スウェーデンのストックホルムにある 地下鉄の階段について、 多くの人は階段に併設した エスカレーターを使っていました。 そこで階段をピアノの盤面のような デザインに変えて、 一段ごとに音が出るしくみに 変えました。 すると、階段を使用する人が 66%も増えたようです。 ある町の公園のゴミ箱では、 ゴミを入れると「ヒュー」という 落下音がして、「ボーン」と 音が鳴る、まるでゴミ箱が 地下深くまで続いて爆発する ようなしくみを取り入れました。 その結果、 約2倍のゴミが集まったそうです。 これらは、 人は「楽しい」という 報酬を得られると、 行動を変えることができる という一例になります。 このような、 ちょっとしたアイデアで 人の行動を変えるしくみは、 町中のいろいろな場所で 発見できます。 教育分野においても、 生かせることが たくさんありそうですね♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿しま
