タグ

ブックマーク / ascii.jp (88)

  • 4K解像度でもほぼ60fps!『初音ミク Project DIVA MEGA39's+』を「Ryzen 7 5700G」&「Radeon RX 6500 XT」で遊んでみた (1/2)

    「初音ミク」が主演のリズムゲーム最新作 3DPVのグラフィックはリアル調とアニメ調を切り替え可能 セガは、リズムゲーム『初音ミク Project DIVA MEGA39's+』を5月27日に発売した。プラットフォームはPCSteam)。PC版の推奨環境は、CPUAMD「Ryzen 3 1200」/インテル「Core i5-2400」以上、GPUAMD「Radeon HD 6870」/NVIDIA「GeForce GTX 750 Ti」以上、メモリーは4GB以上、空きストレージは30GB以上だ。 作は、バーチャル・シンガー「初音ミク」がメインキャラクターのリズムゲーム最新作。「Project DIVA」シリーズの集大成として制作されており、これまでのシリーズに登場した178曲のリズムゲームがプレイ可能。また3DPVのグラフィックは、リアル調の「Future Tone」、アニメ調の「M

    4K解像度でもほぼ60fps!『初音ミク Project DIVA MEGA39's+』を「Ryzen 7 5700G」&「Radeon RX 6500 XT」で遊んでみた (1/2)
  • 雪ミクの雪像がVRに!初音ミク公式VRアミューズメントパーク「MIKU LAND β SNOW WORLD 2021」を先行体験 (1/3)

    雪ミクの雪像がVRに!初音ミク公式VRアミューズメントパーク「MIKU LAND β SNOW WORLD 2021」を先行体験 “初音ミク”といえば、今や世界的にも知られるバーチャル・シンガー。そんな初音ミク公式のアミューズメントパーク「MIKU LAND β SNOW WORLD 2021」が、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」にて、2月6日・7日の2日間にわたって開催される。 2020年の8月には、このランドの入り口(GATE)をイメージした「MIKU LAND GATE β」が設置され、その様子をお届けした。今回は新たなエリアが登場し、ショップで買えるバーチャルアイテムなども増えている。 開催に先駆けて、「MIKU LAND β SNOW WORLD 2021」の様子を取材することができた。追加された新エリアの様子や、前回からの変更点などを紹介していこう。

    雪ミクの雪像がVRに!初音ミク公式VRアミューズメントパーク「MIKU LAND β SNOW WORLD 2021」を先行体験 (1/3)
  • 人気VTuberときのそらさんが求めた初音ミク仕様のPCをTSUKUMOが作成!その一部始終を独占取材 (1/6)

    そんな、ときのそらさんは初音ミクの大ファンだという。「つよつよ配信PCが欲しいけど、どうせだったらPCもかわいいデザインがいい! そう思ってたときに、ツクモさんでミクちゃんのPCケースを見つけて、どうしても欲しくなって「これで組んで欲しい!」とお願いしちゃいました!」と語る。 彼女が見つけたのは、自作PC・パーツ・周辺機器などの専門店「TSUKUMO(ツクモ)」が販売する初音ミクPCケース。TSUKUMOは、兼ねてよりPCパーツメーカーの「Thermaltake」と初音ミクとのコラボ製品を数多く販売している。

    人気VTuberときのそらさんが求めた初音ミク仕様のPCをTSUKUMOが作成!その一部始終を独占取材 (1/6)
  • 初音ミクが創造した「誰でもクリエイター」文化のある世界

    2007年に発売され、爆発的な大ヒットとなった「初音ミク」。VOCALOIDという歌声合成ソフトと少女の声を収録した音声ライブラリをパッケージし、それにバーチャルシンガーのキャラクターを持たせた。自然な歌声だけでなく、魅力的なキャラクターがニコニコ動画やYouTubeの普及とともに若者を中心に受け入れられ、音楽のみならずゲーム漫画、アニメなど活躍の場が急速に拡大。ニコニコ動画における「初音ミク」タグのついた動画は23万、「VOCALOID」タグのついた動画は52万を超えるなど、プロの作曲家・音楽家ではない一般の音楽愛好家が自作のコンテンツを創作・公開するCGM(Consumer Generated Media:消費者生成メディア)文化の発展に多大なる貢献を果たすこととなった。 特に若者における高い知名度により、トヨタGoogle、SONY、ユニリーバ・ジャパンや江崎グリコといった国

    初音ミクが創造した「誰でもクリエイター」文化のある世界
  • 「初音ミク」ノートPCはカフェでも映える?女性編集者が実際に使ってみた (1/5)

