ブックマーク / www.biztikara.com (58)

  • 『複数の問題を一気に解決するインクルージョン思考』石田章洋【発想・思考法】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『複数の問題を一気に解決するインクルージョン思考』石田章洋 複数の問題を一気に解決するインクルージョン思考 作者: 石田章洋 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2016/05/21 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon 楽天 7net の目次 1 アイデアとは、複数の問題を解決するもの 2 インクルージョン思考への障害 3 ひらめきを生み出す準備と4つの段階 4 第1段階 高次の目的を決めて旅立つ 5 第2段階 目的に従って材料を集める 6 第3段階 異なる分野の材料をつなげる 7 第4段階 手放して「ひらめき」とともに帰ってくる 8 インクルージョン思考を磨く7つの習慣 『複数の問題を一気に解決するインクルージョン思考』石田章洋 発想法 ここに注目・言葉・名言 何のためにアイデアを考えるか? 「自分はこうしたい」の発想を捨てる 「我」を捨てる 取り入れたいと思ったこと

    『複数の問題を一気に解決するインクルージョン思考』石田章洋【発想・思考法】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 読ませる文章とは?『大人のための書く全技術』齋藤孝。 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『大人のための書く全技術』齋藤孝 大人のための書く全技術 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/03/30 メディア: 単行 Amazon Kindle 楽天 7net 齋藤孝の「書く技術」の集大成!! メールや企画書作りなど、社会人が仕事で成功するために必要な技術のすべてを、齋藤孝がわかりやすく詳しく解説します。終章には、書くために役立つ究極の40冊リスト付き! 『大人のための書く全技術』齋藤孝 の目次 書く全技術 読ませる文章とは? 「書く力」のおおもとは「読む力」にある 読むことが書く力につながる 取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『大人のための書く全技術』齋藤孝 おすすめ度 おすすめしたい方 『大人のための書く全技術』齋藤孝 今日の「ビジネス書をチカラに!」 の目次 第1章 社会人こそ「書く力」が必要な理由 第2章 書き方を変える

    読ませる文章とは?『大人のための書く全技術』齋藤孝。 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん 「ない仕事」の作り方 作者: みうらじゅん 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 7net 書では、それまで世の中に「なかった仕事」を、企画、営業、接待も全部自分でやる「一人電通」という手法で作ってきた「みうらじゅんの仕事術」を、アイデアの閃き方から印象に残るネーミングのコツ、世の中に広める方法まで、過去の作品を例にあげながら丁寧に解説していきます。 「好きなことを仕事にしたい」、「会社という組織の中にいながらも、新しい何かを作り出したい」と願っている人たちに贈る、これまでに「ない」ビジネス書(?)です。 『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん これまでにない仕事 ここに注目・言葉・名言 新しい名前をつけて、世の中に届ける 企画を売り込む 発表して広めていく

    『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/04/28
  • 『15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと』正田 圭【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと』正田 圭 15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと 作者: 正田圭 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2016/03/18 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 7net 起業から学んだこと 著者の正田圭氏は、15歳で起業したそうです。 その起業の経験から学んだことについて書かれています。 ここに注目・言葉・名言 「起業は、自分だからこそ同業者の中でトップ1%に入れるというロジックと、今だからこそ世の中にこの事業は受け入れられるというロジックの二つが合わさり、初めて勝算が見えてきます。」(p.167) 勝算を考える 同業の中で、どうやって差別化していくのか、そして、今この事業はうまくいきやすいのか、そういったことを考えて、勝算を考えるということです。 もちろん、自分ができるのかどうかといっ

    『15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと』正田 圭【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/04/11
  • 『実はそんなに怖くない! ラクラク年金生活入門』横山光昭【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『実はそんなに怖くない! ラクラク年金生活入門』横山光昭 実はそんなに怖くない! ラクラク年金生活入門 作者: 横山光昭 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2016/03/10 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 7net 年金生活入門 老後の不安があるという方も多いのかもしれません。 書は、年金で生活するための入門書ということで、老後の年金生活について考えたい方向けの一冊です。 ここに注目・言葉・名言 「老後は年金で生活をやりくりすることで精いっぱいになってしまい、暮らしを楽しむなんて無理だ、と感じる方もいるかと思います。 ぜいたくに好きなようにお金を使って暮らす、のはさすがに難しいかもしれませんが、やり方を工夫すれば不可能ではありません。」(p.121) 楽しみながら年金生活 楽しみながら、老後を暮らす。 そのためにお金

