ブックマーク / teatime365.hatenablog.com (84)

  • 【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ④ - TeaTime∞

    デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第4弾> 相手の関心事について 調べておく アメリカの セオドア・ルーズベルト大統領について、 「相手が政治家であれ、 外交官であれ、 カウボーイであれ、 ルーズベルトはどんな話題にも 合わせることができた」 と伝記に書かれています。 その秘訣は なんだったのか? それは、来客があるときに 夜遅くまで起きて その来客が特に関心をもっている テーマについて 調べていたようです。 見えない所での気配りが 相手の心を動かし、 よりよい関係を築くことに つながっていく・・・ 大切にしたい一つですね♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラっと立ち寄って、 「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。 びぽ

    【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ④ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/24
    こんにちは。「見えない所での気配りが相手の心を動かし、よりよい関係を築くことにつながっていく・・・大切にしたい一つですね♪♪」自分一人でできる事には限界があります。他の人の協力を得るにも工夫が必要😊
  • 【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ③ - TeaTime∞

    デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第3弾> 笑顔は人を癒やす ある有名なコピーライターが 百貨店向けに、こんな広告を 作りました。 『笑顔は元手なしで 大きな恩恵をもたらす。 笑顔を交わせば、 お互いの心が豊かになる。 笑みを浮かべるのは、 相手に真心を贈るためだ。 たとえ一瞬の出来事でも、 それは相手の記憶にいつまでも残る。 ほほ笑みは家庭に幸せを、 事業に繁栄を、 人々に友情をもたらす。 あなたの笑顔は疲れている人を癒やし、 落ち込んでいる人を勇気づけ、 悩んでいる人に希望を与える』 笑顔の素敵なあなたへ 今日も明日も明後日も、 たくさん笑って、 楽しい一日をお過ごしください♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラっと立ち

    【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ③ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/23
    おはようございます。「笑顔の素敵なあなたへ 今日も明日も明後日も、たくさん笑って、楽しい一日をお過ごしください♪♪」どのような時にも笑顔は自分も他人にも、心地良い影響を与えますよね。大切ですね😊
  • 主体的 VS 受動的☆ - TeaTime∞

    1日の中で、 自分が主体的に行動している時間は どれくらいありますか? 何となく決まったパターンの繰り返しで、 決められたことを ただ、こなしている方も いるのではないでしょうか・・・ 同じことをやるにしても、 「主体的」か、「受動的」かで 結果は大きく変わります。 自分の意志で「やるぞ!」と 決めたことは、 多少の苦労があっても 頑張り抜くことができます。 その一方で、 「人から言われたから、 嫌だけどやろう」 という気持ちで取り組んでいたら、 成果が上がっていかないのも 納得できます。 「1日の中で、 自分が主体的に行動できている時間は どれくらいあるだろう?」 この問いをもつことで、 一つ一つの行動の質を上げていく ことにつながります。 これまで受動的に 取り組んでいたものを改めていく・・・ そして、 「主体的」な行動を増やし、 自分を高めていきたいですね♪♪ 一日一回、テーマを決め

    主体的 VS 受動的☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/19
    こんにちは。『「1日の中で、自分が主体的に行動できている時間はどれくらいあるだろう?」この問いをもつことで、一つ一つの行動の質を上げていくことにつながります』自ら目的を設定すると行動は自ずと主体的に👍
  • 自然の恵み☆ - TeaTime∞

    学校の畑で育てていた 夏野菜が美味しそうに実り、 毎日、収穫するのが楽しみです。 きゅうり、 なす、 ピーマン、 ミニトマト・・・ 苗から育て こうして実ができていくことに、 自然のエネルギーを感じます。 採れたての野菜を うれしそうに持ち帰り、 「美味しかった~♪♪」と、 報告してくれる子どもたち。 野菜が苦手な子も、 自分の手で大切に育ててきた物は 特別なようで、 「早くべたい」と 目を輝かせていました。 愛情をかけて、 苦労して育てた経験をした子は、 べ物を大切にできるのだと思います。 何でも、比較的に簡単に 手に入る時代だからこそ、 こうして、 時間をかけて、 自分の手元に届くまでの裏側を 知ることが、真の学びだと感じます。 五感をフルに使った授業って やっぱりいいものですね♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿します フラっと立ち寄って、 「元気」を受け取ってもらえると嬉しいで

    自然の恵み☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/17
    こんにちは。「何でも、比較的に簡単に手に入る時代だからこそ、こうして、時間をかけて、自分の手元に届くまでの裏側を知ることが、真の学びだと感じます」スマホやPCで情報が得られますが、本物に接する事も重要😊
  • 嫌なことがあったときの気持ちを切り替える方法☆ - TeaTime∞

    嫌なことがあると 気持ちが下がり、 なかなか戻ってこないことって ありませんか? 今日は、 失敗直後に気持ちを 切り替えるための方法を お伝えします。 人は何か嫌なことがあると、 そこにばかり 注目してしまいます。 カメラに例えると、 ズームで寄っているイメージです。 そんな時は、 ズームを解除して、 他のところに 目を向ける必要があります。 そうは分かっていても どうやって・・・?? それができないから、 失敗をズルズルと引きずって しまうんです・・・ 自分もそう思っていました。 しかし、あることを変えたことで、 物の見方や考え方が 大きく変わり、 嫌なことがあっても 自分の気持ちをコントロールできる ようになりました。 何を変えたか・・・ それは、 「言葉」です。 嫌だなぁと思うときは、 大抵、ネガティブな言葉が 口から自然と出ています。 そうなると、 頭の中はネガティブな気持ちで い

    嫌なことがあったときの気持ちを切り替える方法☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/15
    こんにちは。『こんな時にも自分に言い聞かせます。「大丈夫!いける!!」「チャンスはすぐにこちらに回ってくるぞ」プラスの言葉をかける事で不思議と、状況は変わっていくものです』気分転換のテクニックですね😊
  • 授業作り☆乗り越えさせたい壁の設定が鍵に - TeaTime∞

    今日は国語の時間に クラスのみんなの前で7月までの思い出を 発表する授業を行いました。 今回、授業を作るにあたって、 一番意識したこと・・・ それは、 人前で話すことに 自信がもてない子に どうやって 自信をもたせるか・・・ ということです。 クラスの中には、 どうしても人前で話すことが苦手で 日直などの役割でも、 なかなか前に出られない子がいました。 この単元を終えた時に、 その子たちが発表できることを目指して 授業を進めてきました。 子どもたちに、 発表への「自信」をもたせるための 手だてとして、 次の2つを考えました。 ①スモールステップ作戦 「クラスのみんなの前で発表する」という 最終のゴールに向けて、 まずは、一人でスラスラと伝えられるようにする。 次に、練習の成果を ペアやグループの中で伝える。 最後に、クラスの全体の前で伝える。 という流れで学習を進める。 ②ゲーム感覚作戦

    授業作り☆乗り越えさせたい壁の設定が鍵に - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/13
    こんにちは。「それを達成するために、どのような過程で、どんな仕掛けを入れていくか・・・これを子どもの実態を考えて 散りばめていくことが 教師の腕の見せ所です」流石にプロの先生の技巧ですね。素晴らしい😊
  • 今の時代に求められる先生とは? - TeaTime∞

    一昔前の授業と言えば 先生が 黒板の前に立ち、 一方的に話をして 学習内容を学ばせていく ものが多かったと思います。 今、どんな授業が 求められているのか? それは、 子どもが「主役」となり 友達と話し合う中で 前向きに学んでいく 授業スタイルです。 では、それを実現するために 先生はどんな事を 心がけていけばよいでしょうか・・・ 一番 気をつけたいことは 先生が、 「しゃべりすぎない」 ということ。 授業後の反省の中で、 よく話題に出ることがあります。 「あそこの場面では、 もう少し、 子どもの意見を引き出したかったね」 「当に、あの場面で 先生が出るべきだったかのかなぁ」 子どもたちは、 大人が思っている以上に よく考え、自分たちで物事を 解決していく力を持っています。 しかし、 どうしても待ちきれずに よかれと思って 口を出してしまう。 言い換えると、 先回りして 危ない道を渡らせ

    今の時代に求められる先生とは? - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/11
    こんにちは。『より長く生きた人生の先輩としてアドバイスはしますが決して、強制はしない。「決めるのは自分自身で!!」このことを大切にしたいです』仰る通りと思います。ただ時には順調でない失敗も重要か🙂
  • 目標が飛躍的に実現しやすくなる方法☆ - TeaTime∞

    目標が実現しやすくなるためには、 実現したいことを 宣言する ことをオススメします。 友人や知人に向けて 自分の目標を宣言すると、 そこに向かって、 行動せざるを得ない状況を 作り出すことができるからです。 自分の中に留めておくのではなく、 口に出すことで、 実現したい目標をたぐり寄せて いきたいですね♪♪ あなたの 実現させたい目標は 何ですか? 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラっと立ち寄って、 「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。 びぽじブログ=Be Positiveブログ

    目標が飛躍的に実現しやすくなる方法☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/09
    こんにちは。「自分の中に留めておくのではなく、口に出すことで、実現したい目標をたぐり寄せていきたいですね♪♪」自分で自分の首を絞める強制的な手段ですが、確かに効果は期待できるように感じます😐
  • 嫉妬から学ぶ☆ - TeaTime∞

    皆さんは、「嫉妬」という感情と どのように向き合っているでしょうか? 今日は、 嫉妬について理解し、 自分の味方に付けることができるような 考え方をお伝えします。 嫉妬は人間である以上、 自然発生的に起きてしまう一つです。 自分にはもってない力を 他の人がもっていると、 「あの人は、いいなぁ」と 感じることもあるのではないでしょうか。 他の人と比べることから、 嫉妬という感情が生まれます。 では、そんな感情が出てきた時に どうやって 向き合っていけばよいでしょうか。 一番やってはいけないのは、 嫉妬が起きたときの感情に ふたをすることです。 自然に起こるものとして、 まずは、 嫉妬したことを 認識することが大切です。 その後、 なぜ嫉妬したのか 理由を書き出します。 例) 「友達はテストでいつもよい点が取れるのに 自分は全然取れない・・・いいなぁ」 理由は? 〇友達はたくさん勉強したのかな

    嫉妬から学ぶ☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/07
    こんにちは。『あれこれ考えていてもしょうがないんです。「何とかなるでしょ」と笑い飛ばせばよいのです。「自分」を大切に!そして、成長を楽しみましょう♪♪』ホットするような結末で、気楽になりました😊
  • 始まりと終わり☆ - TeaTime∞

    何か悩み事があったり、 うまくいかないことがあったりすると、 これがいつまで続くのだろう・・・ と不安になってしまうことって あると思います。 しかし、考えてみてください。 皆さんが 今、こうして生きているということは これまでにも いくつかの修羅場を乗り越えて、 今に至っているのだと思います。 何かの「始まり」があれば、 必ず「終わり」がやって来るということ。 そう考えると、 心配事というのは ずっと続くものではないのです。 例えば、今の環境が合わないのなら、 別の環境は、世の中に山ほどあります。 視野が狭くなり 目の前しか見えていないからこそ、 抜け出せない長いトンネルの中にいる 感覚をもってしまうのです。 それを、上空から 一歩引いた目で見たときに、 トンネルの出口は意外とすぐ側にあると 気付くことができるのです。 モヤモヤした気持ちを抱えている方は、 物の見方を変えてみましょう。

    始まりと終わり☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/05
    こんにちは。「立ち止まっているよりも、足を一歩ずつ前に進め、新しい自分を 見つけにいけばよいのです。笑顔が素敵なあなたへ!」仰る通りと思います。止まっていたら何も変わりません。前進すれば変化が起こる😊
  • 失敗から学ぶ☆ - TeaTime∞

    困難なことに 積極的に対処しようとすることが 自分への自信につながります。 失敗することよりも 失敗を恐れて挑戦しない方が いけないということを 心に置いておきたいです。 失敗したらどうしようと、 なかなか前に進めない方へ・・・ 失敗の定義を変えることを オススメします。 失敗とは、 上手くいかない方法を 見つけただけ。 言い換えると、 上手くいかない方法を 発見できたということです。 そう考えると、 チャレンジが どれだけ価値の高いことか、 見えてくると思います。 「失敗は成功の素」 という諺があるように、 一歩を踏み出し、 失敗から学ぶ気持ちを 大切にしていきたいですね♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラっと立ち寄って、 「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。 びぽじブログ=Be Positiveブログ

    失敗から学ぶ☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/03
    こんにちは。「上手くいかない方法を 発見できたということ」これは成果です。これを繰り返し効率的に「上手く方法」を導き出せれば、「失敗は成功の素」を実現した事になると思います。「効率的」が挑戦事項です🙂
  • マンネリを脱出する方法☆ - TeaTime∞

    自分の一日を振り返ってみると、 ある程度、決まったパターンの中で 過ごしている方も 多いのではないでしょうか? 昨日の記事で 「人生の分岐点でうまくいく方法」を お伝えしました。 teatime365.hatenablog.com 脳の特徴として 余計な労力を考えないように、 できるだけ同じ毎日を 繰り返そうとします。 成長した状態を作り出していくためには、 いつもとは違ったパターンで 行動していくことが大切です。 意図的に新しい刺激を 取り入れることで、 脳が活性化されます。 時には、 「日常を非日常に!」 この言葉をキーワードにして 生活していると、 新しい感覚を得ることが よくあります。 「何か自分を変えたい」 「成長させたい」 と感じている人は、 これまでの習慣を見直し、 新しい経験をしてみてはいかがですか♪♪ 小さなことでもいいんです。 この前、 天気がよかったので 庭に椅子を出

    マンネリを脱出する方法☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/07/01
    こんにちは。「成長した状態を作り出していくためには、いつもとは違ったパターンで行動していくことが大切です」私は基本的に同じ事の繰り返しの生活は好みません。過去の仕事人生を継続していると思います😐
  • 人生の分岐点でうまくいく方法☆ - TeaTime∞

    人生の分岐点は いつ、どのタイミングでやってくるか 誰にも分かりません。 しかし、 与えられたチャンスを物にするには、 その瞬間毎に 素早く的確な決断をしていかないと つかめないものだと思います。 突然、 目の前に訪れたチャンスに 乗り遅れないよう、 正しい選択をできる自分であるために、 日頃から心がけておきたいことが あります。 それは、 「新しい何かを やることに 抵抗を感じない 自分でいる」ことです。 そのためにも、 日常生活の中で、いつもと違う経験を たくさんできるように心がけます。 例えば、 いつもと違う道を歩いてみたり、 いつも買わない物を買ってみたり、 あまり読まないジャンルのを 読んでみたり、 初対面の人に声をかけてみたり・・・ 毎日、 新しいことを繰り返していくと、 これまで気が付かなかった 発見をすることがあります。 どこにどんなチャンスが 転がっているかは分かりませ

    人生の分岐点でうまくいく方法☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/30
    おはようございます。「人生の分岐点はいつ、どのタイミングでやってくるか誰にも分かりません」分岐点は必ずしもチャンスとは限りません。断崖絶壁の場合もあります。過去の経験からその分岐点の最適化が重要か❓
  • やる気を引き出す方法☆ - TeaTime∞

    やる気が出ないとき、 どうすればよいでしょうか? やる気を上げようと思っても なかなか上がらない時って ありませんか? そんな時は、 無理にやる気を上げようとしなくても 大丈夫です。 ある方法を使えば、 自然と「やるぞ!」という思いが 湧いてきます。 では、 どんな方法があるでしょうか? 脳の仕組みを上手に使うことで 「やるぞ!」という気持ちを引き出す ことができます。 その方法とは・・・ 『視覚から 大量の情報を入れる』 ことです。 自分にとってのご褒美や、 やり切った先の自分の姿、 手に入れたいものの映像を見ると、 ワクワクした気持ちが 出てきます。 こうして視覚が刺激されると、 感情が変化していきます。 「面白そうだな」 「行ってみたいな」 「やってみたいな」 「あんな風になりたいな」・・・ すると、 後ろ向きだった感情が、 「よし、やろう!」へと 変化していきます。 やる気が出ない

    やる気を引き出す方法☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/28
    おはようございます。「手に入れたいものの映像を見ると、ワクワクした気持ちが出てきます。こうして視覚が刺激されると、感情が変化していきます」仕事・私のような老人でも、(数値の)可視化は非常に有効的です😊
  • 先人の言葉に学ぶ☆ - TeaTime∞

    五十六氏の言葉は とても有名で 聞いたことがある人も 多いのではないでしょうか。 『やってみせ、 言って聞かせて、 させてみて、 誉めてやらねば 人は動かじ。 話し合い、 耳を傾け、承認し、 任せてやらねば、 人は育たず。 やっている、 姿を感謝で見守って、 信頼せねば、 人は実らず』 この言葉は、 人を育てていく上での 質を突いていると思います。 教師として 子どもたちと接する中で、 どんな言葉をかけ、 どのように働きかけると 子どもが動き出すか、 試行錯誤してきました。 この言葉の中にも 表われているように、 褒めること・認めることは、 子どもの力を伸ばしていく上で 最も大切な要素だと思います。 また、 「立場が人を造る」という言葉が あるように、 人は役割を与えられ、 任されることで、力をつけていきます。 子どもも大人も同じで、 「頼むね」「任せたよ」と、 期待されることで、

    先人の言葉に学ぶ☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/25
    おはようございます。『子どもも大人も同じで、「頼むね」「任せたよ」と、期待されることで、 やる気をもって取り組みます』「任せたよ」が重要。「目的は❓」・「現状は❓」・「解決案は❓」自分自身で考える🙂
  • ワクワク感満載!未来の自分を描く☆ - TeaTime∞

    皆さんは、 1年後の自分の姿をイメージ できているでしょうか? 1年先の自分は、 何を成し遂げ、どう変化している でしょうか? 仕事のこと、 プライベートのこと・・・ 未来のことを考えていくと、 ワクワクした気持ちが 湧き上がってきます。 なぜなら、 想像するのは自由だからです。 どんな場所に行き、 どんな体験をし、 何を達成しているか・・・ そのイメージをはっきりさせていくことが 目的地の設定になります。 そこで今日は、 1年後の自分の プロフィールを 作ることをオススメします。 自分が実現したい姿で 自由にプロフィールを書いていきます。 この時、 大切にしたいことは「ワクワク感」をもって 取り組むことです。 この「ワクワク感」が、 快を得ている状態となり、 達成へのモチベーションになります。 目的地が決まると、 列車は走り出します。 その道中では、こんな問いを 自分にかけながら進んでい

    ワクワク感満載!未来の自分を描く☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/22
    おはようございます。『1年後の自分のプロフィールを作ることをオススメします。この時、大切にしたいことは「ワクワク感」をもって取り組むことです』私は68歳。残りの人生を充実させるよう、夢を描いています😊
  • 「察知する力」を鍛える - TeaTime∞

    新しい自分になるために、 チャンスをしっかり捉え、 行動していくことが大切です。 そのためにも、 生活の中で細かい変化に気付く力 いわゆる、察知する力を 高めていくことが求められます。 では、「察知する力」は どのように高められるでしょうか? その方法の一つに、 「日常で自分が感じた変化を 相手に伝える」 ということがあります。 例えば、 服装や髪型を変えた相手に 声をかけたり、 何か相手にプラスの変化が あった時に、すぐに気付いて 声をかけたりするなどです。 教師として 子どもたちと接していると この察知する力が いかに大切かを感じる時がよくあります。 相手を褒めるにも鮮度があるため、 アンテナを張り、 適切なタイミングで、 子どもの伸びを認める声をかけていきます。 視野を広くもち、 子どもの小さな変化を見逃さないように 努めます。 そうすることで、 「察知する力」が磨かれていきます。

