タグ

Googleとsunに関するMarin_MTBのブックマーク (2)

  • Oracleの「Android訴訟」についてひと言

    今日のこちら(米国西海岸)でのもっぱらの話題は、Oracleの「Android訴訟(詳細)」だが、これに関しては、私も含めて「やはり来たか」と見ている専門家は多い。 そもそも、スマートフォン以前の携帯電話用のJavaがプラットフォームとして成功しなかった理由の一つは、J2MEが根っこのところで、NTTドコモ独自のDoJaとモトローラ主導のMIDPに分岐してしまったことにあるし、同じJ2ME間でも実装の差異が大きく "write once, run everywhere" が机上の空論になってしまったことにある。Sunがちゃんとリーダーシップを発揮できなかったためである。 その意味では、J2ME/MIDPとコンパチビリティがなく、Sunから正式にJavaをライセンスしていないAndroidはけしからん、というのは(今はOracleの一部になった)Sunから見れば当然のこと。 「J2MEの時に

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/08/14
    直ちにJVMから手を引くのは早計だろうなぁ。このままGoogleがAndroidからJVMの実装を外してくるとは思えないし…。ただ、これから開発する人はJVMを念頭に置くのは避けた方が良いとは思うけど。
  • Oracleが「AndroidはJavaの知的所有権を侵害」とGoogleを訴える - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ Googleがスマートフォン向けOS/開発環境として推進中のAndroidは、Javaプログラミング言語とフレームワークの一部を利用している。一方、Oracleは、Javaプラットフォームを開発したSun Microsystemsを買収したことにより、Javaプラットフォームの著作権と関連特許群を保有する。この訴訟は、Googleにとって大きな負担となる可能性がある。 プレスリリース中で、OracleのKaren Tillman氏は「Androidの開発過程で、Googleは直接的かつ繰り返しOracleJava関連の知的所有権を侵害した」と述べている。 訴状から、Oracleの主張の一部を抜粋する。「Oracle(が買収したSun)は、Javaプラットフォームの仕様やコードの著作権

    Oracleが「AndroidはJavaの知的所有権を侵害」とGoogleを訴える - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/08/13
    なんかこの人はGoogleやAndroidに恨みでもあるのだろうか?みたいな書き方に見えるな。
  • 1