    『実はそんなに怖くない! ラクラク年金生活入門』横山光昭【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/04/07
    今のうちに貯蓄はしっかりしたいです。
  • 『コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法』【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法』山田壮夫 コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法 作者: 山田壮夫 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2016/03/07 メディア: 単行 Amazon Kindle 楽天 7net コンセプト 売れる商品には、売れるコンセプトがある。 書では、コンセプトのつくり方を電通の山田壮夫氏が書かれています。 ここに注目・言葉・名言 「最初に押さえたいのは「ビジョンなくして、コンセプトはできない」という点です。 大手メーカーと商品開発をすると「企業のビジョンなんて、現場には関係ないよね」という方に出会います。中小企業の方はしばしば「ビジョン」を持っていません。毒にも薬にもならない標語のような言葉が欲しいのではなく「単なるカネ儲けを超えた基的価値観と目的意識」が見えないのです。」 (p.51) コ

    『コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法』【感想】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/04/01
  • 『遅読家のための読書術—情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『遅読家のための読書術——情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』印南 敦史 遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣 作者: 印南敦史 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 7net 読書術 遅読家のための読書術ということで、読むのが遅い人のための読書術について書かれています。 読むのが遅いという方が読まれると、「速く読む」参考になると思います。 ここに注目・言葉・名言 「を開く前には「目的」が必要です。僕たちは、調べたい言葉が決まっているから、辞書を開くし、知りたい情報があるからグーグルを開く。 これと同じように、を読むときにも、「漠然とした期待」のまま放置せず、「なにを得ようとしているのか」をはっきりさせるべきです。」(p.132)

    『遅読家のための読書術—情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/03/25
    本を読む目的をはっきりさせたい。
  • 『幸せになる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教えII』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    アドラー心理学。 『嫌われる勇気』の続編ということで、『幸せになる勇気』として、アドラー心理学について書かれています。 幸せが、今回はテーマですね。アドラーは、幸せがテーマなので、『嫌われる勇気』でも幸せについては書かれていましたが、今回は、さらにそのあたりについても詳しく書かれています 『幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII』岸見 一郎,古賀 史健 幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 ◆ミリオンセラー『嫌われる勇気』待望の続編! ◆ 3年ぶりに哲人を訪ねた青年が語る衝撃の告白。 それは「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。 アドラー心理学は机上の空論だとする彼に「貴方はアド

    『幸せになる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教えII』【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/02/29
    これも読んでみたい。
  • 『長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい』仲野孝明 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい』仲野孝明 背伸び。いきなりですが、背伸びしていますか? 健康と背伸び。 なんとなく関係がありそうですよね。 書では、背伸びや姿勢と健康の関係について書かれています。 『長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい』 長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい 作者: 仲野孝明 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2015/10/13 メディア: 単行(ソフトカバー) ▼ ここに注目・言葉・名言 ▼ 「すべての歪みは「頭の位置」からはじまっている」(p.76) 「人間の体を全体で見たときに、頭の位置が背骨の真上にきていない人は、体が歪んでいる人だということがわかります。体のバランスがとれている人に、頭の位置が間違っている人はいません。」(p.78) 体の歪みは、頭の位置を見るとわかる たとえば、頭の位置が前方にずれている。 そういう人

    『長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい』仲野孝明 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/02/25
    背伸びは意識してやってみます。本も読んでみようかな。
  • 感想・『入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則』高城幸司 入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則 作者: 高城幸司 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2015/07/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 優秀な社員 優秀な社員とは、どういう社員なのでしょうか。 他の社員とは、どう違うのでしょうか。 高城幸司氏が、優秀社員について書かれています。 ▼ ここに注目・言葉・名言 ▼ 「仕事を任されたときに最も「優秀」と見なされる成果は、「期待以上の仕事をする」ことです。その次が、「期待通りの成果をする」こと。少なくとも、評判が悪くなることはありません。最悪なのは「やり切らない」ことです。イエローカード、場合によってはレッドカードにもなりかねません。」(p.74) 期待以上の仕事をする、やり切る 優秀と見なされるのは、期待以上の成果を上げることということです。 たしかにそうでしょ

