ブックマーク / honnobi.com (12)

  • 【書評】有名人の師匠『1兆ドルコーチ』エリック・シュミット著|名著入門.com

    この記事では『1兆ドルコーチ』の中から個人的に重要だと思った文を3つピックアップして、の内容について話します。 『1兆ドルコーチ』の内容 ビル・キャンベルが大切にしていたこと どんな会社の成功を支えるのも、人だ。 マネジャーのいちばん大事な仕事は、部下が仕事で実力を発揮し、成長し、発展できるように手を貸すことだ。 72ページより引用 ビル・キャンベルはシリコンバレーのヒーローを支えてきた人です。スティーブ・ジョブズ、ラリー・ペイジ、ジェフ・ベゾスなどを支えてきたのです。 今をときめく企業のトップの師匠とも言える人なんですね。 そんなビルさんが大切にしていたことは、「人がすべて」ということ。 どんな素晴らしい理念があっても、資金があっても、その会社で働きたいと思う人がいなければ意味がありません。 マネジャーという立場にあっても「人として」相手を尊重する気持ちがビルさんにはあったのです。

    【書評】有名人の師匠『1兆ドルコーチ』エリック・シュミット著|名著入門.com
  • 【1分書評】『科学的に元気になる方法集めました』 堀田 秀吾 | 名著入門.com

    この記事では『科学的に元気になる方法集めました』の中から個人的に重要だと思った文を3つピックアップして、の内容について話します。 『科学的に元気になる方法集めました』の内容 やる気を出すには 各界の一流たちが実践している「やる気スイッチ」の入れ方、それは「とにかくやり始める」こと 26ページより引用 「やる気スイッチ」が当にあって、スイッチひとつでやる気がみなぎればいいんですけどね。そううまくはいきません。 そもそも、「やる気が出ないからやらない」とか「やる気になってからやろう」という考え方は間違いです。 「やる気」とは取り組むことで生まれるものです。なかなか始められない人は思いっきりハードルを下げて始めましょう。 気分を上げる方法 人が笑顔になるのは「楽しいから」「幸せだから」ではなく、笑うから楽しくなるし、幸せになるのです。 34ページより引用 笑いながら落ち込むってけっこう難易度

    【1分書評】『科学的に元気になる方法集めました』 堀田 秀吾 | 名著入門.com
  • 【1分書評】『読みたいことを、書けばいい。』 田中 泰延 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室

    この記事では『読みたいことを、書けばいい。』の中から個人的に重要だと思った文を3つピックアップして、の内容について話します。 『読みたいことを、書けばいい。』について 題名にウソはないのか 自分がおもしろくもない文章を、他人が読んでもおもしろいわけがない。だから、自分が読みたいものを書く。 6ページより引用 シンプル。 言われてみれば、そりゃそうだって話ですよね。でも、このシンプルなことをできている人がいない。自分もそうです。ついつい勝手に妄想して作り上げた読者が読みたいであろう文章を書こうとしてしまいます。 今すぐ、自分が読みたい文章を書くほうに振りきっていきたいと思います。 自分が読みたい文章がわからない場合 「わたしが愛した部分を、全力で伝える」という気持ちで書く必要があるのだ。 183ページより引用 自分の読みたいことがわからん、という場合は、書く事象の好きな部分を見つけましょう

    【1分書評】『読みたいことを、書けばいい。』 田中 泰延 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室
  • 【書評】自動的に夢が叶う!?『ブレイン・プログラミング』 | 名著入門.com

  • 【1分で読める書評】『あなたも今までの10倍速く本が読める』 ポール・R・シーリィ | 名著入門.com

    『あなたも今までの10倍速くが読める』の内容 このを読めば、10倍は無理でも2倍くらいならを速く読めるようになるはずです。 このが教えてくれる読書方法は「フォトリーディング」と呼ばれるもの。経済評論家の勝間和代さんや経営コンサルタントの神田昌典さんは、この読書法をマスターしたことが人生の転機になったと語っています。 「フォトリーディング」を完璧にマスターすることはできなくても、できそうな部分だけを取り入れても効果はあります。ぜひ、読んでみて自分に合う部分を見つけてください。 速く読むには? 情報の波を乗りこなすことに成功している読書のエキスパートたちは、小学校で学んだ読書法とは違うアプローチをしています。 53ページより引用 ここで言う「違うアプローチ」とは、文章の最初から最後まで一文字ずつ読まないというものです。 大学教授の齋藤孝さんやメンタリストのDaiGoさん、『高速読書』で

