MDAのブックマーク (712)

  • 2010年のPCゲーミングデバイスはどうなる!? 有力ゲームデバイスメーカー7社に今年の事業戦略を聞いた

  • 液晶保護シート貼り方講座(VAIO type P) - 週刊アスキー

    液晶保護シートって貼るのが難しいですよね~。ナナメったり埃が入ったり……。type Pは液晶も大きいので難度高いっスよ~。ホントは無塵室があるといいんですが、そんなもん一般の家庭にはないし、風呂場がいいとかいろんな説ありますが、ツルッてガシャンとか怖いのでオススメできません! というわけで今回、保護シートの神、M谷社長も認めてくれた私の“保護シート貼りテク”を特別に公開しますので、ぜひ参考にして挑戦してみていただけたらと思います! 『OverLay Brilliant for VAIO Type-P』(1680円) ↑type Pに限っては、保護シートを貼るエリア内に“Energy Star”のシールがありますので、まずコレを剥がします。ヘラのような物を使うとキレイに剥がれます。爪でやると端っこがめくれて、あとで貼った際に美しくないのでご注意。 ↑貼った際にどの程度“あそび”があるのかを確

    液晶保護シート貼り方講座(VAIO type P) - 週刊アスキー
    MDA
    MDA 2010/01/19
    一端貼ってから部分的にはがしてホコリをとる。
  • 富士通、500gを切るミニモバイルPC「LOOX U」

    MDA
    MDA 2010/01/18
    約495gの『Real Pocket size』…確かにtype p より4cm程短いけど、やっぱジーンズからははみ出しそう/type pと比べても旧LOOX Uと比べても工人舎の小さいのと比べても、良くも悪くも無難そう。
  • 写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure

    一昔前は実世界の建築物を元にウォークスルー可能な3D空間を構築しようと思ったら、まず各部屋の形状を計測器を用いて計測し、その計測結果に基づいて人手でモデル化し、領域ごとにテクスチャを貼り、照明を設定して……と気の遠くなるような作業が必要だった。3D空間の構築は極めてコストの高い作業だったが、近年では2次元画像(実写写真)に基づいた3D空間の構築手法が長足の進歩を遂げており、以前に比べれば極めて低コストに3D空間を構築する事が可能となっている。 【告知】Twitterはじめました。@LunarModule7です。 興味のあるかたはフォローくださいとしばらく宣伝。 今ではバラバラに撮影した写真から、全自動で3D空間を構築し、内部を自由にウォークスルーできるようになっている。ワシントン大学とMicrosoft Reseachが2009年に発表した研究*1は現時点における集大成とも言えるものとなっ

    写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure
    MDA
    MDA 2010/01/15
    「部屋内を一通り撮影したバラバラの写真に基づき、カメラ位置、フロアプランの推定、3Dモデルの生成までの全行程を自動で行う事が」
  • Galerie412

    1974年に旧同潤会青山アパートに画廊をオープン。 以来、絵画や彫刻、詩や文学、音楽をテーマにジャコメッティ、ベン・シャーン、ル・コルビジェ、篠田桃紅、佐野ぬい、黒田アキ、山中現、ケンジ・スズキ等の展覧会を企画。

    MDA
    MDA 2010/01/14
    ル・コルビジェの展覧会など。
  • USBバスパワーが3倍凄い! 噂のマザーで耐久テスト! (1/7)

    GIGABYTEから発売されたマザーボード「GA-P55A-UD3R」は、USBへんてこグッズでバスパワーを使いまくるUSB電源難民にとって、救世主となる製品だ。USB 3.0とSATA 3.0を標準装備する最新マザーであり、さらにUSBバスパワーを通常の3倍も給電できるからだ! それがいったいどうすごいのかを、ここではレポートしていこう。 マザーボードの説明は「どこかのWebサイトでも読んでくれ!」と言いたいところだが、ASCII.jpはジェントルメン! マザーボードのレビューではお約束のコネクタやらチップなどを説明してから、USBの耐久試験に突入したい。大人ってのは、お約束が大事なのだ! 青く輝く3倍凄いマザーボードは パワーもスピードも強烈! 2009年11月に発売されたGIGABYTEの「GA-P55A-UD3R」は、Intel P55 Expressチップセットを搭載したATX規

    MDA
    MDA 2010/01/11
  • ストライダー社/ウレタン、スポンジの加工販売|吸音材、制振材、防音材の素材を小売り販売

    ウレタン、スポンジ、防音材、吸音材、制振材、防振材などの素材を販売している会社です。防音材・吸音材・制振材・防振材・吸音パーツ/デッドニングDIY素材 防音材、防音シート、ウレタン吸音材、スポンジ吸音シート、制振材などを取り扱っています。DIY素材として デッドニング パーツやユニット防音室、ライブハウス・オーディオルーム・プライベートルームの吸音素材、吸音パーツにエンジン音の騒音対策、 コンプレッサーの防音 、 発電機の防音 、ボックス内の吸音、共鳴防止などの防音対策、吸音対策に利用されます。

