2015年3月6日のブックマーク (7件)

  • 親に敷かれたレールの上を歩いて楽しいか? レールを外れることで見える世界がある - だいちゃん.com

    2015-03-06 親に敷かれたレールの上を歩いて楽しいか? レールを外れることで見える世界がある 勉強法教育 スポンサードリンク photo by Rovanto 偏差値の高い大学に入って、大企業に入ったり医者になるのも弁護士になるのも、それが当に人がやりたいことなら実現できれば凄くカッコイイし尊敬する。しかし、多くのこういった職業に就く人は、特に医者なんかは親が医者だからとか、親戚も医者ばかりの家系だからとか、親や教師がなれっていうし、やりたいことも他にないから仕方なく目指す、みたいな気持ちでそういった職業についている人が一定数いる。 俺から敷かれたレールの上を歩いてきた、という奴だ。 親のレールは、子供の頃から既に敷かれている。 親の希望する良い学校に入学させる為に早い子は幼稚園から私立受験、一般的には小学生の頃から有名私立中学に入学させる為に小学生の頃から習い事で友達と遊ぶ

    親に敷かれたレールの上を歩いて楽しいか? レールを外れることで見える世界がある - だいちゃん.com
    MS310ru
    MS310ru 2015/03/06
    レールを踏み外しても生きていけるのは天才だけ。凡人がやると「貧困」という名の「自由」が待ってます。
  • NYタイムズ東京支局長「日本のメディアは最悪。私が好むのは日刊ゲンダイや週刊金曜日です」 | 保守速報

    1:きのこ記者φ ★:2015/03/03(火) 21:11:51.57 ID:???*.net 過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件で2人が殺害されてから1カ月が過ぎた。 テロを含めた国際情勢にどう向き合っていくのか-。米有力紙ニューヨーク・タイムズ東京支局長の マーティン・ファクラーさんは、日が重大な局面を迎えているにもかかわらずさほど論議が 交わされていないことが不思議でならない。その背景にメディアが機能していないことを指摘する。 ■「列強」への道 日はいま、重大な局面を迎えています。平和主義を守り続けるのか、米国や英国のように 「列強」としての道を歩むのか。その判断を突きつけられたのが、今回の事件だったのです。 安倍首相が望んでいるのは後者です。かねて「積極的平和主義」を掲げ、米国の有力な同盟国として、 国際社会の一員として、役割を果たすことの必要性を強調してきた。 今回

    NYタイムズ東京支局長「日本のメディアは最悪。私が好むのは日刊ゲンダイや週刊金曜日です」 | 保守速報
    MS310ru
    MS310ru 2015/03/06
    ゴシップか保守かの二択。どちらも嫌なのですが……。
  • 「発信力はビジネスの基本」【第2回】一般人に「表現力豊かな文章」は必要ない!(木暮 太一) @gendai_biz

    【第1回】はこちらをご覧ください。 「発信力=表現力」ではない 以前、小学生向けの作文指導のを読んで、愕然としました。そこに模範として書かれていた文章が、とんでもなく的外れだったからです。 日の国語教育では、「表現力」や「感受性」が重視されていると感じます。「この時の、主人公の気持ちを述べよ」「筆者の気持ちとして、最も適切なものはどれか?」というような問題を、多くの方が目にしたことがあるでしょう。 ですが、考えてみてください。みなさんが社会に出て、一度でも「表現力豊かな文章」を書いたことがありますか? もっと言えば、表現力豊かな文章を求められたことがありますか? 会社で、買い物に行ったお店で、その他どこでも構いません。大人になってから、小説以外で、そのような文章を見たことがありますか? おそらく、ほとんどの方が「ない」でしょう。 これらの文章を書くのは、小説家、脚やシナリオを書く人だ

    「発信力はビジネスの基本」【第2回】一般人に「表現力豊かな文章」は必要ない!(木暮 太一) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/03/06
    国語の作文は実生活では役に立たない!?
  • 日本に報道の自由はあるのか? おそらく、ない。しかし特定秘密保護法のせいでも安倍政権のせいでも、ない(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    国際的なジャーナリスト組織である「国境なき記者団」が2月に発表した2015年版の世界報道自由度ランキングで日が61位に後退した(http://index.rsf.org/#!/)。日の報道自由度はいまや先進国で最低水準という。これをどうみるか。 「おい、おい大丈夫か」日のジャーナリストは 国境なき記者団は1985年にパリで設立されたNGOだ。言論や報道の自由を守るために、世界のジャーナリストを支援している。活動の一環として02年からメディアの独立性や政府の規制などを数値化して、各国の報道自由度ランキングを作って公開している。 日は当初、26位からスタートした。民主党政権時代の2010年に11位まで順位を上げたが、その後は年々、下げた。東日大震災と福島原発事故があった後の2012年、一連の情報隠しが批判された影響もあって、一挙に53位まで順位を落とした。それ以降、韓国よりも下位に甘

    日本に報道の自由はあるのか? おそらく、ない。しかし特定秘密保護法のせいでも安倍政権のせいでも、ない(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/03/06
    記事の内容が大きく間違ってはいないけど、第三者みたいに語るのはジャーナリストとしてどうなんだろ?
  • 男よりも長生きするのに「オンナの年金」こんなに損する! 週現スペシャル(週刊現代) @gendai_biz

    夫の定年退職で損をする/熟年離婚で損をする/夫が死んで損をする/おひとり様で損をする/これでは女房もかわいそう 高齢女性の貧困率が高まっている。夫との死別や離婚により、年金受取額が思った以上に少ないことがその一因だ。「女の一生」はかくも険しい。老後を豊かに過ごすために、今から備えることが肝要だ。 熟年離婚、その前に 「厚生労働省が発表しているサラリーマン世帯の標準的な年金支給額は月額22万1507円('15年度の金額・以下同)。これなら、住宅ローンさえ終わっていれば夫婦二人で暮らしていけるかもしれません。ところが、実態はそうではない。私はこれまで多くの老年夫婦の年金額を試算してきましたが、このモデルケースよりも少ない場合がほとんどです。多くの方が『そんなに少ないんですか!?』と驚かれます。 その原因の一つにの年金をきちんと把握していないことがあるのです」(ライフカウンセラー・紀平正幸氏)

    男よりも長生きするのに「オンナの年金」こんなに損する! 週現スペシャル(週刊現代) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/03/06
    ものすごく複雑です。よっぽど要領良くしていないと生きるだけでも大変な日本。ホント日本って国民に優しくないね。
  • やはり日本人は働き過ぎ!? 病欠も有給休暇も多いドイツの雇用制度について(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    お金の心配なく堂々と風邪を引けるドイツ、病欠がない日 ドイツの医療保険会社の上部組織であるDKK Dachverbandの統計によれば、2013年のドイツの被雇用者の病欠日数は平均17.6日だったそうだ。 ドイツでは、朝、具合が悪ければ、電話をして会社を休める。会社によって規則が違うが、2~3日はそうして休み、4日以上休む場合は医者の診断書が必要となるケースが多い。診断書には病名は書かれない。何日間の休養が必要かということが書かれるだけだ。 雇用者は、報酬継続支払法という法律に基づいて、6週間までは病欠者に給料を払わなければならない。これは正規雇用の従業員だけでなく、アルバイトもパートも同じだ。 私の知り合いの女性は体が弱く、しょっちゅうあっちが痛かったり、こっちが痛かったりするので、病欠の日数は数えきれない。 一度、「そんなに休んで、職場で肩身が狭くはならないの?」と聞いたことがある。

    やはり日本人は働き過ぎ!? 病欠も有給休暇も多いドイツの雇用制度について(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2015/03/06
  • ツイートすると温かくなるバス停 | AdGang

    Case: Self Heating 英国の都市ガス最大手ブリティッシュガスのスマートエネルギーブランド・Hiveが実施したユニークなバス停広告をご紹介。 何がユニークかというと、#TweetToHeatというハッシュタグをつけてツイートすると、即座にパワフルな暖房が稼働してバス停内が急速に温まっていく仕掛けが施されているのです。 こちらはマンチェスターのピカデリー駅にあるバス停に施されたスタントで、バスや電車の利用客はツイートするだけで気軽にあたたまることができます。Hiveのツイートによると、1回のツイートで90秒間暖房が稼働するといいます。 スマートデバイスさえあれば身近な場所の環境を容易にコントロールできるという実体験を通じて、住宅の暖房や湯沸しなどをリモートで操作できるスマートエネルギー・Hiveの魅力を訴求しているようです。 バス停を広告媒体に起用した、アイディア溢れるプロモー

    ツイートすると温かくなるバス停 | AdGang
    MS310ru
    MS310ru 2015/03/06
    とってもユニークで面白い!