タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (4)

  • 3万円以下の椅子で最もコストパフォーマンスが良いのは中古のリープチェア - FutureInsight.info

    最近、以下のエントリーがはてブの人気エントリーになっていました。 10万以上のオフィスチェアは当に必要か!? 安価なレビーノチェアの実力はすごい - キャズムを超えろ! 確かにレビーノチェアはいい椅子だと思うのですが、正直8万円する椅子を買うのは一般的な椅子に対する金銭感覚ではなかなか難しいのではないかと思います。そもそも、8万円出すことが可能ならばいろいろなチェアが選択肢に入ってきてしまいます。アーロンチェア、バロンチェア、ミラチェアあたりがその代表で、このあたりは8万円出せば(アーロンはもう2、3万円の追加が必要)購入可能ですし、レビーノチェアとこれらの椅子を比較して、どちらかが圧倒的に良いということもないと思うのです。 そんな中、最近、僕も椅子を買いました。結論から言いますと、僕が買った椅子は中古のリープチェアです。僕は身長183cmで体重もかなりあり、椅子に座っているとすぐに腰が

    3万円以下の椅子で最もコストパフォーマンスが良いのは中古のリープチェア - FutureInsight.info
    MINi
    MINi 2020/06/06
  • 2010年のCD売り上げランキングに嵐とAKB48しかいないことの意味 - FutureInsight.info

    文化系トークラジオ Lifeの文化系大忘年会2010で話題になっていた2010年のCD売上年間ランキング。確かに非常に特徴的なランキングとなっている。というのも、嵐とAKB48しかいない。 http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/musicrank1220/index02.html 1位 Beginner / AKB48(954,283) 2位 ヘビーローテーション / AKB48(713,275) 3位 Troublemaker / 嵐(698,542) 4位 Monster / 嵐(696,022) 5位 ポニーテールとシュシュ / AKB48(659,959) 6位 果てない空 / 嵐(656,343) 7位 Lφve Rainbow / 嵐(620,057) 8位 チャンスの順番 / AKB48(596,769) 9位 Dear Sno

    2010年のCD売り上げランキングに嵐とAKB48しかいないことの意味 - FutureInsight.info
    MINi
    MINi 2011/01/05
  • モノを持たない生活について真剣に考えてみた - FutureInsight.info

    以下のエントリーを読んで、持たない生活について考えてみた。 うさぎ小屋2.0 : 金融日記 は電子化され、書類もクラウドの中で、多くの時間をサイバースペースで過ごすならベッドと机とPCがあればいいだけです。 人と会う時はわざわざ自宅に招く必要はなく、都会ならオシャレなカフェがそこら中にあります。 また、自宅で料理する必要もなく、今では電話一であらゆる国の料理がすぐさまデリバリーされるし、世界一美味しくてリーズナブルなレストランが日の都市には溢れかえっています。 もちろん車もいりません。 タクシーはいつでも捕まるし、公共の交通機関も高度に発達しています。 自宅にホームシアターなど買わなくても、映画館に行けば最新の設備がいつでも安価に利用可能です。 というのも、マンションへの引っ越しを契機に僕は大量に持っていた漫画小説を処分した。手元に残したのは参照用の技術書とジャレド・ダイヤモンド「

    モノを持たない生活について真剣に考えてみた - FutureInsight.info
    MINi
    MINi 2010/05/24
  • 押切もえ、蛯原友里、山田優による三頭政治後のCanCam - FutureInsight.info

    山田優さんがグラマラスに移籍したことにより、一時代を築いたCanCamの押切もえさん、蛯原友里さん、山田優さんによる三頭政治は幕を下ろしました。 10万円は何に使う?外出自粛が求められる今、おすすめの使い道をまとめてみました。 もともと山田優さんはいまいちCanCam系の格好に同調できていない雰囲気はあったものの、あのボーイッシュさばさば系のモデルが逆にCanCam系のかわいい格好をすることによって醸し出されていて、ボーイッシュさばさば系の女の子もこんな格好していいんだという感じは結構CanCamの売り上げに貢献していたのではないかと勝手に考えています。 山田優さんの卒業は予定されていたものではなく、小学館のCanCamから講談社のグラマラスへの引き抜きor仲違いに近いものなのかなと思っていますが、まぁ、そんなくだらない邪推をしてもしょうがないのですが、山田優さんがいなくなったあとのCan

    押切もえ、蛯原友里、山田優による三頭政治後のCanCam - FutureInsight.info
  • 1