ブックマーク / i-sheep.jp (40)

  • 販促方法ー動画を使ってアピールしないと生き残れない!

    はじめに 動画を販売促進プロモーションで使用することはもはや必須となりつつあります。 ではなぜ必須とまで言われるほどの状況になってしまったのか? それをお伝えしていこうと思います。 販促方法ー動画を使ってアピールー動画を見るのが当たり前になった時代 人は動画を見るのが好きだということは、事実として知れ渡っています。 では、なぜ、あの再生ボタンをどうしても押したいという衝動に駆られてしまうのでしょう。 そしてその衝動を利用してビジネスの成長を加速するにはどうすればいいのでしょう。 1970年代にテレビが家庭の中に入ってきて以来、動画は、人が何かを学んだり、アイデアを共有したり、娯楽を得る方法として、非常に有効な手段として根付いてきたのです。 動画は、無数の物語を見せてくれる窓口なのです。 重大な事件のニュースを目にすることもできるし、知識を得たり学習したりするのも動画であれば当然簡単です。

    販促方法ー動画を使ってアピールしないと生き残れない!
  • 地域ブランドを活かした地域活性化例

    地域ブランドを活かした地域活性化例 では「地域ブランドを活かした地域活性化例」として、福岡県北九州市と千葉県流山市をご紹介していきますね。 魅力的な「北九州」なのに、、、 北九州は九州の玄関口であり、州にもすぐ遊びに行ける魅力的なロケーションです。 南の鹿児島県に向かって熊経由で3号線を走って行けるし、別ルートの大分経由で10号線を走って到達できます。 夏は海水浴に海のキレイな山口県まで州に行くというバカンス。 そこそこ都会なので便利なのです。 労働者の街で工場で働いてる人が多いので、人の気性の荒さは感じます。 炭鉱がある筑豊地区と同様、気性の荒さが目立つのが北九州です。 衰退してゆく北九州 1980年より人口が減少している北九州市。 新日鐵八幡製鉄所は1901年官営製鐵所としてスタートして北九州地区の製鉄を牽引してきました。 製鉄に従事する人間も増えていき、1963年、門司・小倉・

    地域ブランドを活かした地域活性化例
  • 便利さの追求、フードデリバリーの未来

    はじめに デリバリーに求めるもの それは『便利さ』に他ならない。 流行りの『巣篭もり消費』というのは面倒だから自宅から出たくない故の行動です。 『便利』をとことん追求 そして、フードのデリバリーなら『おいしさ』です。 一昔前は物珍しさも加勢していましたが、やっぱりイチバンは『便利さの追求』なのです。 この20年程の間にデリバリー顧客層は変化しました。 いちばんの変化はお届け先の清掃状態が劣悪だということです。 普通の感覚として、自宅に他人が訪問してくる場合、部屋を清掃して雑な部分は見られたくないように隠すものですが、最近のヒトは結構平気なようです。 ゴミ屋敷に近いお宅もかなりあるようです。 一つ思うのは、誰でも汚れてるのはイヤだし、キレイにしたいと思っているということです。 しかし、それができないのはやっぱり疲れているからだと思います。 肉体的にも精神的にも・・・ 日経済の停滞でメンタル

    便利さの追求、フードデリバリーの未来
  • マクドナルドもデリバリーをフル展開!オンデマンドデリバリーは提携で生き残り?

    はじめに マクドナルドもUberEATSでの宅配が開始されています。 2010年よりマクドナルドは自前でデリバリーを展開していましたが、Uberのチカラを借りてさらに多くの店舗でデリバリーを開始しました。 アメリカでは一足早くUberEATSはマクドナルドのデリバリーを手掛けていましたので、日でもマクドナルドとUberEATSは手を取り出店攻勢をかけています。 配送手数料は「マックデリバリー」の300円に対し、「UberEATS」は380円となっています。 マックは自前のデリバリーをやめる?? UberEATSはほとんど全国的に配送網を構築してきました。 なので、それに伴いマクドナルドもUbeEATSによる展開をしています。 従来のマックデリバリーは店舗でデリバリースタッフと配達用バイクを用意してカスタマーセンターによる受注をおこなっています。 デリバリー用のバイクはリース契約しています

    マクドナルドもデリバリーをフル展開!オンデマンドデリバリーは提携で生き残り?
  • いつのまにか「ターボエンジン」が低燃費なイメージで昔と違う件

    はじめに 最近聞かないですね、「ターボエンジン」。 昔はクルマ好きの憧れでした。 「キュイーン」という過給機の音はサイコーに楽しいものでした。 窓を開けるとターボ音が聞こえてきてテンションが上がっていました。 ターボエンジンはココから クルマの排気ガスを使った加速装置であるタービン。 そのタービンを使用したターボエンジンが最近徐々に盛り上がってきている。 過去、1970〜80年代に日で搭載されたターボエンジンは『ドッカンターボ』と言われるほどパワフルで高燃費なイメージが付きまとっていました。 イチバン印象深いのは1980年代の「スカイラインターボ」でしょう。 「ジャパン」の愛称の「黒いスカイラインターボ」から「ターボの時代」が始まったような気がします。 「西部警察」に登場する車両「スカイラインジャパン」でしたね。 そして同じくスカイラインRSターボ。 当時小学生の時、このRSターボの後ろ

    いつのまにか「ターボエンジン」が低燃費なイメージで昔と違う件
  • プラットホームビジネスの終焉ービジネスSNS「Wantedly」 上場企業がプラットホームにしがみつくリスク

    はじめに こういう時代ですのでamazonは好業績で、超巨大企業となってしまいました。 ショッピングはamazon一強で、各社amazon潰しに勤しんでいます。 amazon楽天などのプラットフォームビジネスはamazon楽天頼みのトコロが強いので加盟店はamazon様々としもべのようになっています。 そんな状況を一変させようとする企業の動きが気になります。 見ていきましょう。 「Shopify」(ショッピファイ)がグイグイ来てる 「ショッピファイ」は、企業のECサイト開発・運営を手がけています。 ウェブサイトの制作、カード決済の仕組み、売上分析などネットショップに関わること全てをサポートしてくれます。 企業がインターネットで商売をするために必要な、専門知識がなければ難しいことを、すべてまとめて代行してくれるという中小企業の味方です。 事業者が用意するのは、パソコンと画像くらいのもので

    プラットホームビジネスの終焉ービジネスSNS「Wantedly」 上場企業がプラットホームにしがみつくリスク
  • 【全飲食店、テイクアウト・デリバリーに大注目!】「ブルースターバーガー」「ベックスバーガー」参入でハンバーガーの戦いがあつい!!

    【全飲店、テイクアウト・デリバリーに大注目!】「ブルースターバーガー」「ベックスバーガー」参入でハンバーガーの戦いがあつい!! はじめに 飲店はホントにタイヘンです。 資金が底をつき脱落していくお店も見え始めています。 そこで、オーナーさんは業態変換に大慌てです。 やはり、テイクアウト&デリバリー需要を狙っています。 テイクアウトと言うとマクドナルドに代表されるように「ハンバーガー」です。 テイクアウトのイメージが浸透しています。 そのハンバーガーは熱い戦いが繰り広げられています。 スタバに代表されるコーヒーは現在「第3世代」まで進行中です。 一杯を大切にする「3rdウェーブ」。 かたやハンバーガーも現在「第3世代」です。 その代表格を見ていきましょう。 研究され尽くした「ウマミバーガー」 「TIME」誌の「史上最も影響力のある17のバーガー」に選出されるなど、アメリカ国内で人気が高い

    【全飲食店、テイクアウト・デリバリーに大注目!】「ブルースターバーガー」「ベックスバーガー」参入でハンバーガーの戦いがあつい!!
  • どんなに強靭な人間でもフヌケにしてしまうコタツの魔力に勝つには

    はじめに 寒い時期です。 イヤです。 ツライです。 暖房器具の準備です。 コタツって使ってます?? 結論から言うと、、、コタツには勝てません。 コタツがあると生活がふしだらになります。 コタツで寝ちゃうからです。 そして、夜寝れなくなったりします。 生活のリズムが壊れます。 コタツに勝てないのなら、使わない方がいいのです。 コタツなし?? 東北や北海道みたいな寒冷地なら暖房器具はいくつあってもいいかもしれません。 凍死しちゃいますから、、、 でも寒冷地以外なら、ちっちゃい電気ストーブ一つで十分です。 そう、こんなヤツ。 2000円以下でホームセンターによく売っています。 ヤマダ電機でポイント使ったら現金600円のみの支払いで買えました。 だいたい400W×2です。 一人なら十分あったかいです。 電気代は、400W一だけつけると¥10/時くらい。 12時間つけて120円。 一ヶ月30日で3

