タグ

2007年12月7日のブックマーク (16件)

  • 企画書を早く作る方法 - sanonosa システム管理コラム集

    今回は企画書を早く作る方法について述べてみたいともいます。というのも、他の人と話していて驚かれたんですが、どうやら私は企画書作りが早いほうらしいのです。構想段階も含めて、10ページくらいのものであれば1時間。50ページくらいのものだと1日。これが当に早いのか知る由もありませんが、もしこれが早いのだとして理由を考えてみました。 【理由】 ・そもそも経験が長い。(学生時代から必要に迫られてやってます) ・PowerPointの操作に慣れている。(10年以上やってマスカラ) ・企画書の作成自体に慣れている。(慣れているので構想をベースに、概要からまとめまで全体の構成を悩まずにすぐに作れる) ・常にアンテナを張っている。(アイデア系の企画書だとすると日々考えていることをまとめるだけ。技術系の企画書だとすると技術動向を押さえつつ最適なものを自分なりに選んでまとめるだけなので速い) ・デザインに凝ら

    企画書を早く作る方法 - sanonosa システム管理コラム集
  • 新人事制度、新給与体系、給与テーブル、新評価基準 - higepon blog

    すげー真理をスタバで聞いた。 サラリーマン4人組の会話。 「会社から新人事制度、新給与体系、給与テーブル、新評価基準の話が出たら、必ず給与が下がるよね〜」との事。 自分の経験と重ねてしまうなあ。 まぁこの話は某氏とも話したことがあったりと気づいてはいたのだけど。 わりと広く知られたあれなのね。 追記 はてなブックマークのコメントより この世の真実のひとつです こういうバッドノウハウ的真実を集めたら少しは弱い人の助けになるかもしれないと思った。

    新人事制度、新給与体系、給与テーブル、新評価基準 - higepon blog
  • この国で働くのがバカらしい~『日本を降りる若者たち』 下川裕治著(評:清田隆之):日経ビジネスオンライン

    大学生の頃、リュックひとつで海外を放浪してくる友人がたくさんいた。いわゆる「バックパッカー」というやつだ。 授業もろくに出ず、短期バイトで集中的にお金を稼ぎ、それを軍資金に物価の安いアジア諸国をまわる。とりわけ人気があったのはタイとインドで、帰国後、彼らの多くは「向こうで価値観が変わった」と口を揃えて語っていたものだった。 僕はそんな彼らの言葉にコンプレックスのようなものを抱いていた。というのも、自分は一度も海外に出たことがなかったからだ。言葉もわからず、空気もべ物も違う国になぜ進んで行きたがるのか? そんな理論武装をして、海外旅行のチャンスを避け続けてきた。 「ガンジス川には死体がフツーに流れていた」「バンコクで盲目の路上ミュージシャンに出会った」なんて自慢話に「へぇ」とうなずきつつ、「そんなのを見ただけで変わる価値観なんて、もともと脆弱だったんだよ」と心のなかで悪態をついた。 何がそ

    この国で働くのがバカらしい~『日本を降りる若者たち』 下川裕治著(評:清田隆之):日経ビジネスオンライン
  • これは便利!誰でも簡単にグラフを描けるAPIがGoogleから登場!『Google Charts』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    これは便利!誰でも簡単にグラフを描けるAPIがGoogleから登場!『Google Charts』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • Subversion+svkでらくらく分散リポジトリ:第1回 Subversionを使おう|gihyo.jp … 技術評論社

    Subversionのセットアップから、基的な操作方法を説明します。 Subversion概要 ソースコードのバージョン管理システムは、ソフトウェアの開発の中でもっとも重要なツールです。チームで開発を行なうときにソースコード管理システムは必須のツールの一つですが、ソースコードだけでなく様々なフィアルも管理できます。単にチームとしての利用だけでなく、個人のツールとしても威力を発揮します。筆者も、個人でバージョン管理システムを導入して、原稿やサーバの設定ファイルなどのドキュメントの管理をしています。 バージョン管理システムとして、以前はCVSが多くのプロジェクトで利用されていました。しかし、CVSは履歴を保持したままでのファイルの移動ができないなどの問題もありました。SubversionはCVSが抱えていた問題を解決するために開発されました。現在では、多くのプロジェクトでSubversion

