2018年3月6日のブックマーク (3件)

  • 奈良の日本酒「みむろ杉」「三諸杉」の蔵元 今西酒造

    創業1660年。酒の神が鎮まる地 奈良 三輪で360有余年醸す酒「みむろ杉」「三諸杉」 古来より酒の神様として信仰されている日最古神社・大神神社のお膝元で酒造りに精進しております。 酒造りのコンセプトは「三輪を飲む」。 仕込み水は蔵内井戸から湧き出る御神体「三輪山」の伏流水を使用し、米はその仕込み水と同じ水脈上で契約農家の方々と共に育てています。 世界でも類まれな酒の聖地で酒造りができることに誇りと喜びを感じ、三輪を表現する日酒を醸し続けています。

    MOGGY
    MOGGY 2018/03/06
  • アフリカの砂漠にごみをまく京大准教授「貧困止めたい」:朝日新聞デジタル

    西アフリカにある世界で最も貧しい国の一つ、ニジェールの砂漠にごみをまき続けている日人がいる。都市で出た生ごみやサンダル、鉄鍋まで。目的は一体――。 その人物は京都大大学院アジア・アフリカ地域研究研究科の大山修一准教授(46)。サハラ砂漠南縁のサヘル地域で各民族の生活様式や糧問題などを研究する地理学者だ。 大山さんは2000年から、首都ニアメー近郊にある農耕民ハウサの小さな村を拠点にフィールドワークを続けている。周囲には砂漠が広がり、硬い地面がむき出しになっていた。 ある時、村人が自宅の生ごみや家畜のふんを砂漠に放置した。雨期を経て、ごみから草木が茂りだした。大山さんが調べると、ごみに住み着いたシロアリが砂漠を栄養のある土壌に変え、ごみに混じった植物の種子が発芽したとみられるという。 一方、同国では人口増加によ…

    アフリカの砂漠にごみをまく京大准教授「貧困止めたい」:朝日新聞デジタル
    MOGGY
    MOGGY 2018/03/06
    面白い記事、タイトルは正しいからこれでオッケー!
  • パンマニア・片山智香子さんと行く、最高のパン屋が集まるパン好きのための街「駒沢」 | CHINTAI情報局

    パンマニアと行く、最高のパン屋が集まるパン好きのための街「駒沢」 今回はパン屋の激戦区「駒沢」を巡る 特定ジャンルのお店が密集している地域を「激戦区」と呼ぶ。ラーメン激戦区、カレー激戦区、スイーツ激戦区……。競合がしのぎを削り、時に淘汰され、物だけが生き残る。厳しい世界だ。お店にとってはしんどいが、その筋のマニアにとっては、天国のような街ではないだろうか。そんな街に住めたら、さぞ楽しいだろう。 そこで、その道を究めたマニアに“オススメの激戦区”を教えていただく企画。今回のナビゲーターは、パンマニアの片山智香子さん。巡るのは、パン屋の激戦区「駒沢」だ。 特徴の異なるおいしいパン屋がバランスよくそろう「駒沢」 “旅するパンマニア”こと、片山智香子さん。これまで、国内外1万個以上のパンをべ歩いたというから、まさに筋金入りだ。定期的に未開のエリアに降り立ち、その街のパン屋をコンプリートしてい

    パンマニア・片山智香子さんと行く、最高のパン屋が集まるパン好きのための街「駒沢」 | CHINTAI情報局
    MOGGY
    MOGGY 2018/03/06