    どんなに強靭な人間でもフヌケにしてしまうコタツの魔力に勝つには
  • アナタの職場にいる性格の悪い人、、、実は『必要悪』だった

    はじめに 職場は、和気あいあいで全てのヒトが仲良くて明るい雰囲気が好ましい。 ほとんどのヒトがそう思っています。 ホントにそうでしょうか? 仕事は『生産性』がつきものです。 果たして結果はどうでしょう? 仕事の効率はどうでしょう? 利益は? 比較検討してみないとわからないかもしれません。 でも、『和気あいあい』がベストではないことは明らかです。 ビジネスシーンで必要な存在『必要悪』 いろんな職場がありますが、必ずと言っていいほど性格の悪いヒトがいたりします。 そう、この存在こそが『必要悪』です。 『必要悪』の存在によって団結力が強化される場合などがあります。 性格の悪い上司を一人ビジネス現場に置いておくと部下はその上司を敵のように判断し、部下たちの団結力が増していきます。 そして、制限された範囲内で試行錯誤して仕事をやり遂げるなんてことが起こり得ます。 また、別のシーンでは、 二人のうちど

  • 損益分岐を計算!全然お客さんが乗ってないバスって多いけど大丈夫?

    はじめに 交通手段の一つとして利用されるバス。 近所の移動に利用する路線バス。 長距離を移動する高速バス。 空港へのアクセスを楽にするエアポートリムジン。 今や、生活に欠かせない大切な交通インフラです。 ワタクシ、バス保有台数日一の西鉄の拠地である福岡県出身なものでバスに対しては特に思い入れが深いものです。 しかし、バス路線は新設されるものもあれば廃止されるものもあります。 廃止されると人々の移動が抑制され、過疎地なんかはホントにタイヘンでしょう。 最近は高齢者の自家用車による事故が多発していますが、バス路線もない地域は自家用車を手放すことができません。 なのでバス路線は撤退しないで欲しいのですが、一体どれくらいの利用者がいれば廃止されないで済むのでしょうか? 損益分岐を計算!路線バスの損益分岐点 路線バスの採算ラインは、最低何人以上の乗客の乗車なのでしょうか? 車両が2000万円とし

    損益分岐を計算!全然お客さんが乗ってないバスって多いけど大丈夫?
  • ポスティングって99%は無駄だけど、でも1%も効果があればやめられない

    宣伝をする方法って沢山あります。 金額の高いものから低いものまでさまざま。 最たるものといえばもちろんTVCM。 ホームページはジブンで作ることができるならば、ずーっと24時間宣伝してくれるし、いい宣伝方法です。 そして、このデジタル時代に『誰がやるの?』と言われそうなポスティング。 そう、各家庭のポストにチラシを配布するポスティング。 ポストに無造作に配布され、ほとんどがゴミになるイメージではないでしょうか? 、、、確かにほとんどゴミになってしまいます。 でも、そうならなぜずーっとポスティングされるの? そんな疑問がわいてきます。 ポスティングに関する記事を掲載しておきます。

    ポスティングって99%は無駄だけど、でも1%も効果があればやめられない
  • 10年後が心配と思ってるアナタに、「一生食いっぷちに困らないように、これからの生き方のコツ」

    はじめに 時代の変化が激しい中で生き抜くことの難しさを痛感しています。 経済格差も明らかになってきています。 年齢を重ねるとうまく社会に適応しようにも柔軟性の喪失によって受け入れられなくなってしまいます。 どのように社会システムに適応すればいいのでしょうか? 生産性の低さにくだらない仕事が含まれている 日の生産性の低さの一つにサービス業に必須の「おもてなし」があります。 しかしそれがまたメリットでもあるので、最近の外国人観光客増のきっかけともなっています。 当に生産性を下げるくだらない仕事が「調整」や「根回し」です。 日の会社は調整や根回しの仕事が多いのです。 「この件はあの人を通してほしい」「そんな話聞いてないよ」などと言う光景が日常茶飯事です。 トップダウンならスピードも早いのに、一旦調整が入るとかなりの時間を消耗します。 いくら調整の仕事を一生懸命やっても、今属しているその特定

