タグ

mobile contentsに関するLoLoのブックマーク (30)

  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第15回 「このケータイサイト、長っ!」についての一考察 - ITmedia D モバイル

    「このページ、ちょっと縦に長すぎるでしょー」 「いやいや、ケータイサイトのトップページなんてどこも長いですよ」 「でも、3~4スクロールくらいが限界じゃない? それくらいに押さえてよ」 「は、はぁ。ただ、機種によっては表示範囲が違いますから、必ずとはいえませんが……」 「そもそもさ、みんなは長いページいやじゃないの?」 「う、うーん……」 こんな感じで、新規クライアントさん(もしくは新担当さん)の元でケータイサイトを作ると、毎回のように「ページの長さ許容範囲問題」というのが話に登ります。先に言ってしまうと、個人的には「トップは長くて中は短い」が好みなのですが、考え方は人それぞれですし、答えも“状況”によって違うと思います。 ユーザビリティ、回遊性、更新感、情報量、表示可能容量の問題、メモリの問題などなど……と、この議論を進めるにはいろいろな検証が必要で、サイトのコンセプトやターゲットによっ

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第15回 「このケータイサイト、長っ!」についての一考察 - ITmedia D モバイル
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 携帯オンラインゲームで対戦!『さくっと★対戦アプリ』Flashの無料パズルゲームも遊べる☆

  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第9回 新聞も雑誌もテレビも見なくなってきた30男の日常 - ITmedia +D モバイル

    「最近の若いヤツは新聞を読まない」とか「昔の若いヤツはネットを知らなさ過ぎる」とか、世代によって接触メディアが違うといわれる昨今。とくにプロモーション・広告企画の打ち合わせでは、この手の話が多いですよね。「この世代はケータイ見てないから」「この世代はケータイしか見てないから」とか「この世代に訴えるにはやっぱり雑誌でしょう」とか色々データも踏まえて飛び交うわけですが……。みなさん実際はどうですか? 僕もこの手の議論を「やっぱりちゃんとターゲットに基づいてAISAS考えないとダメですよね、アイザス。え?サス? サスって読むんですか? なんだかアイマスみたい(以下略」と、分かったような分からないようなフリをして聞いているわけですが、「で、実際お前どうなのよ?」と言われたら……ど、どうなんだろう? というわけで、自分はどのようなときに、どんな理由で、どんなメディアを選んでいるかなぁというのを、今年

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第9回 新聞も雑誌もテレビも見なくなってきた30男の日常 - ITmedia +D モバイル
  • 携帯/エゴグラム性格診断

  • Business Media 誠:EC最前線インタビュー:モバイルでないとリーチできない層がある――シーエー・モバイル 向井克成氏 (1/3)

    EC最前線インタビューとは?: “インターネットでモノを売る”ECサイト。「ネットでビジネスができるの?」などといわれたのも今は昔。現在ではネット通販は、新しい販売チャネルとしてすっかりユーザーの間に定着している。 しかし、ただWebサイトに商品を並べるだけでは、モノは売れない。ネットでモノを売るには、リアル店舗とは別のノウハウや企業努力が必要になる。ネットでモノが“売れている”会社には、他社とは違う強みや戦略があるのだ。 「EC最前線インタビュー」は、“最新ではなく最前線”をコンセプトに、数あるECサイトの中から第一線で活躍しているサイトをピックアップする対談連載。品ECサイト「Oisix(おいしっくす)」に立ち上げから携わり、現在はECコンサルティングを行う吉田卓司氏が、現場の目線で「ECの今」を聞いてゆく。 ここを読んでいるあなたに質問。あなたは、携帯電話で買い物をしたことがあるだ

    Business Media 誠:EC最前線インタビュー:モバイルでないとリーチできない層がある――シーエー・モバイル 向井克成氏 (1/3)
  • 犯行予告を監視、悪質利用は退会…携帯サイトに「健全基準」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月成立した有害サイト規制法を受け、携帯電話サイト業界などでつくる第三者機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」が検討を続けていた青少年向け健全サイトの認定基準の全容が28日、明らかになった。 犯行予告などへの監視態勢を強化し、捜査当局への通報を含め迅速に対応することなどを定めている。7月中旬から運用を始め、基準を満たしたサイトは、未成年利用者の閲覧を制限するフィルタリングの対象から除外される見通しだ。 青少年向け人気サイトの運営会社の大半が申請するとみられ、有害サイトのはんらんに一定の歯止めがかかることが期待される。 ネットの有害情報を巡り民間団体が基準を示すのは初。有害サイト規制法は、犯罪や自殺を誘引するような情報を「有害情報」として例示しているが、「表現の自由」に配慮して、どんな情報を有害とするか個別の判断は民間に委ねた。 審査対象は、掲示板や、会員制のソーシャル・ネッ

