タグ

ブックマーク / kokogiko.net (3)

  • ここギコ!: Androidの自由と帝国性について

    同僚のツイート。 Androidは開発者を自由にするか、それとも多様なデバイスとバージョニングの奴隷にするか。理論的には自由、実践的には不自由。 Androidの自由はよく語られるし私も何度か採り上げたりするけど、開発者視点のそれってそれほど語られてるかなあと感じた。 AppMarketでの胴元の取り分とか、審査の恣意性とかの視点で若干語られてるかもしれないけど、あまり印象にない。 というより、私はiOSの開発しか経験したことなくてAndroidの開発は経験したことないので、iOSの開発の不自由さはいくらでも語れるけど、Androidの開発が自由か不自由か、と言われれば「よく分からん」としか言えないな。 個人的な印象だけど、Androidの自由が語られる文脈って、Android rulesの下での開発者が自由かどうか、とかの視点じゃなくて、社会そのものの中でのAndroidの位置付け、

    MIZ
    MIZ 2011/06/06
  • ここギコ!: QWERTYだって単なる慣れの問題、日本でのiPhoneは韓国でのGoogle Mapsの立場

    2008年09月20日 QWERTYだって単なる慣れの問題、日でのiPhone韓国でのGoogle Mapsの立場 iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社長 「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」 はてなブックマーク > iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社長 「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」 企業のトップが後出し的に言うのはどうかとも思うけど、ここまでネガコメばかりとも思わなかった。 特に、 ケータイがテンキーを搭載しているのはあくまで妥協であって、別にテンキーでの日本語入力がキーボード入力より使いやすいなんて誰も思ってネーよ 「テンキーを前提にした日語変換が便利になっており、今のスマートフォンより圧倒的に打ちやすい」こんなの人間側が訓練で鍛え上げてるだけで、端末側に工夫なんてほとんどない。 "慣れ"でケータイの方が使いやすいと思うのであれ

    MIZ
    MIZ 2008/09/21
    マルチタッチの変わりにダブルタッチ(指によるダブルクリック)が使えます。指一本で操作を代用できる手段が用意されているので無問題。
  • ここギコ! PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感

    2006年08月05日 PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感 ここギコは、もともと位置情報といっても、人が今いるその時・その場所の情報を発信したり受け取ったりできると言う、そういう世界を理想として掲げてきました。 なので、大元はケータイWebの世界を中心に考えてきたという経緯があります。 私が各キャリアのケータイの位置情報取得仕様に詳しかったり、やけにHTTP::MobileAgentの仕様に絡むのも、そういう経緯からいけば当然の流れでした。 そして、そういうふうに当たり前にケータイWebを受け入れていた身からすれば、ケータイであろうがPCであろうがWebはWebで、机の前で座っている時の情報収集はPCで、電車なんかで移動中の情報収集はケータイですると使い分けてるだけで、質的には同じものを見ていると言う意識でした。 もちろん、ケータイのキャ

  • 1