タグ

ブックマーク / www.me.cs.scitec.kobe-u.ac.jp/~sakoats (1)

  • 行列演算ライブラリの使い方

    追記:Octave C++ について 2005.7.4 追記 ページは、Techsoft の Matrix TCL Lite について記述したものです。 OS やコンパイラを問わず include のみで手軽に利用可能な点では重宝しています。しかし、以下のような不満がありました。 有料版でないと固有値の計算が出来ない 計算精度に対する信頼性が不明 一方、当初の記述時には知らなかった数値演算ライブラリとして Octave C++ があります。 Matrix TCL と比べ、Octave C++ の利用にはいくつか面倒な手間が必要です。また、Windows での利用にはいくつかの制限があるようです。 しかし、以下のような利点があります。 無料で固有値・特異値の計算が可能 MATLAB と同様に LAPACK を元としているので計算精度に信頼がおける ページで Octave C++ の解説を

  • 1