  • 活字中毒R。

    『ケータイ小説活字革命論』(伊東寿朗著・角川SSC新書)より。 (「魔法の図書館」プロデューサーとして、『恋空』などをプロデュースした伊東さんが語る「黎明期のケータイビジネス」の一部です) 【エンドユーザーから課金するすべを持ちにくかったPCインターネットと違い、インターネットに接続できるようになった当初から、ケータイの通話料金徴収システムに乗じて、キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンクといった通信業者)がコンテンツ課金の料金徴収を代行する仕組みを持っていたケータイでは、公式サイトのビジネスモデルがいつしか確立していた。 キャリアの審査をクリアすれば、コンテンツに対してエンドユーザーからダイレクトに利用料をとることができる。また、サービスを提供するサイトへのアクセスも、ケータイからインターネットに接続するのに最も接続しやすい、キャリアが用意したメニュー画面から、細分化されたジャンルのデ

  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 3「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 4東京都、QRコード決済で最大10%のポイント還元キャンペーン--経済活性化へ 2024年03月12日 5「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 6新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 7AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 8実験:ChatGPTはキャリアコンサルタントの夢を見るか?--AIに「逆質問」させるという試み(1) 2024年03月12

    CNET Japan
  • PC・携帯から利用できる写真共有サービス「Smillie!(スマイリー!)」 - ネタフル

    携帯電話からメール送信でアップロードした写真を、そのままスライドショーにできる「Smillie!(スマイリー!)」というサービスが始まっています。もちろんパソコンからも。 「スマイリー!」の特徴は以下のようなものです。 ・パソコンと携帯電話から写真投稿 ・パソコンと携帯電話から写真閲覧 ・写真をメールで送信するだけ(ユーザ登録不要) ・写真の閲覧は1週間 ・写真はzipファイルで一括ダウンロード パソコンからの利用もできますが、どちらかというと携帯電話から写真を送信するという、リアルタイムな使い方がより想定されているのかな、と思います。 使用する日、スライドショーの名前、IDを登録するだけで利用開始です。 IDに基づいた専用のメールアドレスが生成されますので、あとはそこに写真を送りまくるだけという、とてもシンプルな使い方です。 管理画面もシンプルで、 ・スライドショー ・写真一覧 ・ダウン

    PC・携帯から利用できる写真共有サービス「Smillie!(スマイリー!)」 - ネタフル
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが

    Roblox is well aware that its young users are getting older, and the company is making every effort to grow up along with them. The platform, once synonymous with younger kids, announced Tuesday that

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが
    LoLo
    LoLo 2008/04/11
    次世代端末向けのコンテンツのローンチ方法について
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
  • メディア・パブ: モバイルSNS市場,日本が異常なのか,欧米が遅れ過ぎなのか

    これから欧米でも,モバイルサービス市場が燃え盛ろうとしている。インターネットビジネスの台風の目が,パソコンからモバイルにシフトしている。 欧米のネット関連企業が一斉に,モバイル市場に腰を入れ始めた。GoogleYahoo,Microsoftなどの大手もそうだ。パソコンネット市場がやや飽和気味になってきただけに,未開拓地が多く残るモバイルネット市場に入れ込むのは当然かもしれない。 現在のモバイル市場では,日と欧米では大きな時差が存在する。日がかなり先を走っている。欧米は第3世代携帯電話方式の導入で遅れていたこともあって,後追いする形となっている。でも,日で先行したモバイルアプリケーションが,はたして欧米でも同じように受け入れられるのだろうか。 電車内や待ち合わせ場所などで皆が一斉にケータイ画面に見入る光景や,文芸部門の年間ベストセラーでケータイ小説が上位を独占したことなど,日のケ

  • 差別的な親心に就いて - 雑種路線でいこう

    僕は個人的には、自分の息子達に対してフィルタリングを設定する場合に、同性愛を規制すべきとは思わない。けれどフィルタリングの根拠を親権の求めるならば、親の持つ差別なり偏見がフィルタリングの設定内容に及ぶことは避け難いのではないか。 IMJの分析は「親子の意識差」に焦点を当てているのだけれども、絶対値でみても同性愛を規制が必要と考える親は87.8%と、かなり高い値となっている。ほぼ同水準がギャンブル(87.9%)で、成人娯楽、グラビア、グロテスク、オカルト、宗教といたあたりがこれらより若干低い。 同性愛を忌避する親が我が子にそういったコンテンツを見せない措置をすることを批難する理屈は立て難い。それが差別感情の発露だったとしても、親にはその権利があると考え得るからだ。社会的に同性愛の法的地位を高めるべきだが、我が子に同性愛者であって欲しくないし情報を遮断したいという親の立場は、政治的に正しいかは

    差別的な親心に就いて - 雑種路線でいこう
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Healthy Weight Loss Anti Wrinkle Creams Parental Control High Speed Internet Online classifieds Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 出会い系サイトって何? - 雑種路線でいこう