  • 2010年代、ネット音楽はどうなっていくのか? (1/5)

    2009年の1年だけを見ても、ASCII.jpで取り上げてきたネット音楽系の記事は枚挙にいとまがない。今回は記事を振り返り全体を俯瞰しつつ、これからの時代を考えてみたい 「なんでASCII.jpってボーカロイドとニコニコ動画ばっかりやってるの?」 以前、Twitter上でそんな一言を見かけたことがあった。それに対して編集者がつぶやき返すとしたら恐らく、こう。「面白かったから」 その短絡さにあきれることなく、動画サイトを一度どっぷり見てみてほしい。そこには数えきれないほどの新曲が、毎朝毎晩さも当然という顔をして投稿されている。投稿するDTM作家はMIDI世代のベテランと、20代の学生が中心といわれる。曲の質はおしなべて高い。異様に感じるくらいだ。 彼らが曲の質を高めた背景には、ネットの高速なコミュニケーションがあった。Skypeがあり、Twitterがあり、一部には交流専用のSNSさえあった

    2010年代、ネット音楽はどうなっていくのか? (1/5)
    MDA
    MDA 2010/01/06
    『平沢進インタビュー「カス」の裏事情』『四本:10代の頃からの知り合いなんだけど、たまにしか会わないんです。』
  • あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!:アルファルファモザイク

    ■編集元:園芸板より「あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!2」 1 花咲か名無しさん :2008/07/30(水) 22:20:01 ID:HleCR2/z というわけで、 あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜を教えてくれよ。 俺の経験だとトマトなんかは、ほとんど勝手に育ってたね。 前スレ あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜で自給自足生活ってどうよ? http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125055085/l50 花咲か名無しさん :2008/07/30(水) 23:09:28 ID:/PS2V1q+ キュウリとかカボチャとかジャガ芋とか 畑に捨ててた未熟者から勝手に育ってる 水も肥料も全くいらない 6 花咲か名無しさん :2008/07/31(木) 01:37:34 ID:pNHEHxwJ ドクダミでド

    MDA
    MDA 2010/01/01
    ホントに手軽に出来るのはやってみたいな。
  • 三洋、音楽機器向けの「エネループ」モバイルバッテリ

    MDA
    MDA 2009/12/31
  • 「SteelSeries Xai Laser」レビュー。価格以外は間違いなく万人向けだ

    SteelSeriesの新世代フラグシップマウスは,期待に応えてくれるか SteelSeries Xai Laser Text by fumio SteelSeries Xai Laser メーカー:SteelSeries 問い合わせ先:窓口一覧ページ 実勢価格:9500〜1万1000円(※2009年12月28日現在) 2009年10月30日に国内発売された「SteelSeries Xai Laser」(以下,Xai)は,「SteelSeries Ikari Laser」(以下,Ikari Laser)に続く,SteelSeriesのフラグシップマウス製品第2弾に当たる製品だ。同時に発表された光学式センサー搭載モデル「SteelSeries Kinzu Optical」(以下,Kinzu)が,余計な機能をできる限り省くことで,シンプルかつ安価なゲーマー向けモデルを志向していたのに対し,漢字

    「SteelSeries Xai Laser」レビュー。価格以外は間違いなく万人向けだ
    MDA
    MDA 2009/12/28
    『ただ,高いセンサー性能を必要としている「つまみ持ち」プレイヤーのうち,マウスに1万円近い投資ができる人に,無条件でお勧めできる完成度なのは間違いない。』
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
    MDA
    MDA 2009/12/26
    「そこが難しいところで、実体がないままに私のイメージが暴走しているわけでしょ? そこに実体が出てきたら、私だったらシラケるな」
  • 「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)

    「間違えてないか? 私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 「マイナーで売ってるんだけど」 「平沢進というのは『な~に~? この音楽、きもちわるい』とか、そういう類だから。かわいくないから」 「友達減るから」 「私が『平沢唯』と書いたことにより、多くの皆様を誤った場所に導いてしまったことを深くお詫び申し上げますから」 「重ねてお詫び申し上げますから」 (Twitterアカウント @hirasawa より抜粋) 平沢進さんは日を代表する電子音楽の作家であり、また高い表現力を持つボーカリストだ。1979年にテクノポップグループ「P-MODEL」でデビューし、1989年からソロ活動を開始。ブロードバンド環境が整い始める1999年には、メジャーとの契約を打ち切り、いち早くMP3でのダウンロード配信を始めるなど、現在のネット音楽シーンをリードしてきた人でもある。 その彼がTwitterに登場するや否や、

