息抜きスレ作った。 やっぱり働く場所のかっこよさは大事だろ?? 働きがいも沸くし、誇りにつながるだろ?? 特に官公庁は歴史的な名建築が多い。 語ろうじゃないか。↓のサイトは参考用 http://maskweb.jp/l_government.html
1 カンパニュラ・アーチェリー(愛知県)2009/08/22(土) 21:24:19.59 ID:n1HYAxNn ?PLT(12000) ポイント特典 世紀末描いた「黒の画家」 オディロン・ルドン展 近代化が急速に進んだ19世紀末フランス。印象派の画家たちが明るい光を描く一方、科学や文学に 基づく空想の世界を黒を基調に表現した画家がいた。“黒の画家”と称された、オディロン・ルドン (1840〜1916年)だ。リトグラフ(石版画)を中心に、人間の内面や社会不安を映し出す201点を 紹介する展覧会が、姫路市立美術館(同市本町)で開かれている。(神谷千晶) 細い足をうごめかせ、人間の顔をしたクモが上目遣いに笑う。がい骨は困ったような表情で腰に手を当て、 沼から生えた草には花の代わりに老いた人の顔が付いている。ルドンの描く不思議な生き物たちは グロテスクだが、どこかユーモラスだ
1 ミヤマヨメナ(埼玉県) 2009/08/22(土) 23:14:13.16 ID:BWLTESHi ?PLT(12000) ポイント特典 「地域のママたち」期間限定でカフェ 千葉県佐倉市のコミュニティースポット「ビオトピア街区」に、22、23日の期間限定で、 同街区に暮らす母親たちが運営するカフェ「mama’S ビオ・カフェ」をオープンさせる。 同街区は商業施設を中心に住宅街が広がる地域で、 不動産開発の山万(やままん)(本社・東京)が事業展開している。 同カフェは商業施設近くに設置され、母親たちがウエートレスとなって飲み物などを出すという。 期間中、水遊び広場の設置や、コンサートも予定している。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090821/chb0908212244008-n1.htm
男ってスポンジとか布巾を使い分けるという概念がない 極端に言うと、ちゃんと見張っていなければ テーブル拭きで食器を拭いてしまうような男って居る。 トイレ掃除した雑巾をキッチンで洗ったり。 会社なんかで男の行動見てればよくわかる
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/06/24(水) 07:26:23.63 ID:CDSxbHD80 栗田「新メニュー考案もここまでくるともうネタがないわね……」 山岡「ふむ」 栗田「もう!競馬新聞なんか読んでないで、ちゃんと考えてください!」 山岡「そうはいってもねえ……きみはどんな料理がいいと思うんだいい」 栗田「そうね……やはり、ありきたりのものでもダメだし、斬新であればいいというわけでもなくて」 山岡「……」 栗田「素晴らしい食材を探すのも大事だけれど、庶民の感覚を忘れてもいけない、そんな気がするのよ」 山岡「よくわかってるじゃないか」 栗田「それがわからないから困ってるのよ!」 山岡「……よし、そろそろ昼飯の時間だな。丁度いい、出かけようか」 栗田「何を食べににつれてってくれるの?」 山岡「今回の対決のメニューを思いついたんだ」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く