タグ

2024年3月30日のブックマーク (2件)

  • 初代”Oculus Quest(Meta Quest)のアプリサポート終了 一体型VRヘッドセット黎明期を支えた名機

    初代”Oculus Quest(Meta Quest)のアプリサポート終了 一体型VRヘッドセット黎明期を支えた名機 Meta社は、2019年に発売された初代Oculus Quest(Meta Quest)のアプリサポートを4月30日に終了することを発表しました。 Meta社は2023年1月、初代Questへの新機能追加を終了。パーティーへの参加など、一部ソーシャル機能の利用も不可能になりました。機能追加を終える際、同社は2024年にサポート自体を終了すると予告しており、今回その具体的なスケジュールが明かされた形です。 サポート終了後、初代Quest所持ユーザーは4月30日以降に作成された新しいアプリを検索したり、購入したりができなくなります。重要な不具合対策やセキュリティパッチは8月まで配信される予定です。 Quest向けアプリを制作する開発者は4月30日以降、サポート対象ハードウェアに

    初代”Oculus Quest(Meta Quest)のアプリサポート終了 一体型VRヘッドセット黎明期を支えた名機
    MIZ
    MIZ 2024/03/30
  • マリオ64、RTAの過程で宇宙線を使ったバグが発見される「まず太陽フレアを活性化させます」

    ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER SEEの各症状の影響について調べてたんだけど、過去に読んで面白いなと思えた記事を久々に見た。 スーパーマリオ64のRTAプレイ中にマリオが急にワープしたってバグ技が8年の歳月を経て、人工衛星でも問題になる宇宙放射線によるSEU(Single Event Upset)が原因だったって話。 switchsoku.com/soft/mario_ody… 2024-03-27 20:19:54 リンク GIGAZINE スーパーマリオ64のRTAと宇宙線の奇妙な関係 ゲームをプレイしている時に急にバグが発生してプレイが続行できなくなるケースがありますが、これの原因はソフトウェア由来であったりハードウェア由来であったりとさまざまです。しかし、ソフトウェアとハードウェアの問題を修正した場合であってもバグが起こり続けるケースがあるもの。そんな場合のバグ

    マリオ64、RTAの過程で宇宙線を使ったバグが発見される「まず太陽フレアを活性化させます」
    MIZ
    MIZ 2024/03/30