2014年10月7日のブックマーク (6件)

  • 布ナプ専門店潜入レポ。「紙ナプキンで子宮汚染」など数々の超理論に唖然! - messy|メッシー

    私の知らぬ間に、子宮は毒を吸いあげる臓器になっていたようです。 「性器の粘膜は、体のどこよりも吸いあげる力が強いんです」 「子宮に化学物質がたまるので、それを洗い流そうと経血の量が増えるんですよ」 笑顔でそう話してくれたのは、推定20代くらいのオシャレな女子店員さん。そしてここは都内のオシャレスポットD山にある、「布ナプキン専門店」。自然光が差し込むナチュラルな雰囲気の店内で女子気分を満喫していたところ、一瞬にしてツンドラの大地へ降り立った気分へと早変わりしました。もしかして、ヤバい店に足を踏み入れてしまったのだろうかと……。 「布ナプキン」とは、10数年前から、エコロジー指向の強い人たちのあいだで注目されはじめたという〈布製生理用品〉のこと。ポピュラーな使い捨てタイプの紙製と違うのは、洗ってくり返し使える点です(紙おむつVS布おむつのようなものです)。私も今まで、チラホラと気にはなってい

    布ナプ専門店潜入レポ。「紙ナプキンで子宮汚染」など数々の超理論に唖然! - messy|メッシー
    MK3110
    MK3110 2014/10/07
    ものすごい信仰持っている人いますよね、自然派って。。。
  • 断じて「おこ」ではない。確実に何人か殺ってそうな風格をもつ猫、ガーフィ氏 : カラパイア

    気難しい顔をしたと言えばかつてはタルダル・ソース氏が話題を呼んでいたが(関連記事)、ここにきて更なる風格と殺意を兼ねそろえたガーフィ氏の人気が急浮上している。 ガーフィ氏は家族や友人と共にトルコに住んでいるの。その素晴らしい毛並みと人を100人くらいは殺めてそうな眼光の鋭さが人気となりモデル業もこなしているそうだ。

    断じて「おこ」ではない。確実に何人か殺ってそうな風格をもつ猫、ガーフィ氏 : カラパイア
    MK3110
    MK3110 2014/10/07
  • かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが 泣きながら寿司を作る仕事をさ..

    かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが 泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。 河童たちの給料は1日1のキュウリだけ。 かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に 電気ショックを与えたりする。 河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、 逆らうとキュウリを減らされる。 こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は 安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。 ↑ このコピペ思い出した

    かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが 泣きながら寿司を作る仕事をさ..
    MK3110
    MK3110 2014/10/07
  • 「4つ打ち」の次にくる邦楽バンドシーンのトレンドとは? | CINRA

    2010年代前半の邦楽バンドシーンのトレンド「4つ打ち」は、終幕に向かっている 近年の日のバンドシーンにおけるトレンドをいくつか挙げるとするなら、その1つが「4つ打ち」であることは間違いないだろう。2000年代前半には、くるりの“ワンダーフォーゲル”(2000年)や、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの“君という花”(2003年)など、いくつかエポックメイキングな曲があったが、「4つ打ち」というワードがより注目を集めるようになったのは、やはり00年代後半から。海外におけるポストパンクリバイバル~エレクトロの流れを受けて、ライブハウスとクラブの垣根を超えた「踊れる」バンドが増加し、その中から、サカナクションやthe telephonesなどがメジャーへと駆け上がっていった。 その後は「フェスを盛り上げるため」という側面がより濃くなって、徐々にテンポが上昇。BPM170台の“な

    「4つ打ち」の次にくる邦楽バンドシーンのトレンドとは? | CINRA
    MK3110
    MK3110 2014/10/07
    ブラックミュージックといって出てくるのがEW&FやJackson5とかでは期待できないなぁ…。初期のMary Jのようなひりひりする感じや、Ginuwine, Joe, Marques Houstonのような色っぽいアーティストがいたらいいのに
  • なぜ「ニセ医学」に騙されてしまうのか?/『「ニセ医学」に騙されないために』著者・NATROM氏インタビュー - SYNODOS

    なぜ「ニセ医学」に騙されてしまうのか? 『「ニセ医学」に騙されないために』著者・NATROM氏インタビュー 情報 #ホメオパシー#新刊インタビュー#なぜ「ニセ医学」に騙されてしまうのか? 医学の形態をとりながら、実は医学ではない「ニセ医学」というものがある。テレビや雑誌、書籍でもたびたび見かける、標準医療を否定する人びとやなんだか怪しい健康法。なかには、高額なお金を要求するものや、患者が命の危険に晒されると、病院に丸投げするようなものまである。『「ニセ医学」に騙されないために』(メタモル出版)には、そうした「ニセ医学」の中でも特に酷い事例が羅列されており、「ニセ医学」の基的な手口を知るのにうってつけの一冊だ。著者・NATROM氏に、人びとが「ニセ医学」に騙されてしまう背景についてお話を伺った。(聞き手・構成/金子昂) ―― 数多くの「ニセ医学」事例を取りあげられている書ですが、まずは「

    なぜ「ニセ医学」に騙されてしまうのか?/『「ニセ医学」に騙されないために』著者・NATROM氏インタビュー - SYNODOS
    MK3110
    MK3110 2014/10/07
  • 仕事をズル休みした

    土曜の13時から月曜の0時半まで仕事をした。 途中で差し入れをべる時間が15分くらいあった気がするけどよく覚えていない。 帰るときに「明日は午後出社でいい」と言われて「わかりました」と答えたけどその時はもう休むつもりだった。 ちょっと寝不足、ちょっと疲れてるくらいで、仕事に行くことはできたと思うけど、体調不良ということで休んだ。 チームのメンバー、当に申し訳ない。 逆の立場なら私もキレていると思う。 --- チームのため、会社のため、プロジェクトのため、お客さんのため、 今まで責任感という名のもとに多少の無理は乗り越えてきたつもりだった。 昨日、疲労と寝不足の頭の中にふと湧いてきた。 この人たちは私のために何をしてくれるんだろうか。 私は会社員で休職手当や失業給付もあるから当面は皆さんのチカラに支えてもらうことができる。 万が一何も無くなっても生活保護で凌ぐことはできるだろう。 国民み

    仕事をズル休みした
    MK3110
    MK3110 2014/10/07
    これは「体調不良」と言って急にお休みしても許されるのでは?明らかにそうですし。