ブックマーク / potatostudio.hatenablog.com (11)

  • ラグビー日本代表の帰国に際し思うこと。〜続・日本人は本当に「スポーツ」を楽しんでいるのか?〜 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-14 ラグビー日本代表の帰国に際し思うこと。〜続・日人は当に「スポーツ」を楽しんでいるのか?〜 サッカー W杯 日本代表 Tweet ラグビーW杯におけるジャパンの躍進。 イングランドで開催されているラグビーW杯で、日はプールBにおいて3勝をあげたにもかかわらず、ボーナスポイントの差などで敗退が決定した。それでも、第1回大会から連続して出場をしていながら、これまで1勝しか出来なかった事を考えれば、今大会は躍進したと言っていいだろう。 実際、初戦で南アフリカに勝利した時は、その価値が充分にわかっていない一般の人々でさえ熱狂し、日にラグビーのプチブームを引き起こした。昨日帰国したブレイブブロッサムズの面々は、出国時の数倍の群衆の歓迎を受け、帰国会見はテレビで生中継された。 ラグビーは競技の性質上、サッカーなどと違って引いて守ったり、ボールをポゼッションして時間を稼ぐなど

    ラグビー日本代表の帰国に際し思うこと。〜続・日本人は本当に「スポーツ」を楽しんでいるのか?〜 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/10/15
  • パチンコがギャンブルじゃない理屈が全然わからないんだけど。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-10 パチンコがギャンブルじゃない理屈が全然わからないんだけど。 雑記 Tweet 祖父が好きだったパチンコ。 ウチの祖父の仕事は林業だった。だが、雪が降る地域に住んでいるため、わりと冬は出稼ぎに行っていた。でも、時々出稼ぎが無い時期もあり、その時の祖父の楽しみはパチンコだった。 自分は幼いころ体が弱かったので、殆ど保育園などには行けなかった。なので、冬はずっと家にいたのだが、たまに祖父が自分を連れてパチンコ屋に遊びに行くことがあった。 当然、幼い自分はパチンコで遊ぶ事が出来ないので、床に落ちているパチンコ玉を拾ったりして時間を過ごしていた。今にして思えばつまらなそうにしか思えないが、子供の頃の自分はある種の冒険のように感じていた。 祖父は仕事を引退してからも、足繁くパチンコ屋に通っていた。車を運転するのが危ないと言われ、車を処分してからは自転車で通い詰めた。 事件が発覚し

    パチンコがギャンブルじゃない理屈が全然わからないんだけど。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/10/11
    パチンコで使うお金があるなら、他のことに使ってほしい。
  • マニュアル車が絶滅寸前のこんな世の中、マニュアル免許を取る意味ってあるの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-09-27 マニュアル車が絶滅寸前のこんな世の中、マニュアル免許を取る意味ってあるの? 雑記 Tweet オートマ限定免許持ちは、私です。 自分が車の運転免許を取ったのは、東京での仕事をやめて帰ってきた2000年の事だ。 なんで学生時代に取らなかったのかというと、まず高校生時代は学校でアマチュア無線以外の免許を取るのを禁止されていたので取ることが出来なかった。ウチの高校は地域では有名な進学校で、バイトも禁止だしバレると停学になってしまうので、迂闊な真似をする事が出来なかったのだ。 じゃあ大学の時に取ればよかったじゃないかという話になるのだが、大学生時代は遊びとバイトにかまけていた駄目学生だったので、免許を取る気などサラサラなかった。自分の中では就職するなら絶対に東京に行くと決めていたので、免許など要らないという勝手な理由付けをしていたのだ。 だが、地元に帰ってきたら車を使わざるを