    「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)
    MDA
    MDA 2009/12/16
    いやUTAUでもボカロでも男声は充実してきてるけど、それでもキャラクター性抜きで平沢音声ライブラリの需要大有りと思うのだが、師匠の納得するクオリティにならないのなら仕方がない。
  • スペック表記がバラバラの「LED電球」、明るさと使い勝手に大きな差 - 日経トレンディネット

    注目を集めている次世代照明「LED電球」。相次いで発売される各社の製品を比べてみると、意外なほど大きな差があった! ※この記事は日経トレンディ12月号(11月4日発売)別冊付録「エコビジネス ヒットの新潮流」の一部を抜粋したものです。情報は発売時点のものになります。 LED電球でシャープが台風の目 巻き返し図る東芝、パナソニック 東芝ライテックが開いたLED電球の新製品発表会。登壇した東芝の室町正志副社長は、「東芝は今年をLED元年と位置づけ、さらなる技術の革新に努める」と宣言した。 今年、一般電球形のLED電球の発売が各社から相次いでいる。販売店の店頭は、各社の電球の場所取り合戦が激化。価格も、今年初めと比べると半分の、4000円以下に値下がりした。 先行したのは、東芝ライテックだった。2月に、電球直下の明るさが40W白熱電球と同等のLED電球を3月から売り出すと発表。実売価格は8000

    スペック表記がバラバラの「LED電球」、明るさと使い勝手に大きな差 - 日経トレンディネット
    MDA
    MDA 2009/12/13
    けっこうわかりやすく特徴が出てて良いね。個人的には三菱オスラムのが欲しい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    MDA
    MDA 2009/12/08
    「電子ペーパーモードと、動画表示も可能なカラーモードを切り替えて表示できる新型ディスプレイ」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    MDA
    MDA 2009/12/08
    便利そう。というかこう言うのが欲しくなるほど従来のコンセントとUSB、あとついでにメガネも入り乱れて混沌としつつあるような…。
  • 遠近法の不思議

    同じ写真の大小を変えたものです。どちらが遠く見えますか? photo by G Revell                   インデックスへ戻る 初歩的な絵画 幼児の遊び相手をされたことがあると思います。大抵、色鉛筆と画用紙をあげると、15分ほどは熱中してくれます。人間が描く最も初歩的な絵といえるでしょう。幼児の描いた絵を良く見ると、ほとんどが線だけで描かれていることに気づかれるはずです。ところが成長するに従い、奥行きや前後関係、上下関係などが描かれるようになります。「奥行きなど」のあるなしで、その幼児の心の成長が、ある程度わかるといわれます。 色々ある遠近法  遠近法というと幾何学遠近法(透視図法)しかないように錯覚される方が多いのですが、もっと身近で、何気なく使っている遠近法がたくさんあります。それと、遠近法というと「遠いか近いか」といった考えが強く、距離をずいぶん大きく考える方が

    MDA
    MDA 2009/12/06
  • |公式サイト

    会員登録する パスワードをお忘れの方 予約番号から検索 予約管理・変更・キャンセルはマイページにログインするか、予約番号から検索をお願いします。 予約検索は予約番号とメールアドレス、両方を記載のうえ、検索ください。

    MDA
    MDA 2009/12/06
    (宿泊費と既存の施設との比較から)高品質なカプセルホテル、一点豪華/単機能ビジネスホテルという面持ち?まあ運営次第か。http://www.axisjiku.com/jp/2009/11/30/
  • MSI「Big Bang-Trinergy」発売直前検証(前)〜トピック満載のゲーマー向けマザーボード

    MSIのゲーマー向けマザーボード,発売直前検証(前編) Big Bang-Trinergy Text by 米田 聡 Big Bangと冠せられた製品シリーズで,MSIが,ゲーマー向けマザーボード市場へ格的に参入する。 その第1弾となるのが,「Intel P55 Express」(以下,P55)チップセット搭載製品,「Big Bang-Trinergy」(以下,Trinergy)だ。国内初披露をレポートした2009年10月31日の記事でもお伝えしているように,NVIDIA製ブリッジチップ「nForce 200」の搭載により,3-way NVIDIA SLI(以下,NVIDIA SLIはSLIと表記)をサポートする製品だが,実のところ製品は,3-way SLIのサポートがオマケなのではないかと思えるほど,特徴てんこ盛りのマザーボードだった。 Big Bang-Trinergy メーカー

    MSI「Big Bang-Trinergy」発売直前検証(前)〜トピック満載のゲーマー向けマザーボード
    MDA
    MDA 2009/12/06
  • HugeDomains.com

    Captcha security check iindayo.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing