2023年3月14日のブックマーク (3件)

  • 寝るところがなくて困っている。

    私、、3歳の子供の3人で、シングルベッド二つをつなげたベッドで寝ている。 ちょっと前までは、真ん中に子供で寝ていて、も私もそれなりにちゃんと寝られたんだけど、 子供が、私の枕と場所で寝始めた。 聞くと、ここじゃないと嫌だということらしい。 仕方ないので、私が真ん中に寝始めた。 枕は簡易的なもので、つなぎ目が硬くて寝心地悪い。よく寝れない。 布団も2枚なので、それぞれに取られて間は被ってないことが多い。 子供はどっちかに潜り込むから解決してたが、私の場合そうもいかず、難しい。 どう解決しよう。睡眠は日常生活に直結なのですぐに解決したい。 1,もう一つベッドを追加して3つ並べる。 これが将来的にもつぶしが効くが、予算的にすぐには難しい。納期もあってすぐには解決しない。 2,簡易的な折り畳みベッドを追加する。 一時しのぎにはいいかもしれないが、結局布団セットなどの追加購入が必要だったり、高さ

    寝るところがなくて困っている。
    MacRocco
    MacRocco 2023/03/14
    クイーンサイズのマットレスと布団を買う。
  • 新卒で社会に出てもうすぐ1年だが

    会社入ってようやく、自分は社会の上澄みで生きてたんだなと気付かされた あ、そりゃこんな人間が大半だったら日衰退していくわって感じで絶望しかない。というか、ああこの先日って衰退するんだなと確信めいたものまで感じる モチベ低くて目指すものもなく他人の噂話と不幸に喜んで足引っ張り合ってる これ自分の業種だけならいいが、、 まさか他の業種も平均こんなではないよな??さすがに資格持ってたら専門卒から旧帝卒まで平等に扱われる自分の業種だけだと思いたい思わせてくれ 学生の頃からなんかやべー業界に来たとは思ってはいたけど、別業種はさすがにここまでではないよな??大卒しか募集してない業種とかはもうちょっとマシなんだよな?? 学歴とか肩書とか関係ない大事なのはその人の実力だろとか思ってたけど、ここまでくるとESで大学名で足切りする会社があるの納得するしかなくて草 朱に交われば赤くなるって言うしやばいとこか

    新卒で社会に出てもうすぐ1年だが
    MacRocco
    MacRocco 2023/03/14
    進学校出身のコンセンサスじゃね?その中でも増田のワードで言うところの上澄みばっかの環境はあるのでそこにピボットすると心平らかよ。
  • 料理で「塩」ってそんなに使わなくない?

    「砂糖と塩間違えないようにきび砂糖使って工夫してる」ってツイートを見て、フムフム賢いなあ〜などと思ったけど、自分はそもそも赤い蓋の小瓶の卓塩しか持ってないから間違えようがなかった。 一人暮らしを始めた頃に調味料一式を揃えたけど、醤油や砂糖は爆速で減るのに対して、塩はマジで使わなすぎて全然減らなかった。 そのまま何年経ったか分からなくなったので捨てて、それ以降卓塩しか使ってないけど全然間に合ってる。 でもスーパーの調味料コーナーって普通にデカい袋で塩が売ってて、世間にも「砂糖と塩が同じ容器だから間違えた」って人はたくさんいて、自分の料理はみんなとは違う世界線なのかと不安になってくる。 みんな砂糖と同じペースで塩使ってるの?毎月鯛の塩釜焼きでも作ってるとか?毎パスタ茹でてるとか?? 追記 ブコメへ魚べない人なのかな魚はべる!それでも塩はそんなに減らない! だってカレイの煮付けに砂糖を

    料理で「塩」ってそんなに使わなくない?
    MacRocco
    MacRocco 2023/03/14
    パスタ率高いと結構使うかも。