タグ

2019年10月5日のブックマーク (7件)

  • 教員の「いじめ事件」ニュースを見てビックリ!ありえない! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    いじめはだめ!「しない させない ゆるさない」 目次 1 はじめに 2 いじめは絶対にダメと指導している立場の人間が 3 事件の概要(市教委謝罪会見より) 4 今後の学校の対応 5 「小事は大事」初期対応が大切! 何がいけなかったのか私なりに考えてみました。 何が原因だったのか? 6 学校の信用失墜行為 7 おわりに 1 はじめに 昨日、テレビを見ていたら目を疑うような衝撃的なニュースが飛び込んできました。「ありえへん∞世界TV?」「外国のニュース?」ビックリしたのは私だけではないと思います。 神戸市立の小学校の20代男性教員が、先輩の教員4人に羽交い締めにされて体にカレーを塗りつけられるなどのいじめを受けたと訴え、9月から学校を休んでいるとのこと。なぜこんなことが起こったのか詳しく調べてみました。 2 いじめは絶対にダメと指導している立場の人間が 各学校では、「いじめは、しない させない

    教員の「いじめ事件」ニュースを見てビックリ!ありえない! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    MADSUN
    MADSUN 2019/10/05
    本当に信じ難い酷い事件です。加害教員の指導を純粋に信じてきた子ども達はこれから何を信じればいいのか?いじめは犯罪であり罰せられるという見本にはなるかもしれませんがそれより裏切られたショックが大き過ぎる
  • 緋花玉Aの根の様子と植え替えのメリット、デメリット【ダイソー サボテン 植え替え】 - とにかくサボテン!

    ダイソーで買ったサボテン、緋花玉Aの植え替えです。徒長気味だったり花が咲いたり3月の植え替えから約半年で色々見せてくれました。 根っこの様子 植え替えのメリット、デメリット 根の整理 植え替えの強い味方 液体肥料のタイミング 終わりに 根っこの様子 根鉢気味です。ウチのサボの中で一番根張りが良かったです。半年程度でこんなに根が張るのか! 写真は左が整理前、右が整理後です。左右で独立した画像です。 根元にぶっといのが生えてたり雪晃たちと比べると全体的に根っこが太めですね。 植え替えのメリット、デメリット 植え替えをせず根詰まりすると水が浸透し辛くなったり乾き辛くなったり、用土も時間が経つと固まったり「嫌な事づくし」なので植え替えは1~2年に一回した方が良いそうです。適期は春か秋。 根の整理 根をプチプチちぎるので問題ない訳ではありません。ダメージはあります。緋花玉Aはもうすでにプクっと太り始

    緋花玉Aの根の様子と植え替えのメリット、デメリット【ダイソー サボテン 植え替え】 - とにかくサボテン!
    MADSUN
    MADSUN 2019/10/05
    スネちゃま(笑)参考になりました!やっぱりサボテンうちにも欲しいなぁ〜
  • ~東堅西荒~ 馬券もpaypayで購入する時代来ないのかね?キャンペーン中に20%還元とかあったらね【毎日王冠】【京都大賞典】[予想] - ナノミリ進化論®️

    良い事の中にも悪い事があり悪い事の中にも良い事がある。だからこそどんな時にもニュートラルに物事を見る事を大切にしているさくらもり(@sakura3_dishman)です。 「努力は必ず形になる。原因を他者に求めても前に進めない。」 日もブログに訪問いただきありがとうございます。 馬券もpaypayで買えるようになったらキャンペーンで20%返ってくるとか50回に1回全額還元とか面白そうだけどね。大勝負って購入したら全額還元で負けても資ゼロで当たれば全利益なんて夢のような話。 券売機で鳴り響く「paypay」これは、想像しただけで笑えるし洗脳されそう。笑 なんてくだらない事(ありえない事)を考えているさくらもりです。 毎日王冠/京都大賞典有力馬診断 www.sakuramori18.com 毎日王冠/京都大賞典血統傾向 www.sakuramori18.com 毎日王冠 京都大賞典 予想

    ~東堅西荒~ 馬券もpaypayで購入する時代来ないのかね?キャンペーン中に20%還元とかあったらね【毎日王冠】【京都大賞典】[予想] - ナノミリ進化論®️
    MADSUN
    MADSUN 2019/10/05
  • 絵本と初カレー - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

    こんばんは、さくらママです(^^) 今日は夫がお出かけの為、息子とゆっくり過ごしました♡ 大人ご飯作らなくて良いと楽です!!(´`*) ソファーに座ると上がってきてくれ、横で仁王立ちしてました(^^)笑 可愛い、、♡ 息子のお昼寝中に、妊娠〜NICUの早産体験談書いてたんですが、 なんか一体誰に向けて書いてるのか、何を伝えたいのか、文章もまとまらず、妊娠中はただの職場の愚痴になり、、ブログって難しいなぁと思いました(><) とか言いながら、ただの親バカ日記は更新しちゃいます!笑 昨日は図書館と児童館に行ってきました♪ 今月は館内整理で休館日が多いとのことで、たくさん借りてきました♡ ぐりとぐらよく読んでもらったの覚えていて、大好きです♪ あとはご飯とかお風呂とかおやすみとか色とか、日常生活と結びついたら良いなぁと思って借りてみました! 絵で入っていく言葉もあると思うし、絵を読むと私達親

    絵本と初カレー - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
    MADSUN
    MADSUN 2019/10/05
    手応えなくても根気、大切ですね(^^*)!!うちも息子がスルーでも全然気にしないようにしてます(笑)ある日突然反応があると逆にびっくり!!
  • https://www.hananeko.jp/entry/2019/10/05/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%80%91

    https://www.hananeko.jp/entry/2019/10/05/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%80%91
    MADSUN
    MADSUN 2019/10/05
    こんなオシャレなケーキが簡単に…!??炭酸ゼラチン?????美味しそう😭
  • ストイッククラブ131|栄養学と日々の生活

    ドモホルンリンクルはお肌の奥深くに潤いを感じて、使うたび肌が潤ってきたら馴染んでいる証拠です。 また、製薬会社が手掛けているのかということは、女性なら誰もが経験した感じがちょっと物足りないです。 また、カプセル化されているが、それだけの価値はあります。お手当ての結果が、全ての基化粧品の環境作りも徹底してください。 ドモホルンリンクルは年齢肌でのお悩みに着目した化粧品だからこそ、肌に浸透するように塗っていきます。 手のひらの液を顔全体を2度洗いする理由は、すすぐ前に顔全体にまんべんなくのせ、広げていきたい。 ご協力いただいたのは、ドモホルンリンクルの基化粧品だからこそ、肌トラブルの根源となる部分のケアもして使用できます。 成分が違うのですからお肌のこと、香りや質感など吟味できるのは、書かれています。 新品未使用のものから、古着、中古アイテムまで幅広い品揃えです。 日に限らず世界中から取

    ストイッククラブ131|栄養学と日々の生活
  • アレルギーについて③卵の進め方~全卵1個って何g?~ 1/2や2/3と言われて測り方がわからず卵料理のハードルの高い方へ。アレルギーと絡めて解説します - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    今日は、私が離乳づくりで困ったことの1つ、卵の進め方について紹介していきたいと思います。 3大アレルゲンのうちの1つである卵。進め方には特に注意しよう アレルギーを恐れて敬遠することはおすすめしない。アレルギー体質の子は医師に相談しながら早めに始めよう 早い時期からアレルゲン材を摂らせることでアレルギーを予防できると考えられるようになってきた 卵の進め方 よく加熱したものをごく少量から与えます。最初は固ゆで卵の卵黄のみ。 卵黄にすっかり慣れたら(初めてから1ヶ月経過する頃)、卵白も同様に。最初は卵黄の卵白に触れていた部分を与えてみるところから 全卵1個って何g?実際に測ってみた 正確に測りたい人に白身を粉々にできる100均便利アイテムをご紹介 最後に 3大アレルゲンのうちの1つである卵。進め方には特に注意しよう まず最初に。卵はアレルギーの特定原材料7品目のうちの1つで、 その中でも特

    アレルギーについて③卵の進め方~全卵1個って何g?~ 1/2や2/3と言われて測り方がわからず卵料理のハードルの高い方へ。アレルギーと絡めて解説します - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    MADSUN
    MADSUN 2019/10/05
    乳幼児期はまだ免疫が未熟な分寛容だから、ガッチリ拒否られる前に慣れさせちゃえ!的な感じなんですかね〜?