ブックマーク / gendai.media (6)

  • 長寿500人追跡調査で判明「100歳で元気ピンピンな人」の秘密(週刊現代) @gendai_biz

    百寿者人口が5万人を突破した日。だが、優れた医療を後ろ盾にしても、100歳を元気な状態で迎えるのは難しい。そんな中、最新の研究で、ついに健康長寿の命運を握る「鍵」が解き明かされた。 なぜ日人は長生きか 「我々『百寿者研究チーム』は、100歳まで健康長寿を保つ秘訣と深くかかわる、あるホルモン物質をついに見出したのです」 こう語るのは、慶應義塾大学医学部老年内科学教室の新井康通医師。 日の100歳以上の高齢者は、ついに5万人を突破した。なぜ100歳人口がこれほどまでに増えたのだろうか。そして、100歳まで元気に生きられる人と、その前に亡くなってしまう人の間には、どのような「違い」があるのだろうか—。 そのような素朴な疑問をきっかけに、新井医師が所属する慶大医学部老年内科と東京都健康長寿医療センターが、共同で100歳老人の健康調査に乗り出したのは'00年のことだった。当時はまだ、100歳以

    長寿500人追跡調査で判明「100歳で元気ピンピンな人」の秘密(週刊現代) @gendai_biz
  • 安倍政権は六年前のリベンジを果たし、歳入庁を実現できるか?マイナンバー法案成立への二つの懸念(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    マイナンバー法案が5月10日、参議院で審議入りした。行政効率化のために国民総背番号は当たり前であり、日は先進国の中で導入が遅れていた。番号制自体は遅すぎた感がある。 筆者は15年前にアメリカ・ニュージャージー・プリンストンに住んだとき、当時の大蔵省の前任者から、まず初めにやることとして、州の役場に行って社会保障番号を入手することと、いわれた。社会保障番号番号がないと、車の保険に入れず、運転免許証も取れず、銀行口座の開設もできず、クレジット・カードも持てないからだ。 ところが、地図を頼りに治安の悪い隣町のトレントンにある州の役場に行くと、外国人には社会保障番号を発行しない方針だと言われ、他にも社会保障番号を入手したい外国人もいて、大騒ぎになった。いっしょにいた私の知人はそのドサクサに紛れて社会保障番号をちゃっかり手に入れたが、私自身は騒ぎに巻き込まれて怪我でもするとまずいと思い、すごすごと

    安倍政権は六年前のリベンジを果たし、歳入庁を実現できるか?マイナンバー法案成立への二つの懸念(高橋 洋一 ) @gendai_biz
  • 日本はIFRSでアジアの主導権を握れるか!? 戦略なき対米追随姿勢では、したたかな中国に出し抜かれるのがオチ(磯山 友幸) @moneygendai

    はIFRSでアジアの主導権を握れるか!? 戦略なき対米追随姿勢では、したたかな中国に出し抜かれるのがオチ 「今こそ日が国際会計基準IFRSを受け入れ、世界が注目するアジアでの主導権を握る事が大事だ。日が受け入れ姿勢を表明すれば、孤立する米国も受け入れに動き、中国もついてくる。まず日が受け入れることだ」 7月4日、日公認会計士協会総会の懇親会で、挨拶に立ったデービッド・トゥイーディー前国際会計基準審議会(IASB)議長はこう力を込めて語った。同氏は英国人の会計士で、長年、会計基準の国際化に携わり、昨年IASB議長を退任した。この日は、会計士協会が毎年選んでいる『公認会計士の日』大賞の特別賞を受賞。その式典などのために来日した。 日はIASBの前身組織の時代からの理事国で、会計の国際化に取り組む姿勢を見せてきた。IASBが部のロンドン以外に初めて開くサテライト・オフィスの誘致に

    日本はIFRSでアジアの主導権を握れるか!? 戦略なき対米追随姿勢では、したたかな中国に出し抜かれるのがオチ(磯山 友幸) @moneygendai
  • グローバル化に背を向ける日本の株式市場は「窒息寸前」 ~金融大臣交代でIFRS(国際会計基準)導入問題はどこへ行く?(磯山 友幸) @moneygendai