    10年後が心配と思ってるアナタに、「一生食いっぷちに困らないように、これからの生き方のコツ」
  • テイクアウトの新しいカタチ『会員制テイクアウトランチ購入システム』&『手数料0円』

    はじめに 世界的にデリバリービジネスが活況です。 中国では出前が盛り上がりすぎてトラブルも多いようです。 デリバリーという中事業の分類で同じくテイクアウトも活況なのです。 そもそも1日3回の事を摂るライフスタイルは人口が増えると事の業界は大きくなるばかりです。 その飲業界では新たなビジネスモデルが立ち上がっては消えての繰り返しなのです。 そんな中、下記記事が目を引きました。 う〜ん、よくできた仕組みです。 是非、日でもSTARTして欲しい! サブスクリプション型ランチテイクアウト?? この ”Meal Pal”(ミールパル)は、要するに『会員制テイクアウトランチ購入システム』とでも言うのでしょうか。 サブスクリプションの料金は、月20で月額120ドル、12で77ドル、6で42ドルと3つのコースから選べます。簡単にいうとランチの回数券を毎月購入するようなイメージ。回数券は1ヶ

    テイクアウトの新しいカタチ『会員制テイクアウトランチ購入システム』&『手数料0円』
  • 事故があった部屋(事故物件)を借りるのを防ぐ方法【情報の非対称性】

    はじめに タイトルはブルブル震え上がりそうですけど、情報格差が混乱を招くというお話です。 『情報の非対称性』というコトバがあります。 ー wikipediaより 売り手」と「買い手」の間において、「売り手」のみが専門知識と情報を有し、「買い手」はそれを知らないというように、双方で情報と知識の共有ができていない状態のことを指す。 情報の非対称性が発生すると売り手に有利な現象が発生し、危険であるということ。 このコトバが一体どういうことをもたらすのでしょうか? 自殺、、、そんな部屋とは知らずに。。。 不動産市場は「情報の非対称性」のデパートみたいなものです。 常時、中古住宅市場と賃貸住宅市場共に数多く発生しています。 よくあるのが、アパートの部屋を貸すときに、前の借主が自殺してしまったなどの事故が発生した部屋だということを隠して次のヒトに貸してしまった場合など。 「教えてくれればそんな部屋借り

    事故があった部屋(事故物件)を借りるのを防ぐ方法【情報の非対称性】
  • ピザハットがケンタから飛びだして混迷のデリバリーピザ業界。ホントに勝ち残るのはココ!

    はじめに デリバリー&出前の市場が拡大しています。 高齢化で在宅率が高まる中、各家庭へのお届けに、各企業や飲店がチカラを入れているからです。 しかし、既存の各店舗単位では売上は下降線です。 新規参入が多いのでどうしても既存店はシェアが縮小しています。 そんな中、宅配ピザ大手3社の一角、ピザハットの2017年の記事。 利益が全く出ていないピザハット 2017年まで日ではケンタッキーがピザハットを所有していました。 ちなみにその前はペプシでした。 ペプシからKFCに経営が変わってから店舗数は急激に伸びました。 そして、上場企業であるKFCは決算書がIRで公開されています。 ピザハットの営業利益、真っ赤っかです。 ワタクシ、業界にいたので唯一上場企業であるKFCの決算は閲覧することができたのでずーっと拝見してました。 ピザハットは90年代から業界2位でしたが、2位なのに全然儲かってないなあと

    ピザハットがケンタから飛びだして混迷のデリバリーピザ業界。ホントに勝ち残るのはココ!
  • 経営者に向いている人とは!?

    あなたは経営者ですか? 経営者としてお手となるような人物ですか? 世の中には欲望を抑えきれず、自堕落な生活をしている人がたくさんいます。 こんな時代でもまだまだタバコを吸ってる人はたくさんいます。 街中の喫煙所を見てると、煙がモウモウとしてちょっとカオスです。 そこまでして吸うか!ってツッコミ入れたくなっちゃいます。 あまりにも自堕落な生活を送っていると、現代のグローバル社会を生き抜くことは難しくなるでしょう。 経営者としてふさわしいとはどのようなことなのでしょうか? 経営者に向いている人とは!?ー欲望をコントロール! 日々、いろんな欲望を刺激されていませんか? ネットショッピングなんかも楽しくて、ついつい時間を浪費してしまいます。 消費意欲を刺激するたくさんの広告とのせめぎ合いを日々しているのです。 広告に負けて企業にコントロールされているのではないですか? 衝動的に物品を購入したり、

    経営者に向いている人とは!?
  • 「ギグエコノミー」はこれから自営業主を稼ぎやすくするのか!?

