タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

IRremoteに関するLyoのブックマーク (8)

  • A Multi-Protocol Infrared Remote Library for the Arduino

    Code now on github The most recent code is at github.com/shirriff/Arduino-IRremote. If you have any issues, please report them there. Do you want to control your Arduino with an IR remote? Do you want to use your Arduino to control your stereo or other devices? This IR remote library lets you both send and receive IR remote codes in multiple protocols. It supports NEC, Sony SIRC, Philips RC5, Phil

    A Multi-Protocol Infrared Remote Library for the Arduino
  • キンメちゃんブログ: Arduino を利用した赤外線リモコンの解析

    Arduinoを利用してテレビの赤外線リモコンの解析をします。 数年前にコストコで販売されたVizio(ビジオ)というメーカーの液晶テレビを使っていますが、互換性のあるリモコンが家電量販店などでは取り扱いがありません。日国内でVizio製品のメンテナンスを請け負っているバイ・デザインでリモコン単体の購入もできるようですが、リモコン単体にしては結構な値段がしたと記憶しています。そこで、Arduinoを利用してVizioのリモコン信号を解析し、リモコンが故障した際の備えとします。 赤外線リモコンの原理赤外線リモコンは、端的には赤外線LEDの点滅でデータを送信していますが、単純な点灯・消灯の繰り返しではなく、キャリアを利用し、赤外線が出ている時間・出ていない「時間」でデータを表します。赤外線リモコンには国際的な統一規格は存在しておらず、メーカー独自のフォーマットが採用されています。日国内では

    キンメちゃんブログ: Arduino を利用した赤外線リモコンの解析
  • Arduinoで赤外線信号を読取

    エアコンのリモコンとか作った そのさん。 室温がわかるようになってもそこから発展しないのはつまんないし、室温をコントロール出来れば面白いなと思ったわけです。 つまり、エアコン操作。 友人がArduinoと赤外線LEDでリモコンを自作しているのを見ていたので、その組み合わせでどうにかなりそうなことは分かっていました。 しかし肝心の送信する信号を知る方法がありません。 PC-OP-RS1 (パソコン用学習リモコン) みたいなので調べればいいじゃないかという意見もありますが、安いものではないしどうせなら自作してみたほうが面白いかな、と。 まず赤外線リモコンの信号とはどんなものなのか検索。 分かりやすく解説してくれているサイトがあったので、この知識を前提に進めます。 FUTABA HOME ELM - 赤外線リモコンの通信フォーマット概要 ハードウェア Arduino UNO R3 PL-IRM-

    Arduinoで赤外線信号を読取
  • エアコンをネットから操作するデバイスを作ってみた - ELECTLOGIC

    冷房が効いた部屋に入るときの涼しさのために、エアコンをネットから操作するデバイスを作ってみた。まあもう気付いたら秋になってしまったのですが。とりあえず完成したので、公開してみます。 動画はこちら 参考サイトやプログラム AVR-Ethernet - スイッチサイエンス tuxgraphics.org: Introduction to the tuxgraphics TCP/IP stack, 3rd generation RemoteIR ELM - 赤外線リモコンの通信フォーマット概要 PSP IR wave viewer AVR-Ethernetのページにのっている回路を参考に赤外線LEDを追加したものです コードはtuxgraphics.orgのeth_tcp_client_server-4.3をベースにRemoteIRを追加したような感じになっています。 webから操作 iPhon

    エアコンをネットから操作するデバイスを作ってみた - ELECTLOGIC
    Lyo
    Lyo 2012/08/13
  • 赤外線リモコンの通信フォーマット

    赤外線リモコンは、900nm帯の赤外線をキャリアとして利用した無線制御システムで、家電製品には当たり前のように使われています。よく利用される通信フォーマットには主に、NEC/家製協/SONYフォーマットがあり、これら3種類で日国内の殆どの家電をカバーします。なお、赤外線データ通信規格のIrDAでは使用するキャリアの波長(800nm帯)はリモコンとは異なっています。 最近は多くの家電製品が海外製となっていて、海外規格の通信フォーマットを採用する製品も増えているようです。それらについては、こちらの解説[en]🔗を参考にすると良いでしょう。 NECフォーマット 最初に規格化されたフォーマットで、日電気(現ルネサスエレクトロニクス)がリモコン送信機用ICを広く供給していたこともあり、現在最も多くのシェアを占めています。 キャリア: 赤外線(λp = 950nm) サブキャリア: fsc =

    Lyo
    Lyo 2012/08/13
  • 赤外線リモコンの複製(リモコンコピー機):Toda Yorozu Kenkyujyo(TYK)

    テレビやビデオはもちろんのこと、最近ではエアコンや扇風機、蛍光灯に至るまで、 多くの家電製品にリモコンが標準装備されるようになりました。 ほとんどのリモコンは赤外線のLEDがリモコン側に組み込まれており、 体の受信機に点滅信号を送信して動作させる仕組みとなっています。 今回は、こうした汎用のリモコンをコピーして、 様々な家電製品を制御する仕組みを提案します。 大きな家電量販店に行けば、TV用の「学習機能付きリモコン」が 販売されています。そうした機能を電子工作で実現できれば、 他のセンサーとの組み合わせで携帯電話や電子メールで 家電製品をon/offしたりすることが可能となります。 赤外線リモコンについては FUTABA WEB さんのサイトが非常に分かりやすく書かれており、私の製作過程でも 何度も参照させていただきました。 Updated on Mar 28, 2010. 動作状況の動

  • FUTABA HOME | 赤外線リモコンについて

    赤外線リモコンについて 色々な家電製品についているリモコン。みなさんも、普段から良く利用されていると思います。  でも、リモコンってどう言う原理で動作しているのでしょうか? ほんの少しですが、 赤外線リモコンについて解説したいと思います。 一般の電化製品のリモコンは、リモコン(送信機)と体(受信機)の間で、目に見え無い光による通信が行われています。 この目に見えない光と言うのが赤外線です。 リモコンの動作を知る為には、まずこの赤外線とは何かを理解する必要があります。 赤外線とは 赤外線とは目に見えない光です。 一般に光と言うと、目に見える物とお思いになる方も多いと思いますが、光は電波やマイクロ波と同じ電磁波で、それらの波の長さ(波長)によって目に見えたり、見えなかったりします。 で、人の目で見える光を可視光線と言い、可視光線の赤の外側にある波長なので、赤外線と言います。 逆に紫の外側の波

    Lyo
    Lyo 2012/08/12
  • Arduinoでリモコン作成

    エアコンの操作を行う。 エアコンのリモコンから出力されている信号を取得する。それと、同じ信号を出力すれば、エアコンを操作することも可能だ。 参考となったサイト Arduinoで学習リモコン – Okiraku Programming side2 » Android+Arduinoでリモコン3 その1(AndroidAccessory接続) 日経 Linux 2012年 08月号 配線 以下の部品を買ってきた。 赤外線LED:OSI5LA5113A (秋月) 赤外線リモコン受信モジュール:OSRB38C9AA (秋月) 抵抗 47Ω (秋月) こんな感じで配線を行う。左の黒いのが赤外線受信モジュール。この図では分かりにくいが、こちらを向いている。Arduinoの7番に繋がっている。右の緑色のLEDが赤外LEDだ。Arduinoの2番に繋がっている。 リモコンの信号を取得 ここからが一苦労だ

  • 1