2023年1月4日のブックマーク (9件)

  • 東京都 新型コロナ 22人死亡 1万554人感染 8日連続前週下回る | NHK

    厚生労働省は4日、都内で新たに1万554人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より9689人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは8日連続です。 また人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、3日より2人増えて47人でした。 一方、感染が確認された22人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 22人死亡 1万554人感染 8日連続前週下回る | NHK
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    報道されてないのは、視聴者が興味失ってるから、という側面もあるんだろうな…
  • https://twitter.com/hclaq_/status/1610521483188789248

    https://twitter.com/hclaq_/status/1610521483188789248
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    ちゃんと説明できる算段があるんでしょう 知らんけど
  • 【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求結果について – 一般社団法人Colabo(コラボ)

    一般社団法人Colabo及び同代表理事仁藤夢乃代理人弁護団 第1 はじめに 1. 2023年1月4日、「東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果」が東京都から公表されました。 これは、書面上は「法人A」と表記され固有名詞は省略されていますが、Colaboが東京都から受託した若年被害女性等支援事業の会計報告について「不正」があるとして、現在Colaboが名誉毀損に関して訴訟を提起した相手方(ここでは個人をあげつらうのが目的ではないので、以下「監査請求人」とします)が東京都に対して請求していた住民監査請求の結論です。 2. この住民監査請求では監査請求人によって 「違法・不当な公金の支出等があるのではないか」「不当利得金の返還請求及び契約の取消等の然るべき措置を執るべきではないか」と多くの「疑問」が提起さ

    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    前後の文脈を意図的に無視した悪意ある切り抜きってやつじゃんね
  • 世界三大NTR(主人公 | ヒロイン)

    ~~~追記 最初主人公やヒロインだったはずなのに、恋人と主役の座を寝取られてしまった者達を紹介していくよ! 追記~~~ しのぶ婚約者のあたるに毎回邪魔が入るコメディのヒロインとして登場したのに1話目の使い切りキャラであるラムとかいう宇宙人に人気を奪われラムの3話目再登場からヒロインの座と婚約者を奪われる。 ブルートオリーブと恋人だったはずが、テコ入れで出てきたポパイとかいうポッと出の水兵に人気を奪われ、10年続いた主役の座と恋人を明け渡してしまう。

    世界三大NTR(主人公 | ヒロイン)
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    名前すら間違えられるハム・グレイヴィー氏…まぁ存在自体抹消されてるしなぁ… / 恋人じゃないけどポジション奪われたで言うならオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットってのも居たなぁ
  • 「デジタルは消える。やっぱ紙だね」と簡単に言うヤツは数千冊の書籍を保管するコストを甘く見てる→最強の媒体はこれ

    はりせんぼん @hally_sen 「デジタルは消える。やっぱ紙だね」 と簡単に言うヤツは、数千冊の書籍を保管するコストっつうものを甘く見てるのよ そのコストを度外視して、紙を残した狂人がいたから資料は残って来ただけだし デジタルデータで似たような事をする狂人だっているわ 2023-01-02 19:30:28

    「デジタルは消える。やっぱ紙だね」と簡単に言うヤツは数千冊の書籍を保管するコストを甘く見てる→最強の媒体はこれ
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    電子書籍はそれでも本棚を圧迫しないという一点があまりにもメリットとして大きいんだよな…
  • [第116話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC19巻発売中]

    [第116話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    出来ると思うことが大事ってエンヤ婆も言ってたからな…
  • 令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった

    令和『うる星』をアマプラで再生したけど、2秒以上、直視できなかった。 これは原作コミック、押井版テレビシリーズ、劇場版をひととおり見たうえでの話。完全に拒絶反応が出てる。 なぜなら、あれは時代の産み落とした作品で、あの空気感をそのままアニメにするのは、もういくらなんでも無茶だと思ったから。懐古趣味にしても中途半端だし。それだけに『ビューティフル・ドリーマー』は、とても重い作品だった。あれは原作のモラトリアムを完全に拒否したから。それで押井守がシリーズ途中で降りてからも、建前としては「るーみっく的モラトリアム」が続くわけだけど、その呪縛の中でドタバタもがくキャラは見るに堪えず、痛々しく思えた。 だから、自分は、やまざきかずお版『うる星やつら』をあまり見る気にはなれなかった。もちろん、その延長線にある令和版『うる星』も。絵はきれいだけど、すごい違和感、不快感が出てくる。 手垢にまみれたことを言

    令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    リバイバルってのはどの作品でも知らなかった若い世代向けであって原作ファンのための商売ではないのだなぁ
  • Colabo問題で本当に問い直すべきは「非営利組織における事務の異常な軽視」じゃねえの?

    ひとくちに非営利組織といっても幅は広いし、事業にどの程度の継続性があるかで危険性はもちろん違うけど 日のアカデミア、文化団体、福祉団体などのかなり広い領域で 事務、とくに経理や会計といった裏方が異常なほど軽視される悪しき風潮があり、当に批判すべきはそこだと思う。 まともに発言権があるのは学者・法曹・元官僚・元当事者といった「目立つ」人たちばかりで、日常の事務や経理を担ってる人々の声が全く聞こえてこない。 それどころか各種の公開情報から見ても、colaboの常任スタッフに事務や経理の専任はおらず、募集しているときもほぼ必ず「事務や経理と対人支援職の兼任」になっている。 これ、この業界じゃ当たり前の光景過ぎていちいち騒がれないが、冷静に考えておかしいでしょ。 対人支援職と事務経理は専門性も適正も何もかも違う。そしてどちらも片手間でできるような仕事ではない。 来、colaboレベルの予算規

    Colabo問題で本当に問い直すべきは「非営利組織における事務の異常な軽視」じゃねえの?
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    「その金を活動に回せ」が正に悪癖なんだろうな… 経理も事務も活動の内であっておろそかにしていいものではない、って意識を共有せねばいかん
  • 力うどんってうどん界でも底辺に近いよな

    うどんってのは出汁をわせるいものなわけよ。 だから具材も出汁をすって渾然一体となるようなものが選ばれる。 油揚げ、天かす、わかめ、天ぷら、かきたま、おろし…全部そう。 しかるに、。焼いた。 何がしてぇんだてめぇは。 せめてカマボコくらい謙虚になって、すみっこでちみっと邪魔しないようにしていればいいのに、たまにうどんにくっついて啜るのを邪魔してくるかまってちゃん。 おまえは醤油かけられて海苔で巻かれて別皿に載せられてこい。

    力うどんってうどん界でも底辺に近いよな
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2023/01/04
    マルちゃんの力うどんぐらいしか食ったことないなそういや…