ブックマーク / www.berry-no-kurashi.com (4)

  • ブログを続けるコツ、2つ - ベリーの暮らし

    ご質問への回答です。 梅つま子さん(id:umet)からいただいた 質問2つ目への回答です。 毎日お疲れさまです!ブログを続けるコツや、4品のおかずを晩に用意されるときのワザ等々、知りたいことがたくさんあります^^ ▽ひとつめの回答は、こちら www.berry-no-kurashi.com 2017年3月にブログを始めてから 毎日更新してきました。 仕事が繁忙期のときも つわりでぐったりグロッキーな日も、 気分が落ち込んでいる日も 毎日コツコツ。 わたしにとって 毎日続けるコツは2つあります。 ひとつは 細切れ時間を活用すること。 もうひとつは、 いいなと思ったものは どんどん撮影しておくことです。 ads by google 細切れ時間の活用 ブログを書くためには 何について書くのかテーマを決め その記事で何を伝えたいのか決めて 文章を作っていく必要があります。 細切れ時間を使っている

    ブログを続けるコツ、2つ - ベリーの暮らし
    Luciper
    Luciper 2019/11/10
    毎日ブログ更新、尊敬します!!😳 なろほど・・・細切れ時間を使うんですね〜!?🤔 まとまった時間じゃ無くても、すこしづつブログを仕上げていくことが必要なんでしょうね?😌
  • わたし史上、最強のカビ取り剤!「カビ取りジェル119」で黒カビが落ちました - ベリーの暮らし

    黒カビが、期待以上に落ちました。 洗面台のパッキンの 黒カビが気になっていました。 4人目を妊娠していたつわり中、 掃除ができなかった頃に 生え始めたと思われる黒カビ。 何か月も放置していたせいで 産後 塩素系漂白剤を使って 何度も何度も掃除しましたが 落ちませんでした泣。 ▽何度掃除してもこれ ガーン・・・ 黒カビは目立ちます。 洗面台を使うたびに 気になっていました。 ところが! 新たに購入したカビ取り剤が この黒カビを落としてくれたんです。 ▽パッケージもおしゃれです 使い方は簡単。 ざっくり説明すると・・・ カビを落としたい部分のカビ以外の汚れ、水分を拭き取っておく カビを覆うようにして薬剤を塗る カビが消えるまで放置(1~12時間) ブラシ等でこすりながら、水で丁寧に洗い流す 乾燥させて完了! という流れ。 薬剤はジェル状になっているので カビの部分にぴったりと密着して流れません

    わたし史上、最強のカビ取り剤!「カビ取りジェル119」で黒カビが落ちました - ベリーの暮らし
    Luciper
    Luciper 2019/09/16
    こんにちは〜🤗 ま、マジですか!? 家庭内分業化が進み、私の担当部署は風呂掃除に配属されたのですが・・・黒カビが落ちない! 塩素系でも落ちない!😩 それら業務上の悩みを解決してくれそうですね!?(笑)😵
  • 本棚の整理整頓は、色別にすると簡単にすっきり見えます - ベリーの暮らし

    は、色別に並べています。 の並べ方は いろいろな方法があると思いますが わが家の場合 もう何年も前から 色別で並べています。 というのも 色別だと子供でもを戻しやすく、 見た目もすっきり見えるからです。 ads by google わたしが 片付けや整理整頓の方法を考えるときは 「家族も一緒に簡単にできるように」 が大切なポイント。 2歳の次男でも しろ、あか、あお、きいろ・・ と色が分かるので 「この絵、青グループに片付けてきてね」 と伝えると 「はーい!」と上手に戻せます。 、特に絵は 背丈がばらばらです。 大きなもあれば 小さなもあり 正方形のもあります。 そんなバラバラなサイズのを 子供ががさっと戻しても 色別にしておくと すっきり見えるのがいいところ。 ads by google 子供たちが借りてきた図書館だけは 「図書館コーナー」をひとつ作り そこへ

    本棚の整理整頓は、色別にすると簡単にすっきり見えます - ベリーの暮らし
    Luciper
    Luciper 2019/08/17
    こんにちは〜😃 凄いっ!! 色ごとに本が並べられて見た目も綺麗!!😳😳😳 なろほど、これなら2歳児でも片付け出来ますね〜🤗
  • 「子育て四訓」。4人の子育てで、大切にしている指針です - ベリーの暮らし

    人生で、出会えてよかった言葉のひとつ。 生きていると、 ハッとする言葉に出会えることがあります。 目が覚めるような言葉。 何となく考えていたことが はっきりとした輪郭を持って 言語化されたような言葉。 「子育て四訓」は わたしにとって そんな言葉のひとつです。 ads by google 「子育て四訓」は、 山口県で長年教育に携わっていらっしゃった 緒方甫(おがたはじめ)さんという方が、 長年のご経験を基にまとめたものだそう。 乳児はしっかり肌を離すな 幼児は肌を離せ 手を離すな 少年は手を離せ 目を離すな 青年は目を離せ 心を離すな 子供と向き合うとき その段階、段階で 何を大切にするか教えてくれる。 4人の子供を育てる中で わたしの子育ての指針となっています。 ads by google 例えば、 今 小5の長男は 少年の段階に。 もう手をつなぐことはないけれど その表情、行動を見守っ

    「子育て四訓」。4人の子育てで、大切にしている指針です - ベリーの暮らし
    Luciper
    Luciper 2019/08/07
    青年は目を離せ 心を離すな・・・ グッときました!!
  • 1