    【1分で読める書評】『あなたも今までの10倍速く本が読める』 ポール・R・シーリィ | 名著入門.com
  • 【1分書評】『漫画 バビロン大富豪の教え』 ジョージ・S・クレイソン | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室

    お金持ち」の定義 “お金持ち”というのは「お金の増やし方を知っている者」 人々は彼らをお金持ちだと言っているのだ 65ページより引用 お金をたくさん持っているだけでは「お金持ち」にはなれません。なぜなら、お金は使えばなくなってしまうからです。 当の「お金持ち」になりたいのであれば、お金の増やし方を知る必要があります。 宝くじで1等が当選しても、一説によると8割は破産してしまうとのこと。これは「お金持ち」になったと勘違いしてしまうからなのでしょう。 「お金持ち」になるには お金持ちになりたければお金持ちが実践していることを聞き、自分も実践する 403ページより引用 お金持ちになりたければ、お金持ちから話を聞きましょう。 直接聞くことができなくても、お金持ちが書いているやセミナーに参加することで、その方法を知ることができます。今はYouTubeやオンラインサロンでも話を聞くことができます

    【1分書評】『漫画 バビロン大富豪の教え』 ジョージ・S・クレイソン | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室
  • 【書評】 ピンチはチャンス『君はどこにでも行ける』 堀江 貴文著|名著入門.com

    はチャンス? 僕の考えとしては、実はいまこそ、バブルとは違う意味で、大きく成長できるチャンスだと思う。 33ページより引用 日のGDPは2010年に中国に追い抜かれ、2018年現在では2倍以上の大差をつけられています。 そんなこともあってか、日の今後について憂いている人が多いようです。 しかし、これはチャンスとも言えます。 日は治安がよい国として有名ですし、インフラも整っています。 サービス業の質も高いです。観光立国としての可能性が多く残っているのです。 少子高齢化が招く不安要素ももちろんありますが、研究者の落合陽一さんも著書『日再興論』の中で今の日はチャンスだと語っています。 経済圏の変化 大きな流れとしては、アメリカ・ヨーロッパのゆるやかな衰退と、アジアの驚異的な経済発展だ。 62ページより引用 中国を筆頭にシンガポール、タイ、ベトナム、インドネシアなど、アジアの経済は大

    【書評】 ピンチはチャンス『君はどこにでも行ける』 堀江 貴文著|名著入門.com
  • 【1分で読める書評】『大富豪からの手紙』 本田 健 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室

    『大富豪からの手紙』の内容 小説を読みながら「人生」について考えることができる一冊です。ビジネス書ってちょっと苦手なんだよね、というあなたも読みやすいはず。 物語の主人公はさえない大学生です。その大学生は大富豪の祖父が残した手紙を頼りに人生を変える旅に出ます。 小説なのでちょっと出来すぎた部分はあります。しかし、「幸せ」とか「仕事」、「お金」や「人間関係」について考えさせらます。さらに、それらのことについて学びを得られる内容となっています。

    【1分で読める書評】『大富豪からの手紙』 本田 健 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室
  • 【書評】才能は必要ない 『GRIT やり抜く力』アンジェラ・ダックワース著|名著入門.com

    『GRIT やり抜く力』の内容 「才能」よりも大切なものがある。 そんなことを教えてくれるです。 わたしたちは、すごいことを成し遂げた人を見るとそれを「才能」のおかげだと思ってしまいがちです。 そんな幻想を打ち砕いてくれるのが『GRIT』です。 全ての凡人に希望を与える内容になっているとも言えるのではないでしょうか。 なぜ「やり抜く力」が大切なのか みごとに結果を出した人たちの特徴は、「情熱」と「粘り強さ」をあわせもっていることだった。つまり、「グリット」(やり抜く力)が強かったのだ。 23ページより引用 著者が成功者と呼ばれる人たちに取材したところ、驚くことに成功者の周りには彼ら以上に才能にあふれた人たちがいたんです。 しかし、その人たちは才能があるにも関わらず、成功はしませんでした。 何がその差を生んだのでしょうか? その差を生んだのが「やり抜く力」だったのです。 「やり抜く力」とは