    マニュアル車が絶滅寸前のこんな世の中、マニュアル免許を取る意味ってあるの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/09/27
  • どうやら消耗しすぎちまったみたいなので、しばらくの間働くのをやめることにした。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-09-11 どうやら消耗しすぎちまったみたいなので、しばらくの間働くのをやめることにした。 メンタルヘルス Tweet 眠れない日々。 自分は、以前から睡眠障害を患っていて、ずっと睡眠薬を処方して貰ってきた。とはいえ、それは近所の診療所の先生(内科・小児科医)に診てもらっていただけで、専門医の診察を受けていたわけではなかった。 初めて睡眠障害になったのは2007年の事だった。当時の職場の人間関係のトラブルで、どういうわけか職場で孤立してしまい、精神的に病んでしまった。 夜は寝付きが悪くなり、眠れたとしても夜中にうなされて目が覚める。そんな日々が何日も続き、耐えられなくなって近所の診療所に駆け込んだのだ。その時は、結局1週間会社を休む診断書を書いてもらい、睡眠薬を処方してもらった。 貰った薬の効果はてきめんだった。飲むと30分くらいで眠気がやってきて、朝まで目覚めることはなかった。

    どうやら消耗しすぎちまったみたいなので、しばらくの間働くのをやめることにした。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/09/11
    焦らずゆっくり休んでください。
  • まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-09-06 まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。 雑記 Tweet 永遠の命題。 昔からよく議論されている話題に、洋画や海外ドラマを字幕で見るか、それとも吹き替えで見るかというものがある。 大抵の場合、映画館で洋画を入るときは、基的に字幕という人が多いだろうけど、最近は大作だと吹き替え版も同時公開されるので、劇場で吹き替え版を見るという人も増えているだろう。 例えば、下記サイト「しらべえ」の調査によると… <a href="http://sirabee.com/2015/03/11/21048/" data-mce-href="http://sirabee.com/2015/03/11/21048/">【外国映画】若者の「字幕離れ」が明らかに!字幕・吹き替えのいいところも紹介</a>sirabee.com ・吹き替え派:54.1% ・字幕派:45.9% ※全国20代

    まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/09/06
    字幕派だけど、確かに吹き替えの方が楽だよなあ。
  • 恐るべしウィルス性胃腸炎。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    生まれて初めての胃腸炎。 事の発端は西松屋で子供服の買い物をして、帰りに丸亀製麺でうどんをべた時だった。 その日は、自分の大好きな「かしわ天」が揚げている途中でまだ皿に並んでなくて、仕方がないので「野菜かきあげ」と「れんこん天」を手に取った。だが、その後にウチの奥さんが「かしわ天揚がったみたいだよ」といって、持ってきてくれた。少しべ過ぎだなとは思ったが、どうせだからと全部べた。 案の定その日の夜気持ち悪くなった。胃もたれである。医者から処方されていた吐き気止めが余っていたので、その日はそれを飲んで寝た。 だが、次の日もその次の日も吐き気は収まるどころか、なんだかひどくなっていった。そのうち、トイレにも行きたくなってきて、何度も何度もトイレに行った。その時になってようやく気がついた。 「これは、胃もたれなんかじゃなくて、ウィルス性胃腸炎なんじゃないか?」 丸亀製麺でかかったとは言い切れ

    恐るべしウィルス性胃腸炎。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/07/19
    お大事にしてください。こういう状態になると健康ってつくづく大事だなって実感しますね。
  • レトロゲーム回顧録その30 F-ZERO - Yukibou's Hideout on Hatena

    任天堂が放った16ビット機であり、誰もが知っている国民的ゲーム機スーパーファミコン(以下SFC)。その栄えある同時発売ソフトはご存知「スーパーマリオワールド」と、この「F-ZERO」であった。 www.youtube.com F-ZERO 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 1990/11/21 メディア: Video Game クリック: 14回 この商品を含むブログ (7件) を見る F-ZEROは、新規タイトルであることから、当初は地味な存在だと思われていた。 雑誌でも盛んに取り上げられていたが、写真ではその凄さがいまいち伝わらなかったのか、そこまで話題になっていた記憶が無い。むしろ、その1か月後に発売が予定されていた、グラディウスIIIやファイナルファイトなどの、アーケードタイトル移植作のほうが盛り上がっていたように思う。 だが、実際に発売され、一度でもプレイした人間なら、F-Z

    レトロゲーム回顧録その30 F-ZERO - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/07/10
    F-ZERO懐かしい(*^-^*)やりこみました♪
  • 「ビール」なのか「ビア」なのか、どっちなんだ問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-25 「ビール」なのか「ビア」なのか、どっちなんだ問題。 雑記 べ物 Tweet ビールなのか? ビアなのか? 普段、お酒を飲まない自分でも、昔から常々気になっていた事がある。それは、ビールの呼称問題だ。 たとえば、飲み物単体では大抵の場合「ビール」 でも、夏の風物詩のビアガーデンやビアホールは「ビア」 だが、そこで飲む場合でも、「ビール」 いったいどっちなんだよ! …という疑問に、下記の日経新聞の記事がスッキリ答えてくれた。 <a href="http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88173600X10C15A6000000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88173600X10C15A6000000/">なぜ「ビールホールでビアを飲む」とは言わないのか</a>w

    「ビール」なのか「ビア」なのか、どっちなんだ問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/06/25
    なるほど。すっきりしました。
  • 半裸で9ヶ月過ごして、ようやく気がついた単純な事。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-14 半裸で9ヶ月過ごして、ようやく気がついた単純な事。 iPhone Tweet 初めてのiPhone。 自分が初めて買ったiPhoneは、2010年のiPhone4が最初だった。 両面がガラスパネルで覆われ、側面がひやりとしたステンレススチールのフレームで構成されたそれは、素晴らしい美しさと、触れたら壊れてしまいそうな繊細さを併せ持っていた端末だった。 それまで普通にガラケーを使っていて、液晶保護フィルムなど、買うどころか興味を示したこともなかったのだが、流石にiPhone4を初めて触った時には「これはガラス部分を保護する何かが必要だ」と直感的に感じ取った。 幸いにして、iPhone4を買ったのは発売してから少し経った時だったので、アクセサリ類もそれなりに充実していた。自分は、急いで電気屋さんに行って、何がいいのかもわからないくらいわかってなかったのだが、これだと思うも

    半裸で9ヶ月過ごして、ようやく気がついた単純な事。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/06/14
  • 絶対に許せないセルジオ越後のコラムが、そこにはある。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-13 絶対に許せないセルジオ越後のコラムが、そこにはある。 サッカー ハリルジャパン ハリルホジッチ 日本代表 セルジオ越後 Tweet 辛口と罵倒を履き違えるな。 先日、日本代表は日産スタジアムでイラク代表と対戦し、4−0の快勝を収めた。 だが、日とイラクのコンディションやモチベーション面に随分と差があるように見受けられ、額面通りに受け取っていい試合とは必ずしも言えない内容ではあった。 だが、だからといってイラクを単純に非難することは出来ない。今回の事情は複雑なのだ。だから、どうしても許せないのが以下のセルジオ越後のコラムである。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150612-00010001-sdigestw-socc"

    絶対に許せないセルジオ越後のコラムが、そこにはある。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/06/14
  • ファミリーマートプレミアム くちどけ贅沢プリンが美味すぎてビビったので、思わずブログを書いた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-05-29 ファミリーマートプレミアム くちどけ贅沢プリンが美味すぎてビビったので、思わずブログを書いた。 べ物 Tweet 今日、たまたまファミリーマートでスイーツを買ってきた。 「ファミリーマートプレミアム くちどけ贅沢プリン」だ。 正直、一日のカロリー摂取量が少ないから、その調整に買ってきたものだが、何しろこの見た目の高級感である。期待せざるを得ない。 モンドセレクションがどうのこうのとラベリングされているが、正直モンドセレクションは最高金賞以外は意味の無い賞だ。その点、このプリンは最高金賞を受賞しているみたいなので、否が応でも期待は高まる。  まずは栄養成分表示だ。 製品1個(112g)当たり エネルギー:265kcal タンパク質:4.8g 脂質:18.5g 炭水化物:19.8g ナトリウム:88mg この大きさにしてカロリー265kcalとは、なかなかである。普通に

    ファミリーマートプレミアム くちどけ贅沢プリンが美味すぎてビビったので、思わずブログを書いた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/05/30
  • 1