2009年1月20日のブックマーク (2件)

  • 「ハドソン川の奇跡」に素直に反応できない自分・・・:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    シロクマさんも書いておられましたが、マスメディアが「ハドソン川の奇跡」とえらく持ち上げて感動の報道に走る姿勢に、あまり気持ち良くこのNEWSを評価できない自分がいます。 素晴らしい技術、お人柄。ほんとに立派なことをやってのけた、当にすごい人だと思いました。ですが問題は「ダブル」バードストライクがおきちゃったことですから。 そっちをきちんと詳細にかつ丁寧に報道していってほしいものです。 機長さんですが、空軍出身の大ベテランで経験豊富とくればこのような態度も技術披露も当然のことかも知れませんが、このような大惨事間際の事故が起きたこと自体を問題視して報道してほしいですね。 確かにかなりひさしぶりの、文句のつけどころない美談ではあります。彼が英雄扱いされることは、彼が注目されること、賞賛されることに抵抗がなければ思いっきり持ち上げていただければ良いとは思いますが、時折このような立派なお方は、その

    「ハドソン川の奇跡」に素直に反応できない自分・・・:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
    Masa19800822
    Masa19800822 2009/01/20
    肝はタイトルではなくて後半部分。
  • 企業での教育を開始するとき、最初に読ませるべき本:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブロガーの森戸さんが、1月度のブロガーズミーティングにて企業における技術者育成(特にSE)について、講演されオルタナティブ・ブロガーの積極的な討論もあり、また、多くのブログも書かれました。 私はあまり教育に係わったことがないので、専門家としての意見は書けませんが、私個人の経験として、この サミュエル・スマイルズ著、竹内均訳の「自助論」 は、私の人生の岐路で何度も読み返したであり、この教育を始めるときに最初に読ませるべきなのでは、ないか、と思っています。 天は自ら助くる者を助く と最初に出てきて、いかに過去から連綿として、人間は自助努力を続けて来たかを書きつづったです。たぶん、2時間ぐらいで読めそうです。 引用 外部からの援助は自分で自分を助けようとする精神こそ、その人間をいつまでも励まし元気づける。人のために良かれと思って援助の手を差し伸べても、相手はかえって自立の

    企業での教育を開始するとき、最初に読ませるべき本:代替案のある生活:オルタナティブ・ブログ
    Masa19800822
    Masa19800822 2009/01/20
    今更だけど読んでみようか。。。