ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (165)

  • 『新・片づけ術断捨離』自分にちょうどいい感じにしよう - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『新・片づけ術断捨離』を読み返しました。 新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫) 作者: やましたひでこ 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2012/09/14 メディア: 文庫 クリック: 1回 この商品を含むブログ (8件) を見る GW中に、片づけを終わらせたい。 そんなことを考えていたので、また読み返してみました。 入り口の「断」の水門、出口の「捨」の水門 モノが入ってくる、入り口。 これが、大きく開いていると、たくさんモノが入ってきてしまう。 そうなると、モノで溢れてしまいます。 だから、入り口を「断」して、モノがあまりはいってこないようにする。 また、モノが出て行く、出口。 こちらが閉じていると、モノが入ってきても出て行かない。 モノが貯まってしまう。 だから、出口を「捨」で開いて、モノが出て行くようにする。 断と捨を水門のように考えて、部屋を川のよう

    『新・片づけ術断捨離』自分にちょうどいい感じにしよう - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/05
  • ゴールデンウィーク中に、本屋に行くのはありかも - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ゴールデンウィークです。 今年2015年のGWは、有給を使えば、9連休というようにできたりするので、遠出をするというのもありですよね。 一方で、行楽地に出かけると、人がたくさんいるので、ちょっとつらいというのはあると思います。 そんなときに、屋に行くというのはありかもしれません。 昨日、ちょっと屋に行ってみましたが、普通の土日と変わらないくらいの混雑感でした。 GWだからといって、そこまでは混んではいませんでした。 書店によるとは思いますが、人気の行楽地よりは人が多いということはないのではないでしょうか。 書店に行っても、時間がなくて、ということも、こういうときはないですよね。 1日使って、のんびり書店に行くというのはありかもしれませんね。 を買わなければ、お金もかかりませんし。 まあ、とは言え、屋に行くと、を買ってしまうのですけれども。 BRUTUS特別編集合屋好き (マ

    ゴールデンウィーク中に、本屋に行くのはありかも - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/04
  • ゴールデンウィーク期間中のブログ更新をどうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ゴールデンウィークですね。 今年のゴールデンウィークは、5連休でそれなりに休めるという人は多いのではないでしょうか。 私も、暦通りで、5連休中です。 ゴールデンウィーク期間中のブログ更新をどうしようか。 と考えていたりします。 いくつかあると思うのですが 1.いつもどおり普通に更新する 2.更新しない 3.いつもと違ったことを書いてみる こんなところでしょうか。 迷うところではありますね。 休みたいという場合は、ブログをまったく更新しないというのもありだと思います。 いつもとは違ったことを書いてみるというのも、休みという期間ではありですよね。 このあたりは、自分で決めるところではあるのですが、今回は、ちょっと迷うところです。 休みたい気もするので。 1と3の組み合わせ、「いつもどおり」と「いつもと違ったこと」でやってみるかもしれません。 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロ

    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/03
    自分はいつも通りかな。
  • 片づけと人間関係の両方に関係していることとは?【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、「片づけ」や「人間関係」についてのを読むなどしました。 楽しみながら学ぶことができたのですが、一つ気がついたことがあります。 片づけと人間関係に関係していることとは? 片づけと人間関係両方に関係していることがあるということです。 それは、「感情」です。 感情が結構関係している。 自分の感情をどうするか。 ここが、片づけにも、人間関係にも、関係している。 片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術 片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術書評・感想】 片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術 作者: 池田暁子 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2007/04 メディア: 単行 購入: 30人 クリック: 158回 この商品を含むブログ (113件) を見る 「あとで」と思ってしまって、片づけられない。 これは、あとでと思うことが、気持ち悪いと思うか

    片づけと人間関係の両方に関係していることとは?【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/03
  • 相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらのを読みました。 相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール 作者: 竹内幸子 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2014/06/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 話し方で、他人をイラつかせている、怒らせてしまう。 そういうことはあるでしょう。 このでは、そんな話し方をしないで、信頼されるような話し方をする方法が書かれています。 自信がない人の共通点。マイナスの言葉で相手をイラつかせている。 採用面接の場で「・・・・・・させられていた」と他責の言葉で話す人を見かけますが、これは典型的なマイナスの言葉です。 「前の会社では毎日7件の新規訪問をさせられていたんです」 という発言は、責任が全うできず自分の自尊心を守るために相手のせいにしているというメッセージに聞こえます。 たしかに、このようなことを言う人や、言ってしまうことはあるで

    相手をイラつかせない怒らせない話し方と聞き方のルール - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/01
  • 片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    片づけたいけれど、片づけられない。 そんな人はいると思います。 『片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術』こちらのでは、汚部屋に住んでいた著者の池田さんが、片づけられるようになるまでを、マンガで描かれています。 片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術 作者: 池田暁子 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2007/04 メディア: 単行 購入: 30人 クリック: 158回 この商品を含むブログ (113件) を見る まず、おもしろいです。 マンガだからというのもあるでしょうけれど、少しずつ片づけられるようになっていく。 その様子が楽しく読むことができます。 「とりあえず」は禁止! とりあえず、置いておこう。 モノを買ってきたりして、ついついそのままにしてしまうというのはあるでしょう。 あとで、やろうと思ってしまう。 「あとで」や「とりあえず」というのは禁止。

    片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/29
  • 誰と一緒でも疲れない「聴き方・話し方」のコツ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『誰と一緒でも疲れない「聴き方・話し方」のコツ』を読みました。 対人関係療法のプロが教える 誰と一緒でも疲れない「聴き方・話し方」のコツ 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2014/01/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 人間関係で気を使って疲れる。 そういうのはありますよね。 こちらのは、人とのコミュニケーション、聴き方と話し方について、疲れない方法について書かれています。 『女子の人間関係』などの著者で、水島氏のです。 女子の人間関係 作者: 水島広子 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2014/10/03 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る コミュニケーション力とは何か? コミュニケーションとは人と人とのふれあいだと考えれば、目的に応じて相手とうまくや

    誰と一緒でも疲れない「聴き方・話し方」のコツ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/28
    じっくり読んでみたい
  • 眠るが勝ち。夜10時に寝るとなぜいいか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『眠るが勝ち』を読みました。 眠るが勝ち 作者: 南雲吉則 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2012/09/27 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 夜10時に寝て、朝3時に起きる。 とも表紙に書かれています。 早く寝ることの大切さがわかるです。 しかし、目次を見るとわかるように、睡眠以外のことも書かれています。 夜10時に寝るとなぜいいか 夜の10時から夜中の2時にかけては、睡眠のゴールデンタイムと呼ばれている。この間の睡眠は深いノンレム睡眠なので脳の疲れをとってくれる。 脳の疲れをとってくれるから、夜10時に寝るといいということです。 さらにこの最初の1時間半が勝負で、ここで爆睡できれば脳から成長ホルモンがどんどん分泌される。成長ホルモンには傷ついた肌と粘膜を修復し、脂肪を筋肉に変える作用があるので肉体疲労

    眠るが勝ち。夜10時に寝るとなぜいいか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/08
  • 朝昼夕3つのことを心がけて睡眠のリズムをつくる『あなたの人生を変える睡眠の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『あなたの人生を変える睡眠の法則』を読みました。 朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則 作者: 菅原洋平 出版社/メーカー: 自由国民社 発売日: 2012/09/21 メディア: 単行 クリック: 34回 この商品を含むブログ (22件) を見る 睡眠の改善に参考にしたいと思って読んでみました。 朝昼夕3つのことを心がけると、睡眠の質が高まるということです。 朝5分ー光の法則 光を見る時間は、長ければ長いほどメラトニンを減らすことができますが、毎朝の習慣にすることができれば、5分程度の短い時間でも、メラトニンを減らすことができます。 朝5分、光を見る。外を見る。 こうすることで、メラトニンを減らすことができるそうです。 光を見ることで、体内時計が24時間単位に変わるそうです。 体内時計は、24時間よりも少し長くなっていて、それを「リセット」

    朝昼夕3つのことを心がけて睡眠のリズムをつくる『あなたの人生を変える睡眠の法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/06
    睡眠の質をあげたい!
  • 脳が冴える快眠法・質の高い睡眠習慣のつくり方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『脳が冴える快眠法』を読みました。 脳が冴える快眠法 人生がうまくいく「質の高い睡眠習慣」のつくり方 作者: 茂木健一郎 出版社/メーカー: 日能率協会マネジメントセンター 発売日: 2013/04/26 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 質の高い睡眠習慣のつくり方について書かれています。 わかりやすく書かれていました。 これまで紹介したでも書かれていたこともありますし、睡眠の習慣を作る方法がわかるので、よかったです。 脳が冴える快眠法・質の高い睡眠習慣のつくり方 やはり、快眠できると良いですよね。 脳も冴えて、仕事の効率アップにもつながると思います。 脳が働かないと、仕事の効率が下がって、長時間働くことになってしまって、睡眠時間が短くなって、疲れが取れない。 さらに、効率が悪くなって、仕事時間が長くなる。 という悪循環に入ってしまいます。 脳が冴えるよう

    脳が冴える快眠法・質の高い睡眠習慣のつくり方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/03
  • 「収納が苦手」な人のための片づけ術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    片づけが苦手。 そういう人は多いような気がします。 今日は、こちらの『「収納が苦手」な人のための片づけ術』を読みました。 「収納が苦手」な人のための片づけ術―ごちゃごちゃの部屋も、もやもやした心もスッキリ! 作者: 土井けいこ 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2011/03/04 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 収納が苦手。そんな人のための収納術、片づけ術が書かれています。 苦手意識をちょっぴりゆるめる 片づけに苦手意識のある人は、『のんびりやさん』と『きちんとさん』と『気まぐれさん』が同居していることも多いのではないかと思います。 だからこそ、『ゆるいルール』。 いろんな自分が同居していて、それがいろいろと「言ってくる」。 そして、結局、片づけが面倒になって、できない。 片づけが苦手ということになってしまう。 そんな人が、ガチガチのルールで片づけ

    「収納が苦手」な人のための片づけ術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/04/01
  • 睡眠サイクルを整える3つのステップ『仕事力が上がる睡眠の超技法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    睡眠不足だと、仕事に集中できないなどあります。 睡眠を改善したいと思い、今日は、こちらの『仕事力が上がる睡眠の超技法』を読みました。 仕事力が上がる睡眠の超技法――これで「集中力」「切り替え力」が冴えてくる 作者: 菅原洋平 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2013/11/02 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 睡眠の技法を知って、睡眠を改善すると、仕事の集中力なども高まって、効率化にもつながるでしょう。 睡眠サイクルを整える3つのステップ ステップ1 眠りに関係ない物を寝床に持ち込まない ステップ2 睡眠効率を85%以上にする ステップ3 起床時間をそろえて15分でも早寝をする このようなステップで睡眠サイクルを整えると良いということです。 睡眠のリズムが崩れると、体調も悪くなったりしますよね。 まずは、睡眠のリズムを整えることを目指したいところです。 ステップ1 眠

    睡眠サイクルを整える3つのステップ『仕事力が上がる睡眠の超技法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/30
  • 片づけられない・捨てられない性格が変わる本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる』を読みました。 片づけられないということを、心理的なアプローチで書かれています。 「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる 作者: 勝間まなみ 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/08/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 部屋が整理されていないと、心が整理されていないことの反映だなどと言ったりします。 たしかに、忙しくて時間がなかったり、他のことに気を使うことが多いと、部屋が乱雑になるというのはあると思います。 性格というのか、メンタル的なことが、片づけや整理と関係しているというのはあるでしょう。 片づけができないのは心のサイン よく「片づけをすれば、気持ちも整理されて、人生が変わる」という話を耳にされると思いますが、私はこれは順番が違うと考えています。 「片づけ

    片づけられない・捨てられない性格が変わる本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/27
  • 超簡単 お金の運用術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『全面改訂 超簡単 お金の運用術』を読みました。 お金をどうやって運用するか、投資するかということを経済評論家の山崎元氏が書かれています。 全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書) 作者: 山崎元 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/09/13 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る まずは、貯金をそれなりにして、お金を運用したい、投資したい、そういう人が読んでみると良いです。 このおもしろいところというか、はじめに、お金の運用方法の山崎氏の結論が書かれています。そして、その説明が、そのあとに書かれています。 おそらく「インデックス投資」という方法でしょう。 とくに、「ビジネスパーソン」向けに書かれているだと思います。 お金の運用法 1 生活費3ヶ月程度を銀行の普通預金に置く 2 残ったお金を「リスク運用マネー」と「無リスク運

    超簡単 お金の運用術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/24
  • お金の基本を知る【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、お金の基について書かれているを読みました。 これから新生活を始めるという人も多いと思います。貯金などを始めてみようと思っている人などに参考になるを読むなどできました。 今度こそ、お金を貯める8つのステップ『年収200万円からの貯金生活宣言』【書評・感想】 年収200万円からの貯金生活宣言 作者: 横山光昭 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/04/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 39人 クリック: 716回 この商品を含むブログ (113件) を見る まずは、貯金をしたい。 投資などをするにしても、元手がないとなかなかむずかしいところだと思います。 今度こそ、貯金をしたい。 そういう人に参考になる方法が紹介されていました。 学校では教えてくれない『お金教養』2割貯金のルール【書評・感想】 お金教養 (だいわ文庫) 作

    お金の基本を知る【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 今度こそ、お金を貯める8つのステップ『年収200万円からの貯金生活宣言』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    貯金好き。 そういう人もいるようです。 そして、貯金趣味という人もいるということです。 お金、大切ですから、そういう人もいるでしょうけれど、一方で、あまり貯金ができない。 お金を使ってしまう。 そういう人もいると思います。 今日は、こちらの『年収200万円からの貯金生活宣言』を読みました。 年収200万円からの貯金生活宣言 作者: 横山光昭 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/04/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 39人 クリック: 716回 この商品を含むブログ (113件) を見る 貯金をこれから始めたい。 そんな人が読んでみると良いですね。 目次 あなたはどれぐらいあてはまる? 貯金力チェックテスト はじめに 1章 使わないお金を増やすことから始める収入アップ 2章 あなたが貯金できない理由 3章 明日から変われる!貯金体質

    今度こそ、お金を貯める8つのステップ『年収200万円からの貯金生活宣言』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/17
  • まずは捨てるを終わらせる『人生がときめく片づけの魔法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『人生がときめく片づけの魔法』を読み返してみました。 人生がときめく片づけの魔法 作者: 近藤麻理恵 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2010/12/27 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 36人 クリック: 372回 この商品を含むブログ (263件) を見る 一度読んだのですが、片づけをさらに効率的にできないかと思い、また読み返してみました。 「場所別」はダメ、「モノ別」に片づけよう このの特徴の一つは、モノ別に片づけるということです。 じつは「場所別・部屋別に片づける」は、片づけをするうえで致命的な誤りなのです。 場所別は、致命的な誤りだそうです。 では、どう片づけたらいいのかというと、それは「モノ別」に片づけること。 モノ別で片づけると良いということです。 たしかに、こういう片づけ方もありますね。 ただ、私の場合は、場所別のほうがやりやすい

    まずは捨てるを終わらせる『人生がときめく片づけの魔法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/13
    捨てることって大事ですよね。
  • 図解トヨタの片づけ・捨てる判断基準を持ちなさい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『図解トヨタの片づけ』を読みました。 [図解]トヨタの片づけ 作者: OJTソリューションズ 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2013/11/12 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 『トヨタの片づけ』の図解版です。 トヨタの片づけ 作者: (株)OJTソリューションズ 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2013/01/10 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (6件) を見る 図解なので、理解しやすいです。 トヨタ流の片づけについて知ることができます。 捨てる判断基準を持ちなさい 捨てるか捨てないか。判断基準を持っていると良いということです。 これは、自分なりに考えてみるということもあるでしょう。 書を参考にしてみるというのもありだと思います。 「いつかは使

    図解トヨタの片づけ・捨てる判断基準を持ちなさい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/03/12
    読んでものにしたい
  • 片づけで挫折しないための3つのポイント『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』を読み返しました。 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 作者: 小松易 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2009/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 6人 クリック: 111回 この商品を含むブログ (54件) を見る 以前も読んだことがあるのですが、部屋の整理や片づけでもう少し効率化できないかと考えて、また読み返してみました。 今回読み返して、印象に残ったことなどを紹介しつつ、感想などを書いてみます。 片づけで挫折しないための3つのポイント 1 ゴールをはっきり決めてその姿を思い浮かべる 2 1箇所を1日15分だけ片づける 3 出す→分ける→減らす→しまう こういった3つのポイントが、片づけで挫折しないためにはあるということです。 1 ゴールをはっきり決めてその姿を思い浮かべる これは、やはり大切です

    片づけで挫折しないための3つのポイント『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • アイデアを行動につなげる4ステップ『ビジュアル・ミーティング』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、会議術やミーティングについてのを読んでいます。 効率化などにつながりそうに感じるところがあります。 今日は、こちらの『ビジュアル・ミーティング』を読みました。 ビジュアル・ミーティング 予想外のアイデアと成果を生む「チーム会議」術 作者: デビッド・シベット,監訳:堀公俊,株式会社トライローグ 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/04/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る ビジュアルミーティングということで、図や絵で、ミーティングを活性化させようということです。 ビジュアル化は誰でもできる とはいえ、絵は描けないと思ったりしたのですが、図などであれば描けそうな気がしてきました。 というのは、席順を丸と名前で書くとか、基的な図形を描くやリストを書くなど、格的な絵を描くわけではないからです。 マインドマップも紹介されていて、それぐ

    アイデアを行動につなげる4ステップ『ビジュアル・ミーティング』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】