    Subversion+svkでらくらく分散リポジトリ:第1回 Subversionを使おう|gihyo.jp … 技術評論社
  • 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”

    YouTubeが火付け役となり、米国でもDVDがヒットした「涼宮ハルヒの憂」、「ニコニコ動画」で人気を集め、台湾韓国にも人気が広がっている「らき☆すた」――それぞれ、角川グループが手がけてきた作品だ。 「YouTubeは今や、世界の映像の共通言語」――「電撃」ブランドを擁するメディアワークスの設立者で、角川グループホールディングスの角川歴彦会長は言う。「YouTubeには確かに、角川の作品を含め、著作権をクリアしていない動画がたくさん上がっている。日の権利者はすぐに訴えてやめさせようとするが、日起業マインドを萎縮させるだけ。日の競争力強化にもつながらない」 角川会長は新技術や著作権に明るく、文化文化審議会著作権分科会の委員も務める。12月6日、早稲田大学知的財産部が主催した「知的財産セミナー」で「“著作権” 実効性確立への熱い思い -ネット社会のデジタルコンテンツ-」と題し

    「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - モバゲータウン異聞録/ケータイ小説は、多分『ニコニコ小説』

    今日、モバゲータウンに登録しました。 というのも、先日三年間愛用したTalbyがボロボロになってしまい仕方なくInfobar2に機種変更し、パケット定額プランに加入したので、せっかくだしやってみるかなと思ったのがきっかけ。 序 リア充中高生の巣窟と名高いモバゲータウン。まず登録画面からしてレベルが高い。最初にハンドルネームの登録が求められるんだけど、注意書きが 『全角6文字以内、絵文字不可』 おぅふ、ここはもうモバゲータウンの入り口。人間界の常識は通用しない感じが伝わってくる。で、PC文化圏の名前を引き継ぎたくなかったので『まとぺ』と入力して確定したところ 「まとぺ」はすでに使われています。下の名前から選びますか? 「まとぺ♪」 「★まとぺ★」 「☆まとぺ☆」 ぎゃあああすごい名前をお勧めされたああああ!! 仕方ないのでもうちょっとかわいい感じの他の名前にしましたが、よく考えてみたらユーザ

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - モバゲータウン異聞録/ケータイ小説は、多分『ニコニコ小説』
  • ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権”創設を

    早稲田大学が6日に開催した「第3回知的財産セミナー」で、角川グループホールディングス会長の角川歴彦氏が「“著作権”実効性確立への熱い思い」と題する講演を行なった。角川氏は、デジタルコンテンツに対して著作権法の実効性が保たれなくなり、著作物をタダで利用するユーザーと料金を支払うユーザーの間に不公平感が出ていると指摘。著作者や著作権者、コンテンツ事業者に適切な対価を与えるためにも、デジタル著作権管理(DRM)技術を整備した上で、著作物を閲覧したユーザーから料金を徴収する“閲覧権”を新たに創設すべきと力説した。 ● 著作権に縛られない著作権法、国益の視点から「制度イノベーション」が必要 角川氏は、著作者や著作権者、コンテンツ事業者だけでなく、著作物を享受する国民の間に大きな閉塞感があると語る。その原因は、2つのリスクと2つの誤認であると指摘。リスクとしてはまず、サーバーが米国に置かれている点を含

  • アルファブロガーに聞く 〜第1回 小飼弾さん  - 毎日jp(毎日新聞)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    LoLo
    LoLo 2007/12/07
    なるほど
  • http://neta.ywcafe.net/000808.html