    外出先のカフェに持って行って使っていたら目立つこと間違いなし! 初音ミクファンの所有欲をきっと満たしてくれる! 2019年7月12日、TSUKUMOが「初音ミク」とのコラボレーション第3弾として、ノートパソコン2製品を発売した。ベースとなったパソコンは、Dell製とAcer製。 Dellのノートパソコンをベースとした「Dell×HATSUNE MIKUノートパソコン」は、人気イラストレーターLEN[A-7]氏の描き下ろしイラストを使用。アルミニウム製の天板には、DellとTSUKUMOをモチーフにした描き下ろしの初音ミクイラストを、新技術の凹凸がなく耐久性の高いレーザー刻印で美しく再現している。7月12日発売予定、販売価格は11万6640円。 カラーバリエーションはピンクシャンパンとシルバーの2種類。ノートパソコンとしては珍しいピンクカラーは、若い女性にオススメ。シルバーはやや落ち着いた雰

    「初音ミク」ノートPCはカフェでも映える?女性編集者が実際に使ってみた (1/5)
  • ビックカメラより、新幹線E5系「はやぶさ」カラーのCOOLPIXが登場

    sponsored USB給電65Wモデルと15Wモデルで違いはあるの? USB Type-CでiPhone 15 Pro Maxの映像出力&充電できるって当? ディスプレー8台で検証 sponsored 最新インテル第14世代Coreプロセッサー対応のハイエンドモデル! M.2 SSDが6つも搭載可能なゲーミングマザーボードASRock「Z790 NOVA WiFi」を写真で解説 sponsored ミニLED採用で有機EL並みに黒が黒いWQXGAディスプレー RTX 4060搭載でクリエイティブ作業もパワフル処理!MSI「Prestige 16 Studio A13V」レビュー sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【後編】 SHAKAさんやBeauloさん、『スト6』プロも! GALLERIAステージイベントが豪華すぎた sponsor

    ビックカメラより、新幹線E5系「はやぶさ」カラーのCOOLPIXが登場
  • トヨタ、Google Maps APIを活用した10代向けAndroidアプリを開発

    グーグルは12月15日、トヨタ モーター ヨーロッパが10代のドライバー向けにAndroidアプリ「Safe and Sound」を開発したことをGoogle Developersブログで公表した。 Safe and Soundは、Google Maps Roads APIを使った運転中の行動を監視するアプリ。自動車事故を減らす取り組みとして、ToyotaがMolamilやMapsPeopleと協力し、ヨーロッパの10代のドライバーに向けて開発された。 親子での使用を想定しており、それぞれのスマホにアプリをダウンロードして設定したユーザーの運転状況を把握できるようになる。 時速14km以上で動いていることを検知してスマホを自動でマナーモードに切り替えるほか、制限速度の超過も検知する。運転中にマナーモードのスマホをタップした回数や速度超過の回数は親に通知されるという。 またSpotifyと連

    トヨタ、Google Maps APIを活用した10代向けAndroidアプリを開発
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2017/12/16
    おい!!ヤメロwww 全曲ボカロに振ってるのに子供に趣味を晒されるとか何かの罰ゲームかよw
  • ミクAMG、第5戦は2位フィニッシュでランキングトップに! (1/3)

    7月22~23日にSUPER GT 第4戦スポーツランドSUGO、7月28~30日にスパ・フランコルシャン24時間レース(ベルギー)、そして8月5~6日にSUPER GT 第5戦富士スピードウェイと3周連続レースとなったGOODSMILE RACING&TeamUKYO。初挑戦だったスパ24時間レースは残念ながら11時間走ってリタイヤとなってしまったが、SUPER GTでは前戦SUGOで過去最上位の4位となり、シリーズランキングも3位につけている。5月に行なわれた第2戦の富士では2度のパンクに泣いたが、今回は上を狙いたいところ。 レースウィークは雨の予報が出ていたが、山の天気は気まぐれなのか予選日は快晴。今回の予選は谷口選手からのアタックとなった。予選1回目はコースオープン直後はしばらく様子を見て待機、コースクリアになるタイミングを見計らって出発した。走り出して4周目に「1'38.685」

    ミクAMG、第5戦は2位フィニッシュでランキングトップに! (1/3)
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2017/08/17
    この勢いでシリーズチャンピオンを狙って欲しいです!! 頑張れGSR ミク号!!
  • ニコニコ超会議2017で初音ミクと会える! KDDIがTangoを使ったARアプリを公開

    KDDIとクリプトン・フューチャー・メディアは、4月29日・30日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議 2017」にて、初音ミクと一緒に展示をまわれるARコンテンツ「ミク☆さんぽ」の体験コーナーを展開します。 この取り組みは、日付けで両社で締結した基合意書によるもの。両社は、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)技術などを活用したコンテンツ事業を1年の間、協力して取り組む予定。すでに、今年2月には、札幌にて開催された「SNOW MIKU 2017」で、今回のミク☆さんぽの実証実験を行なっています。 ミク☆さんぽは、Googleの空間認識技術「Tango」を活用したもので、3つのカメラで空間を認識できるため、従来のARアプリなどで必要だったマーカー(目印)が不要。さまざまな場所とアングルで高精度なAR体験が可能です。 ニコニコ超会議2017の「超ボーカロイドエリア」 (

