タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/businesslaw (4)

  • 更新料0円交渉成立 ― 改めてそのポイントまとめ : 企業法務マンサバイバル

    2010年07月30日07:30 更新料0円交渉成立 ― 改めてそのポイントまとめ カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(6)Trackback(0) 昨日ブログでお伝えした、マンション賃貸借契約で更新料をしらっと請求された件、首尾よく更新料0円で交渉成立しました。 1)更新料をゼロにし、家賃を◯千円上げる。 2)更新料を支払う代わりに、家賃を◯千円下げる。ただしこの場合、 他の物件も選択肢に加え更新するかしないかを再検討する。 この2つのオプションをオーナーに提示したところ、1での契約更新をオーナーが選択し、私の希望どおり、更新料を支払わずに更新することができました。 今回、ウン十万のまとまったキャッシュアウトを免れたこともさることながら、ここで断ち切らなければまた次回も繰り返されたであろう悪しき慣習を断ち切ったことが、大きな成果と思っています。 交渉のポイン

    更新料0円交渉成立 ― 改めてそのポイントまとめ : 企業法務マンサバイバル
  • 賃貸借契約更新の時期がやってきたので、更新料について交渉してみた : 企業法務マンサバイバル

    2010年07月29日08:20 賃貸借契約更新の時期がやってきたので、更新料について交渉してみた カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(5)Trackback(0) 今のマンションにはだいぶ長いこと住んで、もうそろそろ何回目かの契約更新の時期を迎えます。 ・・・賃貸借契約の更新といえば、そう、更新料問題です。 私も法務パーソンの端くれ、更新料無効判決のニュースには敏感です。 年末にも最高裁判決が出るのではと言われているこの問題、現状をまとめたものを見てみると、現在のところ高裁では3勝1敗で無効判決が勝っている状況。 週刊東洋経済6/19号より 私の住まいは分譲マンションのオーナーが賃貸に出しているパターンなので、契約管理はその大手マンションデベロッパーの子会社が担当しています。今回も、そのデベロッパー子会社から更新手続きの封書が届いたのですが、内容はこれまでと一

    賃貸借契約更新の時期がやってきたので、更新料について交渉してみた : 企業法務マンサバイバル
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/08/02
    - この更新料ってのは毎年払わさる上に意味が分からなすぎるよな(´・ω・`)
  • Ustreamなどのストリーミングサービスを使ってDJをすることの違法性をどう解消すべきか : 企業法務マンサバイバル

    2010年01月24日12:30 Ustreamなどのストリーミングサービスを使ってDJをすることの違法性をどう解消すべきか カテゴリ法務_知的財産法務 businesslaw Comment(0)Trackback(1) みなさん、Ustream(通称Ust)という無料のストリーミング動画配信サービスをご存知でしょうか。 iPhone1台(もちろんPCでもok)あれば、世界どこにいてもネットを使って生放送ができてしまうというサービスのこと。 元々は2008年のアメリカ合衆国大統領選挙で候補者達が双方向ディベートをストリーミングしたのがブレイクの始まりで、日でも、昨日の小沢幹事長の検察任意聴取に対する会見を(地上波がどこも中継しないなかで)このUstを使って中継したことで、メジャーになりそうな感じが漂ってきました。知らなかった皆さんは名前だけでも覚えておくことをおすすめします。 で、私が

    Ustreamなどのストリーミングサービスを使ってDJをすることの違法性をどう解消すべきか : 企業法務マンサバイバル
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/01/29
    - Now Browsing: 企業法務マンサバイバル : Ustreamなどのストリーミングサービスを使ってDJをすることの違法性をどう解消すべきか -
  • 「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました : 企業法務マンサバイバル

    2009年12月28日08:00 「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました カテゴリ雑記 businesslaw Comment(17)Trackback(1) 2009年に完全に振り回されることになったtwitterに対して抱く現時点の自分の偽らざる気持ちを、記録のために書いておこうと思います。 『ツイッター 140文字が世界を変える』 そこに人がいるから、どこにいても誰かとつながることができるから、インターネットは面白いのだと思います。ツイッターは、そんな人と人とのつながりを、シンプルな形で“見える化”したサービスであり、それが多くの人に響いたのだと思います。 このでも端的に述べられている通り、ホント、よくできた“見える化”サービスだと思います。 が、しばらくtwitterに浸った後に、このあまりにもシンプルな“見える化”が生む強迫観念によって、ある時から

    「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました : 企業法務マンサバイバル
  • 1