タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (5)

  • 「金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売 | スラド Linux

    2004年に「エレコムは金輪際リナックスを使わない」と威勢の良い捨て台詞を吐いてLinuxから撤退していたエレコムですが、この度晴れてLinuxに再参入するそうです。 PC Watch で「エレコム、Linux採用でコストパフォーマンスと高めた小規模オフィス向けNAS~接続台数が増えたときの速度安定も売り 」という見出しを目にして、目を疑ったのですが、「ハイスペックながらコストパフォーマンスを重視! 導入から日常の管理まで簡単に使える、小規模オフィスにお勧めのLinux搭載NASを発売」とプレスリリースも出ているのでどうやら確定情報のようです。 FreeBSDベースにしておけば、FreeNASNAS4Free等の優秀なNASソリューションをベースにすることもできたはずなのに、なぜあえて因縁深いLinuxを採用したのか理解に苦しみます。 意地の悪いタレコミ子としては、上記のプレスリリースで

    「金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売 | スラド Linux
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2014/06/19
    [/.J][linux]とりあえず、中は見てみたいな。
  • ATM端末のOS、Windows XPのサポート終了に伴ってLinuxへの移行が進むか | スラド Linux

    ATM(現金自動預け払い機)のOSを4月にサポートの終了するWindows XPからWindows 7へアップグレードする計画の金融機関等も多いが、中にはLinuxへの移行を検討している会社もあるようだ(Computerworldの記事、 家/.)。 全世界では95%のATMがOSにWindows XPを使用しているが(/.J記事)、Windows XP Professionalの場合は4月8日で延長サポートが終了することになる。そのため、Payment Card Industry Security Standards Council(PCI SSC)では、4月8日以降もWindows XPを使用するATMでは、PCIスタンダードに準拠するために一定の対策が必要としているとのこと。多くのATMではWindows 7への移行を進めているが、ハードウェアのアップグレードが必要になることもあり

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2014/03/25
    [/.J][hardware][ATM][Windows XP][linux]
  • どのディストロがLinuxの学習にはお勧め? | スラド Linux

    私が働く組み込みハードウェア/ソフトウェアの会社では、製品をWindows CEからLinuxに移行しようとしている。すでに開発の中心となるチームでは、それぞれが好みのディストロで開発しているが、今でも他の開発者たちはWindowsを使用している。会社では開発者以外も含め、興味のあるすべての従業員に対してLinuxのレッスンを行うことを予定しており、各自が好きなディストロを選べるようにするつもりだ。しかし、どれがお勧めかという質問があるのは間違いないだろう。そこで、スラッシュドットの皆さんにお尋ねしたいのだが、Linuxについて一般の人に教えるにあたり、どのディストロ(とウィンドウマネージャー)がお勧めだろうか。今のところはUbuntuとFedora、Mintあたりを考えている。

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2012/03/05
    [/.J][勉強][linux]サーバとかLinuxのスタンダードを学ぶならRHEL(Cent/Scientific)、クライアントユースだったらubuntuがテッパンでしょうなぁ。サーバ等を学ぶにはDebian系は色々癖があるし。なんだかんだ言っても安定性ではRHELだろうなぁ。
  • Windows 8のプリインストールマシンで他のOSがブートできない可能性 | スラド Linux

    Windows 8のロゴプログラムでは、最新のUEFIに搭載されたセキュアブート機能が必須となる。セキュアブートは実行ファイルやドライバーの読み込み時に公開鍵基盤(PKI)認証を行うことにより、ルートキット感染などの防止を目的とするものだ。しかし、Red Hatの開発者Matthew Garrett氏によれば、これが原因でLinuxなど他のOSが起動できなくなる可能性もあるという(Matthew Garrett氏のブログ記事、 japan.internet.comの記事、 Network Worldの記事、 家/.)。 Windows 8の署名方法は2種類考えられる。1つはMicrosoftWindows 8に署名し、公開鍵をすべてのシステムに共通して組み込む方法、もう1つはOEMベンダーがプリインストール版のWindows 8に署名して、公開鍵を自社製品に組み込む方法だ。後者の場合は

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/09/26
    セキュアブートを無効にしないと他のOSと共存出来ないのか。相変わらずMSは新機能に貪欲だな。
  • 17才になったLinux、どんな「お直し」が必要? | スラド Linux

    今年で17才になったLinuxには課題がまだまだあるという記事がInformationWeekに掲載されている(家記事より)。 まず挙げられているのが、カーネルABI。ABIがあまりに幅広く、かなり綿密なコードレビューをしても、問題が起きるのを防ぐのは難しいと指摘している。さらに記事中では、以下のような「直し」も必要としている。 一貫したコンフィギュレーションシステム ネイティブなファイルバージョン管理 オーディオAPI X11との統合 GUIが確実に機能し、バックエンドでカーネルと統合することを保証するための専門コミッティ 17才といえば、いいお年頃ですが、/.Jの皆様はどのような改善を特に望みますか?

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2008/12/04
    ディスクI/Oの信頼性だな。書いてもないのに書いたって報告するなと。FreeBSD位の堅牢性がほしいなぁ。ディストリビューションも山ほどあるのでそろそろ統合してほしいかも。そんな俺はSolaris派ですが。
  • 1