    ニコニコ超会議2017で初音ミクと会える! KDDIがTangoを使ったARアプリを公開
  • 無料のハイレゾ楽曲も配信しているXperiaとmoraは相性バツグン

    ソニーモバイルは、ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下、SME)とその子会社であり音楽配信サービス「mora」を運営するレーベルゲートと、Xperiaとハイレゾに関する取り組みについて解説しました。 ハイレゾを強みとするスマホ「Xperia」 ソニーモバイルの「Xperia」と言えば、ソニーのさまざまな技術が結集されたスマートフォン。そのなかでも「オーディオ機能」については、地道な進化・改善がつづいています。 USB DACなしでハイレゾ音源を聴ける端末として使える「Xperia Z3」以降の端末は、2016年10月末時点で約944万台を販売。これは同社グループの音楽プレーヤー「WALKMAN」をはるかにしのぐ数となっています。

    無料のハイレゾ楽曲も配信しているXperiaとmoraは相性バツグン
  • 女子ペリア番外編! Xperia各モデルで初音ミクのオネーサンと自撮り対決!

    Z5、X Performance、XZ、どのXperiaが一番綺麗? 初音ミクの女の子に撮り比べてもらった! 今年の東京ゲームショー・XperiaブースではASCII編集部からスマホ総研が出演、Xperiaの良さをニコニコ生放送でアピールした。が! その裏で密かに進行していた企画があった。以前、アイドルに超高性能カメラがウリの「Xperia X Performance」を使って自撮りをしてもらう連載を覚えているだろうか?(関連記事)。約1ヵ月で連載は終了してしまったが、スピーディー末岡こと筆者は女子ペリアの復活を虎視眈々と狙っていたのである。 そんな中でのゲームショー・Xperiaブースである。せっかくこれだけのモデルさんがXperiaを使ってるんだから、自撮りしてもらえば女子ペリアが復活できるじゃない! そう思っていた時期が俺にもありました……。実際はみなさん忙しく動き回っててそれどころ

    女子ペリア番外編! Xperia各モデルで初音ミクのオネーサンと自撮り対決!
  • 初音ミクとXperiaが久々のコラボ! ボカロ楽曲を期間限定で無料配信

    ソニーモバイルは、電子の歌姫・ボーカロイド「初音ミク」とXperiaのコラボページを公開しました。サイトは今後も順次更新予定で、公開直後のコンテンツとしてティザー映像とムービー内楽曲「VOICES Remix by callasoiled」が公開されています。 約8ヵ月の空白期間を経て、ミクとのコラボが復活! 初音ミクとXperiaのコラボといえば、2013年夏モデル「Xperia A SO-04E」の派生モデル、「ミクペリア」こと「Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E」を思い出されます(実際、公開されているティザー映像にはミクペリアの背面が確認できます)。 Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04Eは外観だけでなく、プリインストールアプリ「Find Vocalo-P Player」上でコンテンツ配信を行っていましたが、2015年9月18日

    初音ミクとXperiaが久々のコラボ! ボカロ楽曲を期間限定で無料配信
  • 小林幸子の紅白衣装降臨! ニコニコ超会議2016追加情報続々発表! (1/3)

    発表会では、新企画「小林幸子 Ishow the ride」を発表。超会議で昨年末に放送された「第66回 NHK 紅白歌合戦」で小林 幸子さんが披露した衣装を展示し、来場者は衣装に実際に乗り込むことができる。また、特別に作成した時報「千桜 超会議 2016 時報Ver.」が流れると、紅白の演出さながら衣装が上昇するという。衣装に搭乗した様子は記念撮影も可能だ。

    小林幸子の紅白衣装降臨! ニコニコ超会議2016追加情報続々発表! (1/3)
  • セクシーなバイクスーツ姿の「ミク」さんがエロかっこいい! (1/5)

    年内のフィギュアの新作入荷も残すところあとわずか。この日は、グッドスマイルカンパニー流通の新作フィギュアが多数入荷。それらのなかから「レーシングミク2014 EV MIRAI Ver.」の模様をお伝えしていこう。 重力に逆らうミクのツインテの作りこみが半端じゃない! 日のモータースポーツ界に知らぬものはもういないであろう「初音ミク」。普段はSUPER GTを舞台に活躍するレーシングミクが、電動バイクメーカー“TEAM MIRAI”とタッグを組んで2014年に生まれた「レーシングミク 2014 EV MIRAI.Ver」が、マックスファクトリーより1/7スケールフィギュアとしてリリースされた。 造型は白をベースにミクカラーが施されたレーシングジャケットの前を開き、ヘルメットを脱ぎ、髪を掻き上げたレースを終えたばかりといった雰囲気に仕上げられている。ヘルメットの塗装やレーシングジャケットの細

