ブックマーク / smoothfoxxx.livedoor.biz (8)

  • 東大生がひた隠しにしている『あの企業の入社試験に、あのひとが答えたなら。』 : マインドマップ的読書感想文

    あの企業の入社試験に、あのひとが答えたなら。 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「マスコミ就職虎の巻」。 何百倍、何千倍もの倍率で人材を厳選するマスコミ業界の入社試験に、各界の著名人がガチで挑戦すると言う興味深い1冊です。 アマゾンの内容紹介から。「NHK」の就職試験に・・・あの「岩崎夏海」が、「博報堂/博報堂DYMP」の就職試験に・・・あの「箭内道彦」が、「読売新聞社」の就職試験に・・・あの「野口聡一」が、就活学生になったつもりで挑戦!! 就職活動中の大学生や大学院生はもちろん、就活前の学生(大学1、2年生)や、企画力や発想力を求める社会人も必読!!!マスコミ業界のみならず、他業界に入社・転職する際にも役立ちそうな予感!? なお、ちょっとアレな記事タイトルは「ホッテントリメーカー」作なので、ご留意を。 いつも応援ありがとうございます! 【森先生による試験突破のポイント】■1.作文は面接す

  • 【モテ】「女心心得40」から選んだ7つの心得 : マインドマップ的読書感想文

    heart latte / thepinkpeppercorn 【はじめに】◆新刊ではないので、時間がある時にダラダラ読んでいる『説得力』という。 この自体、かなり濃い内容なので、いずれキチンとご紹介するつもりではあるのですが、書の中に「男性へ――女心心得40」なる項目がありました。 特に細かく解説されているのではなく、1つ1行で計40行に渡って、「女性とはこういうものですよ」という「心得」が並んでいるという仕様。 これがまた、結構いい所を突いてたので、簡単にご紹介してみます。 さすがに全部はまずいので、今回は気になったものを7つ選んでみました。 いつも応援ありがとうございます! 【女心7つの心得】■1.あなたが決断力ある人であってほしいと思っている。 ◆よく、「優しいオトコ」を自認する男性が、デートコースやお店の選択を女性に委ねたりしますが、基的に女性は、決断力のある男性を好みま

    【モテ】「女心心得40」から選んだ7つの心得 : マインドマップ的読書感想文
    Lifecut
    Lifecut 2011/09/27
    あなたが決断力のある人でほしいと思っている(本文)。割と自分の身に覚えがある内容みたいだ。
  • 現役東大生もびっくり 驚愕の『ラクに勝ち続ける働き方』 : マインドマップ的読書感想文

    ラクに勝ち続ける働き方 【の概要】◆今日ご紹介するのは、株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵さんの仕事。 小室さんは、先日も『「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす!―「欠員補充ゼロ」の職場術 』を出されたばかりでしたが、今回のの方が、より当ブログのニーズにマッチしていますし、付箋を貼ったネタも満載でした。 なお、内容的には、下記目次をご覧頂ければお分かりのように、仕事術だけでなく、体調やメンタル、さらには家庭マネジメントのお話まで含まれているものの、今回は特に仕事術やそれに類するコンテンツばかり7つほど集めてみた次第。 そして、タイトルは性懲りもなく「ホッテントリメーカー」作でございます(小室さん、煽りっぽいタイトルでスイマセン!)。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】序章 これからの自分のために働き方を変えよう! 第1章 「ラクに勝つ」ために「発想転換」から始めよう

    Lifecut
    Lifecut 2011/02/26
    必要なことがたくさん。疑問、不満から課題を見つける。
  • 【P&Gの秘密!?】P&G社員が優秀と言われる5つの理由 : マインドマップ的読書感想文

    P&G式伝える技術 徹底する力―コミュニケーションが170年の成長を支える (朝日新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の気になる記事で登場した、『P&G式伝える技術 徹底する力』。 の内容としては、P&Gに関する会社レベルの話も多いのですが、今回は特に「P&G社員がなぜ優秀と言われているのか」に関係していると思われる部分に注目してみました。 実際、転職市場では「元P&G社員」は人気があると言われている様子。 その秘密の一端でも明らかにできたらな、と。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】プロローグ 第1章 「伝える力」で、「考える技術」を学ぶ 第2章 上司ではなく消費者がボス 第3章 全世界13万人の社員に「目的」を浸透させる 第4章 グローバルなコミュニケーションノウハウ 第5章 なぜ170年以上も成長を続けられたのか 【P&G社員が優秀と言われる5つの理由】■1.伝

