2020年1月29日のブックマーク (5件)

  • 生活はだんだん疎かになっていく(追記)

    最初のうちは ちゃんと事の管理もしていたし 預金チェックもしていたし 運動もそれなりにやってたし 友達と遊びにも行ってたし 美容室にも月1で行ってたし 化粧だって毎日してたし 衣替えもちゃんとやってたし 部屋の細かな掃除も毎週末やってた。 でも、だんだんストレスが増えてくると、ひとつずつやらなくなってきて、今はギリギリ人間、みたいな生活。お風呂には入るけど髪を洗うのは2日に1回だし、洗濯物もためちゃうし、洗濯しても取り込まないし畳まないし。 みすぼらしくなった自分が惨め。 どこから直せばいいんだろう。 xxx コメント、ブコメありがとうございます。 すみません、残業はすくないです。月に10時間に満たないくらい。それなのに、土日はどっと疲れて夕方までベッドで過ごしちゃうことが多くて。 ストレスは仕事でどうしても関わらなくてはならない先輩が原因だと自己分析しています。 その先輩が現れなくても

    生活はだんだん疎かになっていく(追記)
    LuneC
    LuneC 2020/01/29
    わかる。わかるわ…
  • 250円と780円を足して2で割って、ってできるもんなの?

    ADHDで、作動記憶が低いとどうなる?という例で紹介されてたんだけど。こんな計算口頭で言われて暗算とか普通は無理やろ。作動記憶関係なくね? そろばん勢ならできえるのかね。もちろん時間をかければできるが、シュパッと答え出せるなんて無理ぽやろ。俺はかなり優秀な子供を塾で教えてるけどこんなん暗算でシュパッと答え出すの無理だと思う

    250円と780円を足して2で割って、ってできるもんなの?
    LuneC
    LuneC 2020/01/29
    2と7で9,5と8で1と3,1000と30。えーと500と15!全部口に出すと少しだけ残るからぶつぶつ言う
  • 日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性

    90年代以降、勢いを失っていった 音楽のすばらしさを言葉で語り尽くすことはできません。しかし人間は、確かに音楽によって心を癒され、励まされたり勇気づけられたりすることがあります。これほど神秘的でおもしろい世界は、他になかなかありません。 そんなすばらしい音楽を、一人でも多くの人が享受できる。それこそが望ましい社会だと私は思います。クラシック音楽には心の琴線に触れるすばらしいものがたくさんありますから、分け隔てなく多くの人が楽しみ、感動を受け取れる存在であるべきだと思います。”高級な音楽”とカテゴライズされることで、聴かれる機会が減ってしまうのは残念なことです。 しかし今、クラシック音楽界は、残念ながら衰退の道を辿っているといわざるをえません。私自身、自戒の念をもって、これまで私たちは、クラシック音楽のすばらしさを人々に知ってもらうための十分な努力をしてきたのか、今の世の中に受け入れてもらえ

    日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある 嫌いなものを認めない聴衆の排他性
    LuneC
    LuneC 2020/01/29
    着物警察がハードルを上げて過疎化した、みたいな話?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    LuneC
    LuneC 2020/01/29
    登山RTAの人がワールド1RTA(負荷30)やってたのは見た。…始めるのに普段のトレーニングが必要って、もうオリンピックですよ
  • 「お嬢さんたち、着物警察を恐れないで!」池田由紀子さんのアンティーク着物コレクションとコーディネート術 #マツコの知らない世界

    ナンチャラアキラ®︎ @rohan_comic 着物コーディネーターの池田由紀子さん 着物に興味がある人に対しての一言。 「着物警察を恐れないで」 「好きで着てるんだからそれでいいじゃないか」 とても懐が深い方だわ。 この考えは素晴らしい。 #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/ozdPSePvVr 2020-01-28 21:49:42

    「お嬢さんたち、着物警察を恐れないで!」池田由紀子さんのアンティーク着物コレクションとコーディネート術 #マツコの知らない世界
    LuneC
    LuneC 2020/01/29