    「察知する力」を鍛える - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/19
    おはようございます。『視野を広くもち、子どもの小さな変化を見逃さないように 努めます。 そうすることで、「察知する力」が磨かれていきます』ニュースを聞きながら、朝呟いたX(Twitter)もモニター中。手段も色々😊
  • 言葉のチカラ☆ - TeaTime∞

    なりたい自分に 近付けていくためには 脳の働きを知り、 脳をコントロールすることが 大切になります。 脳は どこから情報を得ているかというと、 人間の情報の87%を 目からの情報(視覚情報) で得ている と言われています。 つまり、 視覚情報が脳に大きな影響を与えている ということです。 また、 何を見るか (どんな情報を得るか)を 指示するもとに なっているのが、 聴覚からの情報です。 つまり、 自分が何気なく発している言葉が どんな情報を得るかを 自然と決めているのです。 そう考えると、 自分が日常で、 どういう発言をしているかが いかに大切であるかが見えてきます。 自分の言葉に 着目するための方法として、 『今日一日の ベスト発言トップ3と ワースト発言ワースト3 を記録する』 方法をオススメします。 そうすることで、 自分がどんな発言をしているか 意識付けるきっかけになります。 ま

    言葉のチカラ☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/17
    おはようございます。「このような脳の仕組みを理解し、言葉を変えて、行動を変えていくことで、一日一日が豊かになって いくことが実感できます」私が皆さんの投稿を読む時、テレビはニュースに。耳はテレビです🙂
  • ノー残業デーの意義☆ - TeaTime∞

    ノー残業デーの意義は、 限られた時間を いかに大切につかうかといった 「時間の投資」という意味合いだけ ではありません。 週に一日、絶対ノー残業デーを 設定することで、 段取りよく 仕事を進める力が 身に付きます。 いつまでに 何をどこまで行うか、 自分の中でタイムスケジュールを決めて 期限を守っていくことで 実行できる力が高まっていきます。 最低でも、 週に一回はノー残業デーを 設定することで、 自分につかうことができる時間が 増えるだけでなく、 実行する力も身に付けることが できるといった 一石二鳥の恩恵が得られます。 働き方改革が進んでいる中で、 ますます、 質の高い時間の使い方が 求められるようになりました。 平等に与えられた時間を よりよく使っていくために 何が必要で、何が不必要か 取捨選択し、 上手に時間を使っていく力を 高めていきたいですね♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿

    ノー残業デーの意義☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/15
    こんにちは。「平等に与えられた時間を よりよく使っていくために 何が必要で、何が不必要か 取捨選択し、上手に時間を使っていく力を 高めていきたいですね」私は68歳で残り時間も少ないので、これは重要です😐
  • 相手を尊重するコミュニケーションスキル☆ - TeaTime∞

    人と人とのつながりを築いていく上で、 コミュニケーション能力の向上は 欠かせません。 今日は、 コミュニケーション能力が高い人が さり気なく使っている スキルについてお伝えします。 模倣効果 (バックトラッキング) という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 「オウム返し」とも言われます。 社会心理学者による レストランの実験でその効果の高さが 示されています。 ウエイトレスの人たちに向けて 次のように依頼しました。 A: お客様の注文を一言一句、 忠実に復唱してください。 B: お客様の注文を 言い回しを変えて 復唱してください。 その結果、 Aの方が、Bよりも 70%多くチップを 受け取ることが できたという結果になりました。 つまり、 相手に同調することに よって好意が上がるということが 明らかになりました。 なぜ、バックトラッキングが効果的か というと、 言葉を繰り返すということは、

    相手を尊重するコミュニケーションスキル☆ - TeaTime∞
    Madenokouji358
    Madenokouji358 2024/06/11
    こんにちは。「言葉を繰り返すということは、相手の言葉を真剣に聞いている、相手のことを尊重しているというメッセージになります。その姿勢が相手に届き、そこに好意が生じます」有効な状況に至るテクニックか🙂