    セクシーなバイクスーツ姿の「ミク」さんがエロかっこいい! (1/5)
  • 超会議のボカロまとめ ヤマハのZOLAやPの部屋に注目!! (3/4)

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    超会議のボカロまとめ ヤマハのZOLAやPの部屋に注目!! (3/4)
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2015/09/25
    音楽やってるのに汚い部屋はあり得ないと言ってるインタビューのすぐ上にアゴアニキ氏の超汚い部屋の写真があって色々衝撃的ですw
  • コミックマーケット88の二次創作人気を調べてみた&pixivデータで次回予想も (1/4)

    明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 コミックマーケット88は8月14日から16日の3日間開催 8月14日から16日にかけての金土日、東京お台場の東京ビッグサイトにおいて同人誌即売会「コミックマーケット88」が開催されます。コミックマーケットは、ニコニコ動画など投稿サイトの登場以前から、プロではない個人の作品発表の場として重要な地位を占めてい

    コミックマーケット88の二次創作人気を調べてみた&pixivデータで次回予想も (1/4)
  • 日焼けがキュート! レーシングミクのタイ応援バージョン登場!

    南国仕様のレーシングミク パラソルとキーボードはないけどキュートな姫騎士 昨年、SUPER GTの1戦として開催されたタイ・ブリーラム。今年は6月20~21日の第3戦として開催される。初音ミクGTプロジェクトの専用キャラクターであるレーシングミクも、昨年のタイ戦に合わせたバージョンが登場したが、今年もイラストレーター・タイキさんの描く「レーシングミク タイバージョン」が公開された。 それでは、さっそくイラストを紹介しよう! 南国らしく、こんがりと褐色に焼けた肌と、さりげなく首元に通常の衣装のあとがあるなど、セクシーさと健康的な美しさを兼ね備えたスペシャルバージョンだ。髪の毛が短く見えるのは、頭で巻いているからだ。オフェンシブパラソルとディフェンシブキーボードを手放し、だいぶ装備は薄くなったが、キュートはアップした(ように見える)。 今後、グッズの展開もあると思うので、楽しみに待っていよう。

    日焼けがキュート! レーシングミクのタイ応援バージョン登場!
  • 「甘ブリ」「いすず」「艦これ」「霧島」など新作フィギュアが大量入荷! (3/4)

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    「甘ブリ」「いすず」「艦これ」「霧島」など新作フィギュアが大量入荷! (3/4)
  • iPhoneでPC並の歌声制作が可能な「Mobile VOCALOID Editor」

    ヤマハは4月3日、iPhoneiPadでパソコン版の「VOCALOID Editor」とほぼ同等の環境で歌声制作が可能というアプリ「Mobile VOCALOID Editor」をリリースした。App Storeから購入可能で、価格は4800円。 Mobile VOCALOID Editorは、最大16トラックでの歌声制作や、1アプリ内での複数の音声の使用、トラックやパートごとの歌声の切り替えなどができる。パソコン上にある音楽データを、iTunesを通じてオーディオトラックとして取り込める。iPhoneiPadの内蔵マイクを使用したオーディオトラックの直接録音にも対応。MIDI機器からのVOCALOIDトラックの入力やシンセサイザーやギターなどからのオーディオトラックの直接録音なども可能だ。 また、歌声ライブラリとしてスタンダードな女性声「VY1_Lite」も同梱しているので、ダウンロ

    iPhoneでPC並の歌声制作が可能な「Mobile VOCALOID Editor」
  • アスキーゲーム:『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone』の魅力を掲載♪ アイテムを無料配布中のキャンペーン情報も

    祝、ミクさん日武道館公演決定! そして、セガさんの『SEGA feat.HATSUNE MIKU Project』も今夏には6周年に突入!! アーケードで展開している『初音ミク Project DIVA Arcade』シリーズも次々と新機能が追加され、最新版である『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone with フォトスタジオ』のロケテストがもう間もなく始まります。 そんなシリーズ最新作『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone with フォトスタジオ』のリリースに向けて、ゲームの基を総ざらい! 改めて作の魅力を振り返っていくので、毎日プレイしてるという人もあまり詳しくないという人も、一緒にチェックしていきましょう♪ ■『Arcade Future Tone』の魅力を一挙紹介 作はPSP向けに開発されたリズムゲー

    アスキーゲーム:『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone』の魅力を掲載♪ アイテムを無料配布中のキャンペーン情報も