タグ

電池に関するMarin_MTBのブックマーク (4)

  • 停電時も走る地下鉄 全国初の実験 NHKニュース

    東京メトロは、首都直下地震などで大規模な停電が起き地下鉄が立往生した場合に乗客を最寄りの駅まで運べるようにするため、電気の供給が止まっても列車をバッテリーで走らせる全国で初めての実験を始めました。 実験は、東京・中野区にある東京メトロの車両基地で行われました。 地下鉄は地上を走る電車と異なり、停電で電気の供給が止まるとトンネル内で立往生するため、避難ルートが限られ、乗客は暗い中での移動を強いられます。 このため東京メトロは、バッテリーを電源に、停電しても最寄りの駅まで走ることができる車両の開発を進めています。 実験では、銀座線の6両編成の列車が使われ、このうち4両目の台車に非常用のバッテリーが取り付けられています。 運転士がスイッチを非常用の走行に切り替えると、列車はバッテリーだけを電源に走り始め、時速およそ5キロのゆっくりとしたスピードで、片道230メートルの区間を2回、往復しました。

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2013/05/09
    JRも追随するか。
  • トヨタ、「プリウス」の廃電池で家屋向け蓄電システム実験 - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車は16日、ハイブリッド車(HV)の使用済みバッテリーを利用した定置型蓄電システムの実証実験を始めると発表した。拡大が見込まれる次世代送電網「スマートグリッド」で重視される蓄電機構としての実用化を目指す。 幅100センチ、奥行き80センチ、高さ180センチの定置蓄電装置を開発した。廃車や車検交換で出てきた2代目「プリウス」の使用済のニッケル水素電池を6-7個積む。容量は7キロワット時で、一般家庭の使用電力の約半日分に相当する。 このほど、名古屋トヨペットの太田川店(愛知県東海市)に設置した。さらに3月には、「北九州スマートコミュニティ創造事業」に参加の豊田合成の北九州工場(北九州市八幡東区)でも実験を開始する。太陽光発電システムをもつ太田川店では、二酸化炭素(CO2)の排出量低減効果などを検証する。 使用済みバッテリーの定置型蓄電システムは、日産自動車や三菱自動車など電気自動車用

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2012/02/18
    廃電池だと、充電はされるけど、持ちが非常に悪い、個体差がある等で色々問題がありそうだけど、キチンと選別してやればこれは良いリサイクルかも知れないね。
  • 水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場

    水を電池体に入れるだけで発電が可能な電池「水電池 NOPOPO」がナカバヤシより登場することが明らかになりました。 ナカバヤシ|[水を入れるだけで発電する「水電池NOPOPO(TM)」新発売] ナカバヤシのニュースリリースによると、水を入れると発電する電池「水電池 NOPOPO」が2011年8月上旬より全国発売するとのこと。家庭や企業、学校や公共施設といった場所での災害時や非常用の備蓄としての利用に向いているそうです。 「水電池 NOPOPO」は付属するスポイトを使って体の穴へ水を入れるだけで発電する単三電池です。一般的な乾電池の場合は、使わずに置いておくだけでもわずかに放電をするので徐々に電気容量が減っていきますが、「水電池 NOPOPO」の場合は水を入れなければ長期保存が可能というわけ。なお、水分なら何でも良いので、ジュースやビール、はたまた唾液でも発電が可能となっています。 例え

    水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/06/25
    うーん、出力が弱いなぁ…。
  • 電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表

    Microsoftは7月1日、電池の向きを気にしないで電子機器に入れられる技術「InstaLoad」を発表した。 通常、電池は+極と-極を決まった向きにして入れなければならないが、InstaLoadを使えば、どちらの向きに電池を入れても機器が動作するようになる。この技術は、単1電池~単4電池、CR123など一般的な電池を使う懐中電灯や玩具、充電器などで使用できる。 手早く簡単に電池の入れ替えができ、複数の電池をつかう機器や、頻繁に電池の入れ替えが必要な機器で役に立つ。Microsoftはこの技術をデバイスメーカーにライセンス供与する。既に電池メーカーのDuracellなどがこの技術を支持する意向を示している。

    電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/07/02
    どういう構造なのか、技術屋としてはそこが気になる。ACってわけじゃないだろうし…。
  • 1