    グローバル化に背を向ける日の株式市場は「窒息寸前」 ~金融大臣交代でIFRS(国際会計基準)導入問題はどこへ行く? 野田佳彦内閣の改造で、自見庄三郎・郵政金融担当相が交代した。今回の改造は問責決議を受けた田中直紀・防衛相や前田武志・国土交通相ら問題閣僚の事実上の更迭が中心だっただけに、自見金融相の交代は意外感があった。 自見氏は医師で、金融にはズブの素人だが、なぜか会計基準にはご執心だった。国際会計基準IFRSについては、2009年に企業会計審議会が「我が国における国際会計基準の取扱いについて(中間報告)」をまとめ、2012年をメドに日企業に強制適用するかどうかを判断するとされているが、自見氏は大臣として、昨年6月にその先送りを表明していた。 もっとも、それは大臣としての「挨拶」という扱いに過ぎず、審議会としては何ら正式に決定した「答申」や「報告」を出したわけではない。自見氏は2009

    グローバル化に背を向ける日本の株式市場は「窒息寸前」 ~金融大臣交代でIFRS(国際会計基準)導入問題はどこへ行く?(磯山 友幸) @moneygendai
  • [ボート]第一人者の武田がスポーツ仲裁機構に申立(スポーツコミュニケーションズ) @gendai_biz

    男子ボート界の第1人者で、1996年のアトランタ五輪から4大会連続で五輪出場を果たしている武田大作(ダイキ)が、ロンドン五輪アジア大陸予選会(4月、韓国)に臨む軽量級ダブルスカルの代表クルーから落選し、補漕となった結果を不服として、日スポーツ仲裁機構(JSAA)に申立を行った。申立では日ボート協会に今回の代表クルー内定取り消しと、選考レースのタイムを公表した上での再決定を求めている。3日、都内の岸記念体育会館で会見を開いた武田は、「タイムで選ぶという基準が最初に示されながら、最後に変更されたのは納得がいかない」と申立に至った理由を説明した。 プレーオフで好タイムも落選!? 問題になっているのは、今回の五輪予選に向けて協会が採用した代表クルーの選考方法だ。武田は軽量級ダブルスカルでシドニー五輪、アテネ五輪でいずれも6位に入賞した実力者。ただ、近年はペアを組む相手を探すのに苦労し、五輪

    [ボート]第一人者の武田がスポーツ仲裁機構に申立(スポーツコミュニケーションズ) @gendai_biz
  • あえて「失言辞任」に異論を唱える。なぜ新聞、テレビは自分たちが知っているはずの「鉢呂発言」の事実を報じないのか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    あえて「失言辞任」に異論を唱える。なぜ新聞、テレビは自分たちが知っているはずの「鉢呂発言」の事実を報じないのか 来、失言よりも問うべきは政策だ 鉢呂吉雄経済産業相が9月11日、失言で辞任した。2日に野田新内閣で就任にしたばかりなので、9日の在任期間だった。 昨年11月の柳田稔法相の国会軽視発言、今年7月の松龍復興相の被災地での不適切発言に続いて、民主党政権になって失言による引責辞任は3回目だ。 その失言は、東京電力福島第1原発事故周辺を8日に視察した際の感想である。9日の記者会見で、感想を「残念ながら周辺市町村の市街地は人っ子一人いない。まさに死の町という形だった」と述べたことと、視察を終えた8日夜、取材記者に対して「放射能をつけたぞ」と述べたことと報道されている。 あらかじめ断っておくが、私は鉢呂氏を擁護するつもりは一切ない。鉢呂氏の政策についても、既存の原発の耐用年数を考えながら原

    あえて「失言辞任」に異論を唱える。なぜ新聞、テレビは自分たちが知っているはずの「鉢呂発言」の事実を報じないのか(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 1