    いわゆる出会い系サイトへの未成年によるアクセスを制限することの必要を認めるに吝かではないが、何を以て出会い系と定義するかが難しい。例えばmixiやモバゲータウンって出会い系サイトなの?みたいな。CGMとかソーシャルサービスを軒並み網にかけるとなると、際限がないよなぁって。 インターネット上の出会い系サイトに絡む児童(18歳未満)の被害増加を受け、警察庁は17日、サイト事業者に対し、都道府県公安委員会への届け出や児童に関する書き込みの削除を義務付ける方針を固めた。年齢の確認方法も強化し、違反した場合は、罰則や行政処分の対象とする。 携帯コンテンツの黎明期だからかれこれ8年ちょっと前になるが、手伝っていた学生ベンチャーが簡易ホームページ作成サービスをやっていた。別に出会い系サイトでも、ましてや援助交際サイトでもない、今風にいえば普通のCGMサイトだ。それで最も大変なのが援助交際絡みのコンテンツ

    出会い系サイトって何? - 雑種路線でいこう
  • フィルタリングサービスの原則適用化で、未成年向けモバイルコンテンツはどうなる?

    多くの未成年者が、新たに携帯電話を手にする春商戦。それを前にして、携帯電話キャリア各社が、未成年ユーザーの「フィルタリングサービスの原則適用化」に踏み切った。 →NTTドコモ(参照記事)/KDDI(参照記事)/ソフトバンクモバイル(参照記事) ここでフィルタリングサービスについて、少し解説しておこう。 携帯電話向けコンテンツには、各キャリアが用意する「公式サイト」のほかに、様々な企業・個人がインターネット上で公開した「一般サイト」がある。前者はキャリアが内容を審査し、それに合格したコンテンツしか登録できない。一方、後者は様々な企業・個人が自由に開設できるため、PC向けのインターネットサイトがそうであるように、内容に明らかな犯罪性がないかぎり公開は自由だ。よく言えば玉石混淆、悪く言えば無秩序な状態にある。 今回、注目されている「フィルタリングサービス」とは、その名のとおり、携帯電話からアクセ

    フィルタリングサービスの原則適用化で、未成年向けモバイルコンテンツはどうなる?
  • au携帯、未成年者に「EZ安心アクセスサービス 接続先限定コース」を原則適用へ

    KDDIは1月15日、未成年者がau携帯電話でインターネットをより安心・安全に利用できるようにするためのフィルタリングサービス「EZ安心アクセスサービス」の普及促進策を発表した。 現在提供しているEZ安心アクセスサービスは、EZwebから一般サイトへのアクセスを一律規制するフィルタリングサービスで、利用料は無料。人か親権者からの申し込みにより、簡単に利用の申し込みができる。一方解除はauショップでのみ受け付け、20歳未満のユーザーがEZ安心アクセスサービスを解除する場合は親権者の同意が必要になる。 今回の普及促進策では、EZ安心アクセスサービスを、「EZ安心アクセスサービス 接続先限定コース」という名称に変更し、18歳未満のユーザーに原則適用する。また、新たにネットスターが提供するURLデータベース(ブラックリスト)のうち、特定のカテゴリに属するサイトへのアクセスを制限する「EZ安心アク

    au携帯、未成年者に「EZ安心アクセスサービス 接続先限定コース」を原則適用へ
  • ドコモも未成年者には「キッズiモードフィルタ」を原則適用──2月から

    NTTドコモは1月5日、携帯電話事業者各社が対応を進めている、未成年者に対するフィルタリングサービスの普及促進策を発表した。2月から、親権者が不要と申告しない限り、未成年者には原則として「キッズiモードフィルタ」を適用する。 現在ドコモでは、アクセス制限サービス(フィルタリングサービス)として「キッズiモードフィルタ」「iモードフィルタ」「時間制限」の3つのサービスを提供している。同社では、これらのサービスを利用することで、18歳未満の利用が禁止されている出会い系サイトなどへのアクセスを制限できるとしており、すでに新規契約者にはアクセス制限サービスの利用意向を確認しているほか、相談窓口として「ドコモあんしんホットライン」を設けたりしている。 サービス名称 サービス内容 「キッズiモードフィルタ」

    ドコモも未成年者には「キッズiモードフィルタ」を原則適用──2月から
  • モバイルウェブがやってくる

    読者からのアクセスをたどると、ときどき上のような画像にぶっつかる。 どうやら iPhone からのアクセスらしい。 携帯からのインターネットアクセスについて、Om Malik がつぎのような興味深いコメントをしている。 GigaOM: “The Second Coming of the Mobile Web” by Om Malik: 19 December 2007 *     *     * モバイルウェブがやってくる iPhone や Nokia S60 のようにブラウザが快適に使える携帯電話が出てくると、モバイルウェブ(mobile web:携帯用ウェブ)もいよいよかの伝説的な再来を遂げるのではないかと考えるひとも出てくる。Martin Sauter はいっている。固定インターネット[fixed Internet:パソコンでのインターネットの意]が主流になるまでには10年という懐妊

    モバイルウェブがやってくる