    【書評】才能は必要ない 『GRIT やり抜く力』アンジェラ・ダックワース著|名著入門.com
  • 【書評】道徳と経済『現代語訳 論語と算盤』渋沢 栄一 著【要約】|名著入門.com

    渋沢栄一さんが『論語』を推す理由は大きく2つです。 ひとつは、『論語』は自分を律する内容が中心であること。 『現代語訳 論語と算盤』な中で渋沢栄一さんは以下のように述べています。 『論語』には、おのれを修めて、人と交わるための日常の教えが説いてある。 21ページより引用 もうひとつは、『論語』の中には奇蹟はなく、宗教的な意味合いが弱いことです。 渋沢栄一さんは“宗教”は”奇蹟”とセットだと語ります。 そして、“奇蹟”は“迷信”でしかないと言うのです。 渋沢栄一さんは、宗教は判断を迷信に頼ってしまう部分があると考えていました。 ですから宗教色が弱い何かの教えを中心として据えたかったのです。 そこで登場したのが『論語』でした。 自ら行動して道を切り開いていかなければならないという思いと、迷信に頼るべきではないという思い。 この2つの思いを汲むことができるのが『論語』だったのです。 どうして経済

    【書評】道徳と経済『現代語訳 論語と算盤』渋沢 栄一 著【要約】|名著入門.com
  • 【書評】常識は時代によって変わる『あたりまえを疑え。』澤 円 著|名著入門.com

    なぜ「あたりまえ」を疑うの? 常識に縛られたら、思考は停止する 11ページより引用 「あたりまえ」で済ませるということは、そこで思考を止めるということです。 「あたりまえ」を疑い、改善の余地がないかどうかを考える。そこに成長が生まれるんです。 「あたりまえ」で終わらせたほうが考えなくて済むので楽かもしれません。しかし、それでは会社や社会の歯車になってしまうのです。 自分の考えをもつときに大切なことは? 日人はあまりに「正解探し」がクセになり過ぎています。もちろん正解が存在する問題もありますが、同じくらい人によって解釈が異なってもいい問題はたくさんあるはず。 93ページより引用 すべての物事に絶対的な答えがあるわけではありません。 「あたりまえ」に対して疑問を持ち、自分なりの答えを考え、行動することが大切なんです。 正解を見つけることがゴールではありません。 「正解」か「間違い」かで判断し

    【書評】常識は時代によって変わる『あたりまえを疑え。』澤 円 著|名著入門.com
  • 【1分で読める書評】あなたは思いを言葉にできていますか?『「言葉にできる」は武器になる。』梅田 悟司 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室

    『「言葉にできる」は武器になる。』の内容 『「言葉にできる」は武器になる。』には、著者である梅田悟司さんの優しさが詰まっています。 このは、思いを言葉にできない人を助けるために書かれたと言っても過言ではありません。 「言葉」と向き合い続けた男が書いた魂の1冊です。 言葉をつくるときに大切なことは? 「思考の深化なくして、言葉だけを成長させることはできない」 6ページより引用 言葉をつくる前に、自分の思考を整理しましょう。 伝え方を教えてくれるはたくさんあります。しかし、肝心の伝える中身がぼやけたままだと台無しです。 自分の思考に幅を持たせて、深めること。それが「思考の深化」です。 思考を深化させるには? 「内なる言葉」とは、日常のコミュニケーションで用いる言葉とは別物であり、無意識のうちに頭に浮かぶ感情や、自分自身と会話することで考えを深めるために用いている言葉である。 22ページより

    【1分で読める書評】あなたは思いを言葉にできていますか?『「言葉にできる」は武器になる。』梅田 悟司 | 本を読んだ気になれるサイト|本のび教室
  • 1