2012年3月30日のブックマーク (6件)

  • 上手なメモの取り方

    引用(http://tuitui.jp/2011/05/c05-memo.html) ■「聞こえている」と「聞いている」 とでは全く違う 聞いているを意識しよう!■内容は十分に、記入文字数は極力少なく メモは、内容は十分に、記入文字数は極力少なくするのがポイント。メモに夢中になって下ばかり見ていると、アイコンタクトの回数が少なくなり、  ■すべてメモするのはNG すべての言葉をメモしようとすることはNG。人は無意識に同じことを話しているものなので、重複する言葉は思い切って捨てましょう。逆に、大切なことを言っている場面では、一語一句もらさずにメモする必要があります。■余白を空けてメモをとる 新しい情報を入手した場合、その余白に書き込む。復習したときに情報を追加したりまとめなおしたりできるように余白を取っておく。■相手の話を理解する事 まず大事なのは相手の話を理解する事だと思います。書くのに夢

    M321
    M321 2012/03/30
    上手なメモの取り方
  • メモは「捨てるために書く」。能動的な自分になる「メモの書き方~捨て方」とは?

    この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。 わたしはうだつの上がらなかった意見の言えないサラリーマンでした。しかし仕事はとてもまじめで、誰よりもメモ魔でしたし、タスクは漏れなく細かくパソコンに付箋をべたべた貼っていましたし、勉強会に参加しても誰よりもノートにホワイトボードに書かれたことを漏らさず書いていました。 そうです。 メモ魔であり タスクを漏らさず付箋にメモする達人であり 勉強会や会議ではホワイトボードの内容を漏らさず書く。 まさに、日人が見とする学校で教わった通りのメモスペシャリストだったのです。 ですが、どうでしょう。 まじめに仕事をしても成果を出せるどころか、自分の意見も言えない、アイデアも出せないとダメサラリーマンのレッテルを貼られてしまいます。 そんな中、ある日の会議でのメモのとり方を変えてみたら意外なことが起こりました。書にもありますが、役員会議で議事録を

    メモは「捨てるために書く」。能動的な自分になる「メモの書き方~捨て方」とは?
    M321
    M321 2012/03/30
    ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:メモは「捨てるために書く」。能動的な自分になる「メモの書き方~捨て方」とは? (1/2) - ITmedia エグゼクティブ
  • 明日から始められる!後から見返しやすいメモの取り方

    取ったメモをきちんと見返していますか? Writing Notes with Grammy / wickenden 打ち合わせや会議の際に急いでとったメモ、あるいは勉強会やセミナーで夢中でとったメモ、あなたはきちんと見返しているでしょうか? 「そのうち見返そうとは思ってるんですけど、なかなか…」そう思っているあなた。見返す気が起きないのは、読み返し難いメモだからかもしれません。 今日紹介する方法は、三色ボールペンを使った見返しやすいメモの取り方です。 三色ボールペン式メモのルール (1)黒色で「事実」のメモをとる (2)すき間時間で事実に対して追記をする。 →実際にとるアクションを赤色で書き、行頭には□を書く。 →自分の思考メモを青色で書く。 つまり、それぞれの情報が持つ「属性」に応じて、色を変えて書くということです。 ルールに従って書いてみたメモ では早速、ルールに従ってメモを書いてみま

    明日から始められる!後から見返しやすいメモの取り方
    M321
    M321 2012/03/30
    明日から始められる!後から見返しやすいメモの取り方
  • j1nn.com - このウェブサイトは販売用です! - j1nn リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    M321
    M321 2012/03/30
    後で役に立つメモの取り方 - PictorialConnect
  • Webデザインで使えるフリーシームレステクスチャ100枚 – poyosi.com

    初めまして、@poyosiです、こんにちは。 Webデザインなどで壁紙を作る際に便利そうなテクスチャを100枚作りました。 このブログの制作や、他Webサイト制作でノイズがかった背景や、ちょっと変わった背景が必要だったので自分用にちょっとした加工で簡単に背景が作れるテクスチャを色々用意しました。 大きめの画像にしたので、Webサイトの背景などで繰り返し(リピート)使用しても繰り返し部分が目立たなくなるようになっています。個人利用可、商用利用可なので、もしよろしければWebサイトの背景やバナーの背景を作るときに自由に使ってみてください。 テクスチャ一覧 Photoshopでテクスチャを使ってみよう 1:パターンを登録しましょう。 パターンに登録したいテクスチャ画像をPhotoshopで開きます。 「編集」 > 「パターンを定義」からパターンを登録します。 2:背景画像を作ってみましょう。 新

    M321
    M321 2012/03/30
    Webデザインで使えるフリーシームレステクスチャ100枚 | poyosicom
  • ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。

    こんにちは、デザイナーの長谷川です。 今回は僕が普段気をつけている、ちょっと意識するだけでスッキリしたデザインになるレイアウトのコツをご紹介します。 デザイナーじゃない方も、企画書や簡単な UI のモックアップ、Web や雑誌のレイアウトなどに応用できると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 1. 上下左右のマージンを均一に Web デザインや UI デザインの要素全てに対して隣り合う要素との間隔やバナー、ボタンなどの外側と内側の要素の上下左右マージンをできるだけ均一にすることで、デザインがスッキリ見えます。 2. 内側のマージンは外側のマージンより狭く レイアウトなど一番外側とコンテンツの間隔より文章のかたまりや画像同士の間隔を小さくします。基的にコンテンツのまとまりを作るためですので、デザインによっては広く取って区分ける場合もあります。 3. 段落の下は間隔を広く開け

    ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。
    M321
    M321 2012/03/30
    ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。 (フェンリル | デベロッパーズブログ)