    感想・『入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/02/17
  • 【感想】『愛する人が死ぬ前にやっておくべきこと』臼井由妃 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『愛する人が死ぬ前にやっておくべきこと』臼井由妃 愛する人が死ぬ前にやっておくべきこと 作者: 臼井由妃 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2016/01/28 メディア: 単行(ソフトカバー) 死ぬ前にやっておくと良いこと 自分が死ぬ前にやっておくと良いこと。 これができている人は、なかなか多くはないのかもしれません。 だとすると、自分のパートナーが死ぬ前に、やっておくと良いことをやれているかというとどうでしょうか。 書では、パートナーなどの大切な人が死ぬ前にやっておくと良いことについて書かれています。 ▼ ここに注目・言葉・名言 ▼ 「愛する人が遺してくれたお金は、これからの人生、今を生きるあなたのため に、使う 「あの人のためだから」を理由に、故人の思いとは裏腹に、見栄にお金を注ぎ込んだり、そのために生活に困ったりすることほど、亡き人の意志に反することはない。」(p.

    【感想】『愛する人が死ぬ前にやっておくべきこと』臼井由妃 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 仕事で大差をつける国語力の磨き方 作者: 小杉拓也 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/12/18 メディア: 単行(ソフトカバー) 国語 国語は、得意な人は得意かもしれませんが、苦手な人は苦手な科目ではないでしょうか。 曖昧でよくわからない。 そんなところがあると思います。 書では、国語力をつけるための方法や考え方が紹介されています。 国語ができないと、コミュニケーションが取りにくいので、仕事にも違いが出てきてしまいますよね。 ▼ ここに注目 ▼ 「一流の人が書く文章の論理構成、つまり、一流の人の考え方の筋道を分析して、その通りに書いてみましょう。そうすれば、一流の人の思考回路を、自らに取りこむことができます。それによって、ビジネスに必須の能力である論理的思考力も、同時に鍛えられます。」(p.52) 一流の人が書いた文章

    『仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/02/01
  • 【感想】『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 「課長」から始める 社内政治の教科書 作者: 高城幸司 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) 「社内政治」 それなりに大きな会社であれば、複雑な「社内政治」があるのではないでしょうか。 小さい会社であっても、人間関係があると、「政治」がありそうですよね。 書『「課長」から始める 社内政治の教科書』では、そんな社内政治とどう向き合うか、ということについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「社内政治とは、「人間関係のなかで、うまく立ち回ること」だと考えている人もいるかもしれません。 もちろん、社内の力関係を見極めながら、賢明なアクションを起こしていく必要はあります。しかし、それは「うまく立ち回る」という言葉のニュアンスとはかなり異なるものです。むしろ、浅はかな考えに基づいて

    【感想】『「課長」から始める 社内政治の教科書』高城幸司 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/01/25
  • テレビに学ぶ伝える技術5つの法則『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術 作者: 天野暢子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/12/17 メディア: 単行(ソフトカバー) 中学生にもわかるように伝える わかりやすく伝える。 テレビに学ぶと、わかりやすく伝える技術がわかるということで、テレビの伝え方についてまとめられています。 ▼ ここに注目 ▼ テレビに学ぶ伝える技術5つの法則 1 「最初に結論」がテレビの法則 2 情報はとにかく「3つ」に絞り込む 3 正しく伝えるには、「数字」が不可欠 4 「ビジュアル」の威力があれば説明は不要 5 タイトルは短いほどエライ テレビに学ぶ伝える技術5つの法則 テレビでは、このような5つの伝える法則があるということです。 たしかに、あるように思います。 そして、他のメ

    テレビに学ぶ伝える技術5つの法則『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/01/19
  • 『どんな時でも道は開ける』青木 忠史 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    ⇒『どんな時でも道は開ける』青木 忠史 どんな時でも道は開ける〜あなたの悩みが自信に変わる人生相談40〜 作者: 青木忠史 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2015/12/30 メディア: 単行(ソフトカバー) 悩みを解決したい 警察官、宅配ドライバー、ホテルマン、酪農家、営業マンなど、40もの職業を経験してきた著者が、人生相談に答えるかたちのです。 悩みを解決したいという方などが読まれると、参考になると思います。 ▼ ここに注目 ▼ 「ネガティブ向きの仕事は? 逆に、ネガティブな人がその特性を生かせる仕事もあります。会計や銀行員などの数字を扱う仕事、あるいは職人などのプロフェッショナル的な仕事です。」(p.90) ネガティブに考えてしまいがちな人 ネガティブに考えてしまいがちな人は、いますよね。 そういう人にも、数字を扱う仕事や職人など、マイナスに考えがちなことを活

    『どんな時でも道は開ける』青木 忠史 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/01/14
  • 『あなたの1日は27時間になる。』 効率良く動けるようにする。木村 聡子 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『あなたの1日は27時間になる。』木村 聡子 あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生仕事の超整理法 作者: 木村聡子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/11 メディア: 単行(ソフトカバー) 1日の時間が増えたら 1日の時間が増えたらと、思ったりすることはありますよね。 1日が27時間になったら、いいですよね。 書では、効率的になって、時間を「増やす」という方法などについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「仕事は「締め切り日順」でやる 仕事は締め切り日の順番でやるべきです。 ほとんどの仕事には期限(納期)がありますい。そこで私は、必ず締め切り日を確認し、特に締め切り日がなければ締め切り日を自分で設定し、その締め切り日順にまず仕事を並べ、その順番で着手をすることを原則としています。」 (p.065) 仕事は「締め切り日順」でや

    『あなたの1日は27時間になる。』 効率良く動けるようにする。木村 聡子 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/01/08
  • 人を説得する技術 『アリストテレス無敵の「弁論術」』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『アリストテレス 無敵の「弁論術」』 どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」 作者: 高橋健太郎 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2015/05/20 メディア: 単行 人を説得する技術 アリストテレスは、哲学者ですが、『弁論術』という、説得のがあります。 書は、その『弁論術』をわかりやすく説明しています。 ▼ ここに注目 ▼ 「彼の説く弁論術による説得とは、ある感情を持った特定の人たち(先の例なら「月曜の朝、気分のよい人」)を説得するというよりむしろ、弁論を通じて、聞き手をこちらに有利な感情へ誘導するものです。いわば聴衆の感情を積極的にコントロールし、自分の主張に味方させようというもの。」(p.057) 感情を誘導する 論理だけではなく、感情のことも考える。 しかも、感情をこちらの有利になるように誘導する。 そういうことを考えての話し方。 これが

    人を説得する技術 『アリストテレス無敵の「弁論術」』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/01/06
    感情を誘導する、凄いです。
  • 『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー 脳が認める勉強法 作者: ベネディクト・キャリー 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/14 メディア: Kindle版 脳と勉強法 脳に合った勉強法を知っておくと、勉強が身につきやすいですよね。 脳が認める勉強法ということで、書では、脳科学の知見などから、適切な勉強法について書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「記憶には「保存」と「検索」の二つの力がある」(p.53) 「この理論の第一の原則は、「どんな記憶にも、保存と検索という二つの力がある」だ。」 記憶には「保存」と「検索」がある 記憶するというと、覚える=保存するということが、大きくありますよね。 ただ、脳に保存したものを、引き出す、見つけ出すための検索もある。 両方あると、記憶があるかどうかがわかる。 こういうことがありますね。 「邪魔」が記憶に影響する 「ツ

    『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2016/01/04
  • 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら』 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら 作者: 岩崎夏海 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/04 メディア: 単行(ソフトカバー) 『イノベーションと企業家精神』 「もしドラ」の続編というのでしょうか。 ドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を女子マネージャーが読んだらどうなるかということが書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「ドラッカーは、今から四〇年以上前に、『これからは競争社会が到来する』と予見したの。なぜかというと、情報化社会が進むに連れて、知識層が拡大する。すると、競争に参加するプレーヤーが増えるから、競争は激化せざるを得ないだろうって」(p.20) 競争社会 結果として、競争社会になっているのでしょう。 そう

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/12/14
  • 『こころ動かす経済学』 日本経済新聞社 (編集) - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『こころ動かす経済学』 こころ動かす経済学 作者: 日経済新聞社 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2015/10/09 メディア: 単行(ソフトカバー) こころと経済学 書は、日経済新聞の朝刊に連載されていた、「やさしい こころと経済学」をまとめたものです。 こころと経済学について書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「カナダのブリティッシュ・コロンビア大学のエリザベス・ダンらは、他の人のためにお金を使うと予想外に幸福感が増すという仮説に整合的な実験結果を報告しています。」(p.45) 他人のためにお金を使うと幸福感が増す 自分のためにお金を使う。 それで幸福感が増すというのはわかりますよね。 他人のためにお金を使うと、幸福感が増す。 こういうこともあるそうです。 この実験結果では、むしろ、自分よりも他人のためにお金を使うほうが、幸福感が増すそうです。 おもしろい

    『こころ動かす経済学』 日本経済新聞社 (編集) - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/11/20