるものの、今のところは大部分が預金や貯

    10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算 | NHKニュース
    Lian
    Lian 2020/12/28
    私は30万くらい使ったなぁ
  • 1990年代のエロゲー業界漫画『16bitセンセーション』はいかにして生まれた? 作者・若木民喜、原案・みつみ美里&甘露樹に直撃 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『16bitセンセーション 私とみんなが作った美少女ゲーム』1巻 Kindle版の購入はこちら(Amazon.co.jp) 主人公の上原メイ子はPCショップでのアルバイト中に、店長に頼まれ店舗の2階へと上がる。部屋にはデスクPCが並び、なにやらカタカタと作業中。そこは、(成人向け)PCゲームメーカー“アルコールソフト”の開発室だったのだ! 絵が描けるメイ子はその腕前を買われ、しだいにグラフィッカーとしてゲームづくりに加わることになっていく……そんなあらすじの作は、エロゲーメーカーのゲームづくりや葛藤をコミカルに描きつつ、1990年代のオタクカルチャーも回顧させる絶妙な臨場感が心地よい内容です。これがまた、おもしろい作を描くのは、自身もPCゲームに造詣が深いマンガ家・若木民喜氏と、『うたわれるもの』シリーズでキャラクターデザインやイラストを手掛ける美少女ゲーム界のレジェンドクリエイ

    1990年代のエロゲー業界漫画『16bitセンセーション』はいかにして生まれた? 作者・若木民喜、原案・みつみ美里&甘露樹に直撃 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com