タグ

2024年5月8日のブックマーク (4件)

  • 【SFマガジンで話題沸騰】特別対談:宇多田ヒカル×小川哲 全文を無料公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    ベストアルバム『SCIENCE FICTION』を発表した宇多田ヒカルさんと、ハヤカワSFコンテスト出身の直木賞受賞作家・小川哲さんによる、SFマガジン史上に残る豪華対談が話題となり、発売前にもかかわらず増刷なったSFマガジン2024年6月号。欄では、その対談全文をなんと無料で公開いたします! SFマガジン2024年6月号 定価:1320円(税込)早川書房特別対談:宇多田ヒカル×小川哲撮影:古谷勝/Styling:小川恭平/Hair and Make-up:稲垣亮弐「Automatic / time will tell」での鮮烈なデビューから25 年――初のベストアルバム『SCIENCE FICTION』を発表した宇多田ヒカルと、ハヤカワSF コンテストからデビューし『地図と拳』での直木賞受賞も記憶に新しいSF 作家・小川哲の特別対談が実現。二人のアーティストを育んだ「SF」そして「文学

    【SFマガジンで話題沸騰】特別対談:宇多田ヒカル×小川哲 全文を無料公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
    Lian
    Lian 2024/05/08
  • ラスボスは「資本主義の神」 漫画家・武井宏之が語る「シャーマンキング」の新章、『SKY』に込めた意味とは? | マグミクス

    登場から25周年を迎えた『SHAMAN KING』は、最新作の「その先」が既に動き始めていることが作者・武井宏之先生の口から語られました。ロングインタビュー3回目では、新章『SKY』について更に深く掘り下げていきます。 「資主義=悪」ではなく、そのなかで「どう生きるか」を描きたい 資主義の神ヤービスを敵としつつも、たまおは彼が作った現代社会に大きな不満がないと言う。「少年マガジンエッジ」2023年8月号より (C)武井宏之/講談社 この2023年で誕生25周年を迎えたバトルファンタジーマンガ『SHAMAN KING(シャーマンキング)』は、最新作となる『SHAMAN KING THE SUPER STAR』が講談社「少年マガジンエッジ」で連載中です。残念ながら「マガジンエッジ」は10月発売の11月号で休刊となりますが、その後は講談社のマンガアプリ「マガポケ」に移籍して連載が継続されるこ

    ラスボスは「資本主義の神」 漫画家・武井宏之が語る「シャーマンキング」の新章、『SKY』に込めた意味とは? | マグミクス
    Lian
    Lian 2024/05/08
  • 漫画家・武井宏之が語る『シャーマンキング』の「新章」 誰もが抱える「おかしくない?」の思いに斬り込む | マグミクス

    登場から25周年を迎えた『SHAMAN KING』は、最新作が大きく盛り上がるなか、掲載誌がもうすぐ休刊となる事態を受けても、しっかり継続することが告げられました。作者・武井宏之先生が『SHAMAN KING』と作品づくりを語り尽くすロングインタビュー2回目では、さらに驚きの事実が語られます。 ハオに一番言わせたかったのは「数字のくだらなさ」 『SHAMAN KING』の完結後、ハオの立ち位置や役割はますます重要になってきている。画像は『SHAMAN KING THE SUPER STAR』第1話より  (C)武井宏之/講談社 この2023年で誕生25周年を迎えたバトルファンタジーマンガ『SHAMAN KING(シャーマンキング)』は、最新作となる『SHAMAN KING THE SUPER STAR』が講談社「少年マガジンエッジ」で連載中ですが、8月17日発売の「少年マガジンエッジ」9月

    漫画家・武井宏之が語る『シャーマンキング』の「新章」 誰もが抱える「おかしくない?」の思いに斬り込む | マグミクス
    Lian
    Lian 2024/05/08
  • ゲームや漫画・アニメの「ノベライズ」で秀逸なもの

    小説ドラゴンクエストIV 久美沙織 ・MOTHERMOTHER2 久美沙織 ・隣り合わせの灰と青春 ベニー松山 ・アークザラッド 山田桜丸(桜庭一樹) ・FF11のシリーズ はせがわみやび ・ゆめにっき あなたの夢に私はいない 日日日 ・小説若おかみは小学生!劇場版 令丈ヒロ子 (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー。 ファンタジスタドール イヴ はえーファンタジスタドールってあの?ファンタジスタッドー!? 小説も出てるのか。読んでみよう。 ICO/ 宮部みゆき あれ良かったな。宮部みゆきがノベライズやりたいって自分から立候補したんだっけ? 久美沙織氏の小説ももちろんよかったけど、それ以上に好きのなのは『マザー2 ひみつのたからばこ』。自分の人生が決定づけられるくらいの衝撃だった。 あったあった!めっちゃディティールに凝ってたよな。デザインセンス?もバリ良かった。

    ゲームや漫画・アニメの「ノベライズ」で秀逸なもの
    Lian
    Lian 2024/05/08
    パラレルものではあるが大樹連司の『ぼくらの ~alternative~』は好きだったな