    LoLo
    LoLo 2007/12/07
  • 日本のマナーと習慣

    ここには、1867年にイギリスにおいて出版された、J.M.シルバー『日 のマナーと習慣のスケッチ』(原題“SKETCHES OF JAPANESE MANNERS AND CUSTOMS”)に収録されている挿 絵(27点)のうち、イギリスのセインズベリー日藝術研究所に所蔵されている15点を、所蔵者の許可を得て掲載 しています。『日のマナーと習慣のスケッチ』の巻頭に掲載されているシルバーの手紙によれば、この 挿絵は、シルバーが軍務で日に滞在していた1864−5年(元治1−慶応1)に、日のマナーと習 慣を紹介するために収集したものです。 *ページに掲載する画像の無断使用は禁止します。 (所蔵;セインズベリー日藝術研究所 イギリス・ノーリッチ)                                        九州大学デジタルアーカイブ (作成者:九州大学総合研究博物

    LoLo
    LoLo 2007/12/07
    不義密通の科でさらし者にされる男女 > 封建時代すごい
  • 「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「本人が謝罪」

    「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員だという男性が、自身のmixi日記上で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、インターネットの掲示板で「気持ち悪い」などと騒動になっている。運営する日ケンタッキー・フライド・チキンは12月6日、「事実無根の内容。5日夜に人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来た」と説明した。 日記は、数カ月前までケンタッキーの店舗でアルバイトしていた元店員が、5日付けで「(吉野家の「テラ豚丼」騒動が)おもしろすぎでしょ。バイトしてればそんなことやっちゃうよねー。ケン〇ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」などと書き込んだ。 それ以前の日記にも、「ゴキブリは揚げてもなかなか死ない。衣つけて圧力かけて揚げたら死んだけど。実験協力:ケン〇ッキー」と書かれており、巨大掲示板やmixi、動画投稿サイトなどで「気持ち悪い」と騒動に。同社にも電話や

    「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「本人が謝罪」
    LoLo
    LoLo 2007/12/07
    「事実無根」との広報
  • RDBMSでは不十分

    リレーショナルデータベースはクライアント/サーバモデルに適合するものの、サービスの世界では新しいソリューションが必要である(source)。RDBMSはスケーラビリティの問題に陥りやすい。冗長性や並列性をどのようにして実現すればいいのか(source)? (リレーショナルデータベースは)単一故障点となります。特に複製はささいな事ではありません。疑問に思うのであれば、全く同じデータを必要とする2つのデータベースサーバがあることによって起こる問題を考えて見てください。データを読んだり書いたりするために両方のサーバがあると、同時に変更するのが困難になります。マスターサーバとスレーブサーバがあっても、良くありません。なぜなら、マスターはユーザが情報を書き込む際、沢山の熱を帯びるからです。 また、Assaf Arkin氏も整合性を書くこと(source)はRDBMSが自身の重さで内破してしまう理由で

    RDBMSでは不十分
  • 「貴重書デジタル・アーカイブ」〜同志社大学学術リポジトリ

    学が所蔵する史資料の中から選定した自筆稿や自筆写を中心に同志社に縁の深い山覚馬や徳富蘇峰に関連した文書や書簡、江戸時代の後期に記された漂流記などの日史関係史料、外国人による日研究資料などを公開しています。

  • Newsweek記事、「Appleはなぜ日本企業ではないのか?」にみる日本論

    Newsweekの記事"Why Apple Isn't Japanese"が面白い。これは、しかし、Appleについての記事ではなく、デジタル革命での敗戦の色濃い日企業についての記事である。 iPodやiPhoneで世界を席巻するApple。だが、こ小型電化製品の市場というのは、来、日企業が得意だったハズ、それがデジタルになった瞬間に、なぜ日企業は太刀打ちできなくなってしまったのか。 20世紀最後期にNTTドコモがiモードの成功を世界展開しようとして失敗したのはなぜか。 それは、iモードの操作が、日以外では受け入れられなかったからであり、それは、ドコモの首脳陣に 日人しかいなく、世界マーケットの人々が何を欲してるか理解できなかったからだ、とする。 ソニーのデジタル音楽シーンでiPodの独走を許したのは、自社グループ内の音楽セクションに配慮して、 複雑なライツマネジメント機構を導