    Lifecut
    Lifecut 2011/01/17
    Learnings、何を学んだか、を区切りで考えたい。
  • 【英語】「英語多読 続けるコツ」@日経産業新聞 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日はちょっと前になりますが、日経産業新聞9月16日号18面のビジネススキル欄にあった「英語多読」に関する記事をお送りしようかと。 「挫折しない英語多読のコツ」を専門家に聞く、ということで、理系の難関大学受験生に定評のある学習塾「SEG」を経営し、『英語多読法』という著書もある古川昭夫さんが登場されています。 これがなかなか面白いお話だったので、皆様に簡単にご紹介。 英語多読の挑戦のきっかけになれば幸いです。 いつも応援ありがとうございます! 【英語多読 続けるコツ】■1.やさしすぎるくらいの英文を読む ◆冒頭で古川さんはいきなりこう言われています。 「英語の多読を始めるなら、まずはやさしすぎるくらいの英文をたくさん読むことです」その理由は「なるべく辞書を引かないようにする」ため。 そして、この「やさしすぎるくらい」というのはどのくらいかと言うと、目安は「知らない単語が全体の

    【英語】「英語多読 続けるコツ」@日経産業新聞 : マインドマップ的読書感想文
  • 【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー : マインドマップ的読書感想文

    たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック 【の概要】今日ご紹介するのは、「話し方」の指南。 タイトルからすると、「好かれるテクニック」のように思われますが、実際は、それだけでなく、断ったり説得したり、といった会話全般についてカバーしています。 アマゾンの内容紹介から。世界で500万部以上売れている書は、相手がもっと話したくなる聞き方、人の言いなりにならない「壊れたレコード」のテクニック、批判されてもメゲない対応法、自分の要望を通すワザ、不安を軽くするコツなど、万人に効果のあるスキルを教える会話術の決定版。 装丁が、大ヒットした「誰とでも15分以上会話がとぎれない~」テイストですが、こちらは「翻訳」で、かつ、世界中で売れていることも納得のクオリティでした。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】 1.相手がもっと話したくなる質問をしよう 2.上手なほめ方、ほめられ方

  • 【モテ】『口説きの理論―ナンパの鉄人が極めた最強のワザ』がパネェ件 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、結構昔の「モテ」。 私も各方面からの情報等で、なかなか良さそうだと思い、マーケットプレイスで入手したところ、「大当たり」でした。 アマゾンの内容紹介から。インターネット、テレクラ、伝言ダイヤル、ねるとんパーティ、ストリート、バー、クラブ…男と女が出会う手段と場所は山ほどあるのに、なかなかうまくいかないという人のために、5人合わせて3000人の女性をゲットした「ナンパの鉄人」たちが、最強のワザを明かしてくれた。ナンパは恥ずかしくも、難しくもない。もっと気軽に誘うテクニックさえ身につければ、日はナンパ天国なのだ。 鉄人たちが、あまりに「日常レベル」で、口説いたりナンパしているのを読むと、自分にもできそうに感じちゃうのがコワイですw 100517追記: このの元となったムックの紹介記事をアップしました。 【速報】品切れ『口説きの理論』の「原版」が今なら

    【モテ】『口説きの理論―ナンパの鉄人が極めた最強のワザ』がパネェ件 : マインドマップ的読書感想文
  • 【速習】「頭がよくなる魔法の速習法」園 善博 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、かつては勝間和代さんのフォトリーディングの講師だったことで知られる園善博さんの最新刊。 前作でも、ご自身が提案されている速読法である「速習術」のコンテンツを開示していましたが、書はそれをさらに細かく展開。 さらに、読むだけでなく「学習に活かす」ところまで踏み込んだ内容となっています。 前作をお読みの方でも、「一読の価値アリ」だと思われ。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 最強の勉強法「速習法」とは何か 1 速習法は、「知識の定着」にもっとも適した方法 2 速習法は、脳科学と認知心理学に基づく勉強法 3 すでに持っている知識の量が、学びの深さと速さを決める ほか 第2章 「速習脳」のつくり方(1)目的を明確化する「プリペアードマインド」 1 「何のためにを読むのか」を明確にする 2 を読む前に「プリペアードマインド」をセットする 3 「

  • 1