    はじめに 飲店の料理をデリバリーするサービスが世界的にヒットしています。 日ではおなじみ「出前館」が出前の玄関口として根付いています。 そして、都内の一部だけですが「ファインダイン」はもともとバイクなどの宅配設備がない飲店向けに開発されたサービスで、配達を代行してくれます。 さらに、何度も紹介している外資の「UberEats(ウーバーイーツ)」も急速に事業規模を拡大しています。 そこに来て楽天も参入しました。 楽天はそもそも「楽天デリバリー」というサービスを展開しています。 出前館と同じようにいろんなデリバリーのお店が集まったサイトでした。しかし、その楽天デリバリーとは別に「楽びん」というサービスをスタートしていました。 そして楽びん→楽天デリバリープレミアムと移行していましたが、現在は休止しています。 自営業のための「ギグエコノミー」 インターネットを通じて単発の仕事を受注する働き

    「ギグエコノミー」はこれから自営業主を稼ぎやすくするのか!?
  • 【顧客体験】CX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させる事例とは!

    【顧客体験】CX(カスタマーエクスペリエンス)とは!? 顧客の商品・サービス購入や利用にかかわるさまざまな体験を価値として提供するところに、マーケティングの方向性を設定しようという考え方です。 ・商品やサービスを購入する前には「商品やサービスの認知体験」 ・商品やサービスの購入時には「商品やサービスの商品評価」 ・商品やサービスの購入後には「商品やサービスのメンテナンスサポート評価」 サントリー運営の「TOUCH-AND-GO COFFEE」 ワタクシもカスタマイズしたいと思うのはやはりコーヒーサントリーが面白いお店をOPENしています。 ※2022年現在はCLOSEしています。 なんとスマホから自分好みのコーヒー、カフェラテをオーダーできます。 1, コーヒーorラテを選択 2, ミルク(通常or低脂肪or無脂肪)、 3, 甘さ(無糖orひかえめor通常) 4, フレーバー(無しor

    【顧客体験】CX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させる事例とは!
  • 生産性が低いビジネスはわかりやすくこうすべし!

    はじめに 梅雨に入りましたが、しとしと雨だとダラダラ仕事してませんか? 特に一人で仕事してると余計にダラダラ、、、 仕事の成果と労働時間を数値化してロジカルに分析しなくてはいけません。 じゃないと、無駄に時間を浪費している可能性があります。 日は労働生産性がOECD加盟の先進国の中では最下位です。 「終電まで残業やっちゃった」 こんな、自分の無能さを露呈するような恥ずかしい会話はそろそろやめにしませんか? 生産性が低いビジネスはわかりやすくこうすべし 個人商店でどうやってチェーン店に立ち向かいますか? 商品や材にこだわる。 接客にチカラを入れる。 これはもちろんチェーン店でも取り組んでいることです。 どうやってオリジナリティを出せばいいのでしょうか? ・・・ チェーン店ができないことをやればいいのです。 思考を変えてみればいいのです。 めんどくさい事でも習慣化してしまうとそんなに大変で

    生産性が低いビジネスはわかりやすくこうすべし!
  • 内向的で生きづらいあなたがビジネスで成功させるには

    はじめに 世の中はポジティブ思考推進論で溢れています。 ポジティブであるということは外交的であれと言わんばかりです。 でも、内向的な人にとってはツライものなのです。 そして、ヒトと接することがそもそも苦手なヒトが成功できるのかという課題があります。 コミュニケーションスキルの重要性もわかっています。 でも、内向的なヒトにはスイッチを入れるのがツライのです。 最近では、物書きが電子書籍で出版でき、クリエイターがネットでアピールできる時代です。 はるかに昔より内向的な人がうまくいきやすい土壌ができてきたと思います。 そこで、内向的な人がビジネスで成功させるためにできることを考えていきたいと思います。 内向的で生きづらいあなたにーネットを活用する 内向的な人が世間と広くコミュニケーションを取るにはネットの活用が欠かせません。 しかも効率的です。 ブログ あなたの情報を発信しましょう。あなたの行っ

    内向的で生きづらいあなたがビジネスで成功させるには