タグ

SSDとHDDに関するMarin_MTBのブックマーク (3)

  • 500GBのHDDを購入したのに容量が456GBしかなかった件 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/04(火) 10:19:57.33 ID:HSFgnThP0

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/05/05
    TiBとTBの違い。過去の遺恨。どっちかに統一しないと、サイズが大きくなればなるほど差も大きくなる。それにNTFSのVTOCは容量に比例するので、必然的にサイズが減少してしまう。この構造はLinuxやUNIXなど他OSでも同じ。
  • スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな - kwatchの日記

    大変たいへん興味深い記事。全プログラマーにとって。 HDDの代わりにSSDを利用したら、リレーショナルデータベースの性能はどれだけ向上するのでしょうか? オラクルと富士通が共同検証を行い、その結果をホワイトペーパーとして先週発表しました ...(snip)... HDDは200スレッドで性能が頭打ちなのに対し、SSDは200スレッドから300スレッドになってもまだ性能は上昇。ただし、300スレッド時にはCPU利用率が100%に近づいており、先にCPU性能の方がボトルネックとなってしまったようです。 HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験 - Publickey 動的なスクリプト言語 (RubyPython など) と静的なコンパイル型言語 (C++Java など) では、だいたい 5 倍から 10 倍ぐらいの速度差がある。それでもスクリ

    スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな - kwatchの日記
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/04/27
    かもしれないけど、まだ断言出来ないな。たまたま今回のベンチではCPUが頭打ちになったけど、処理速度においてコンパイラ>スクリプトというのは既定ラインの話で、本来は使い分けられるべき物だからなぁ。
  • HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験

    リレーショナルデータベースを利用する際には、高い性能を引き出すために物理設計をし、スキーマを工夫し、パラメータのチューニングを行うことがつねに行われてきました。 性能のボトルネックはたいがいHDDにあり、いかにそのボトルネックを回避するかがチューニングのポイントですが、最近では性能向上のための武器として、HDDよりもずっとアクセス性能の高いSSDが注目されています。SSDはHDDと置き換えるだけで、アプリケーションにまったく手を加えずに性能向上を可能にする手段として非常に魅力的です。 HDDの代わりにSSDを利用したら、リレーショナルデータベースの性能はどれだけ向上するのでしょうか? オラクルと富士通が共同検証を行い、その結果をホワイトペーパーとして先週発表しました(参考「日オラクルと富士通 フラッシュ技術活用によるデータベース高速化を共同検証」)。 ホワイトペーパーでは、HDDの代わり

    HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/04/26
    圧倒的だな。早すぎて性能を出し切る前にCPUが音を上げた感丸出しだし。/しかし検証環境のハードウェアの選び方が謎。どうせやるなら全富士通にすれば良かったのに。変なとこだけ変えてくる。
  • 1