タグ

ブックマーク / hirose31.hatenablog.jp (2)

  • tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ

    追記 2009-04-03 まったくもってブコメでいただいた指摘の通りです>< h2onda linux, tcpdump tcpdump(というかlibpcap)は、データリンク層(OSI layer2)レベルでパケットを取得する packet プロトコルを使ってるので、そうなります。参照: man packet(7) 2009/04/02 はてなブックマーク - h2ondaのブックマーク / 2009年4月2日 tt_clown network 細かいけど,図は逆(NIC が下)のが良いかなと思った./ "ip"tables と言う位だから,IP層でパケットをフィルタしてるて事だろうな.tcpdumpはEthernet Frameも見えるので,後は分かるな?・・・てとこか. 2009/04/02 はてなブックマーク - tt_clownのブックマーク / 2009年4月2日 pack

    tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ
  • gPXEを試してみた→が、失敗 - (ひ)メモ

    id:viver に gPXE というのを教えてもらいました。 Etherboot/gPXE gPXEは、TFTPじゃなくてHTTPでkernelやinitramfsをダウンロードできるところにぐっときたのでちょっと試してみたメモ。 NICのROMを書き換えるのはちょっとアレなので、PXE→gPXEのchainloadingを試した。 内容は↓に書いてある通り。 pxechaining - Etherboot/gPXE Wiki if not ( option user-class = "gPXE" ) { filename "undionly.kpxe"; } else { filename "http://ore.no.webserver.local/bububunoboot"; }とか if substring( option vendor-class-identifier, 0,

    gPXEを試してみた→が、失敗 - (ひ)メモ
  • 1